• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

きっす

きっす早く更新しようとすればするほど遅くなる・・・ゴンです。
みなさんお元気でしょうか?
2月28日から3月8日まで岩手県盛岡市に行っておりました。



冒頭写真は東北新幹線同士のキスシーンでございます。赤い方は跳ね馬のデザイナーな日本人さんのデザインだったような?なんか車っぽいです。

で、何の仕事かというと、SP番組の部分撮影。でも、あたしは監督しません。カッコよく言うとセカンドユニットディレクター。ま、メイン監督がやれない部分を替りに撮っておく的な・・・まぁ、ジャパンな場合、監督補と表記されるか無表記か?こんな仕事もあるんです。

フリーランスな日雇いアルバイトなんで、こういう仕事も有難く全力でやっております。
んで、何を撮ってたかというと



こんな巨大な物。近くで見る機会は東京じゃ新橋辺り位なんで迫力が半端ない!
え?お前のデカイ顔で見えない?

では、リクエスト?にお答えして



蒸気機関車でございます。
しかも希少な雪国仕様のC58の動態車両です!
この商売がいいところは、普通は入れない所に入れてもらえること。あたしゃ鉄道にはそれほど興味はございませんが、生の迫力には素直に感動いたしました!
ちょっと前にモタローさんのブログであたしと機関車の話をしたと書かれましたが、ロケハン時のこやつの話でした。メカ好きなあたしは間近で見る蒸気機関に当然興味深々。蒸気の流れや動力伝達にしばしカブリツキ。。
この個体は実は公園に静態保存されていたものをレストアされたものだそうです。詳しくはhttp://www.jr-morioka.com/sl/cat1/ をご覧ください。
ひとつビックリしたのは、一度罐に火を入れると消すことは無いそうで、「火入れ式」なる儀式の後は、常に火が入った状態を維持するそうです。したがってこの写真も良く見ると煙が出ております!
今回の撮影は雪の中を走るSLのロケだったので先週の撮影は



こんな所や



こんな感じで、豪華2カメ体制で雪の中の撮影でした。メインの監督側にも2台のカメラで臨んだので合計4台の大判振る舞い!雪の中走るこのSL走行シーンはもう二度と無いそうなので、機関車を撮影しては車で追い越し、次のポイントで待つの繰り返し。全国からいらっしゃった撮り鉄のみなさんと場所争いをしつつ、毎日外ロケで過ごしました。4月12日からは通常運行で走るそうなので、機会があったらご覧になってはいかがでしょうか?かなりの迫力です!

で、盛岡市内の宿泊場所ですがロケハン時とロケ時のホテルは以下の通り




やっぱり、カリーナとは縁が切れないようです・・・


Posted at 2014/03/09 01:14:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2014年02月12日 イイね!

近況報告②

近況報告②さて先日の続きです。
あ、車の話は無いんで、そんな感じで読んでくらさいまし。。

一月のことですが、半分仕事でベトナムに行っておりました。お金は自分持ちですが、新たな仕事に結びつけるためには必要と考えております。
冒頭の写真はレンタルバイクに跨るあたしでしゃんす。プチツーINベトナムはなかなか楽しい。意外と治安の良いのが印象的でした。
そしてパン工場でパンを・・・恵んでいただきました!&おまけしてもらったり。ベトナムの方々はやさしいです!
ネットではスリだのぼったくりだのと書かれていますが、そうでもないかも。
ベトナムの交通事情は、まだまだ車を個人で購入するのは難しいらしく、バイクが人々の足ですなぁ~



ホーチミンの交差点です。こんなもんじゃないんですけど・・・横断するのは歩行者青でも死ぬ思いです(この笑える状態を伝えるのは難しい)。交通ルールはまだまだの印象。。
年収3~40万円が平均的らしく、バイク輸入関税が100%なベトナムは100CCクラスのバイクで30万円位するそうです。なのでみんな基本的に綺麗でカスタムもしてます。



実は去年、奥様運転のカブがトラックに突っ込まれまして、Rシートが破けたりしたので購入してきました。あとベトナムキャリアとコンビニフックの定番商品もいっしょに。写真は帰国後の装着作業。ただ、そのままでは付かないので、シートとフックは自分で修正。ベトキャリはモタローさんに溶接修正してもらいました!サンクスです!!無事着きましたよ!

そして帰国2日後、今度は大阪で去年1月に放送した『新・ミナミの帝王』が賞をいただきまして、授賞式に行ってきました。



右から2番目のちっちゃい奴があたしですよん。


自身初の賞(一応上から2番目)。地味に嬉しい。。
この賞は業界関係者の投票によるものなので、今後の仕事にも、なかなか意味があったりします。

そして合間に先日報告のタワーバーの改造なんかして、本日は・・・



昼間に秋田に居たりしました。
んでもってブログ中の現在は盛岡のホテルなう。。

今回の仕事は、メイン監督ではなく、カッコよく言うとセカンドユニットディレクター?

まあ、風景部分の撮影(業界用語で実景ロケ)の下見でございます。10数年ぶりの秋田と岩手ですが、さぶすぎる・・・
Posted at 2014/02/12 23:31:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記
2014年02月09日 イイね!

近況報告①

近況報告①みなさま「お元気ですか~~(井上○○)」
toyomaruさん曰く、何をやってるか分らんゴンでございます。

みなさまご報告の通り、お江戸は豪雪となりました。
こんな時は家でゴロゴロといきたいもんですが、所要があり横浜方面に出かけておりました。
車は奥様のインプレッサワゴンWRX(車高短ATターボAWD)+スタッドレスだったんでモンテカルロラリー的に、私は楽しくガオガオしてきたんですが、帰りの国道246の下りはエライ事になっておりました。あたしゃ上りだったんで「あらあら・・・」と見てただけですが。。

東京から多摩川を越えた辺りの2車線ある登り坂、路肩には既に放置された乗用車やトラック多数。
その横を登ってきた大型トラックが立往生。2車線完全に塞いでしまい・・・
後方は先が見えず、大渋滞!しかもそんな状況なので、後ろから来た大型トラックもそこかしこでスタック・・・
中央分離帯がありますから反対車線に出て避けることもできず。。

そんな感じでした。と、こちらの車線もチェーンでガタガタ路面でしたからスイスイとはいきませんでしたけど・・・
なので途中から裏道の新雪選んで帰ってきました。

帰宅してからは駐車場や近所の道を雪かきすること1時間半。本日筋肉痛(汗)
冒頭写真は普段乗りのアリストですが、屋根の上はご覧の通りミニバン並です(笑)

さて、今年に入って重い腰を上げて色々やってたんですが、まずはストラットタワーバーを装着。



いたって普通に着いてますが、実はAE86用中古1000円だったりします。
当然普通に付きませんので、各所加工調整しました。
まずは、



バーの付く位置の変更。メーカーにもよると思いますが86用は高さが高く、そのままではボンネットに当たります。なので上部カットして穴も下に空け直し。高さはモタローさんのクスコを計らせてもらって合わせました。写真は無いですが、86用は台座のプレートからおよそ60ミリ。クスコ製は40~45ミリ(忘れちゃいました・・・)。グラインダーで成形して完了。

で、肝心のストラットのボルト位置ですが、車体中心側の1本に合わせると、1か所は少し長穴にすれば対応しますが、この商品の場合、もう1か所はまるで駄目。一応穴は空けまして、さてどうするかと考えていたところ、気になる部分発見。
カリーナTA17の場合、ストラットの取り付け部のボディーは車体外側の2本と内側の1本とでは鉄板の溶接個所が異なり、高さが違う!つまり、そのまま着けるとプレート部は歪んでボルトに対して締め付けが斜めってしまうんですな~

ってことで、高さ合わせの為に平ワッシャーをくっつけることにしました。
でも溶接するの面倒だし・・・そうだ【JBウェルド】でやってみよ!



長穴にした部分は埋めて、駄目な方は上下にワッシャーを入れて隙間をJB君で埋めました。
しかも乾いたらバッチリ固定されました!JB恐るべし!!




この際なのでバーも磨こうとピカール探したんですが、ケミカル類の引き出し前にアリストのホイルが4本邪魔してて、仕方なくその辺にあった青棒とバフ着けたグラインダーでチュイーン



うわ、超簡単!10分も掛らず綺麗になりました!
今回は86用流用なので、バーの長さが調整しやすい、センターにもネジがある奴をチョイスしてます。で、接続プレートを塗装して



完成!
ワッシャーが旨く作用して、プレート部も一段高い部分に密着。ガッツリ固定できました。

ちなみに、たんけんぼんさんの情報でS13用はデカ穴にするだけでネジ穴合うとの情報がありましたが、聞く前に買ってたんで検証してません。トライは自己責任で!

なんか、すんごく長くなっちゃったので本日はここまで。
Posted at 2014/02/09 18:10:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2014年01月10日 イイね!

今年の~~~

みなさんお元気ですか?今日の東京は晴れ!でも超さむ~いでやんす。
昨日は雪も降ったらしい?



ずいぶんと日が経ちましたが、1月5日にみん友モタローさんとたんけんぼんさんで今年の一発目プチツー。凍結防止剤な山中湖まで行ってきました。でこぽんさんにはあたしの都合で会えませんでした(ぎょめんね)そのへんはモタローさんのブログを見て頂いて(手抜きですわhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1610187/blog/)、お昼に山中湖畔のほうとう屋さんで昼食のとき、駐車スペースにポールがあることの気付かずリアバンパーを・・・

ま、2ミリ位の傷がついてしまったものの、今は元気です(って当日は超落ち込みましたさ!!!)

誘導していた警備員のおっちゃん
「見えないみたいで、よくぶつけるんだよね~、ハハハハ」
ってオイ!だったら教えろよ(怒)  実際、このスペースじゃ軽しか入らんし!
と、心の中では噴火してましたが、優しいあたしは笑って対応しました(気小さいだけですけど)



さて上の写真、今季のレクサスGTマシンでございます!イカツイ!!
実は本日、幕張で開催中のオートサロンに行ってまいりました。
何故か毎年行ってたりします。でも、半分仕事でですが・・・
映像撮ったりは無いんですけど、連載中のGワークスさんに御挨拶とか哀川翔さんに御挨拶とか、エアロのingsの社長さんに御挨拶とか、演技を教えてるタレントさんを激励したり・・・凄い人出なんで意外と大変で、ほぼ車は毎年素通りだったりするんです。
ちなみに今年は哀川さんのいらっしゃる時間には間に合わず(実は去年も・・・)、Gワークスの編集N氏も締め切りで帰った後。編集長もタイミング悪くご不在・・・ってことで目的消化は半分以下でした(汗)

で、みん友でもあり(みんカラやってるとつい最近知った)演技の教え子でもあるMOMOKAさんを激励したあと時間が出来たのでぶらっと車見学。
歩きながら適当に携帯でパシャパシャした写真を・・・


ケンメリさん

ヨンメリさん

↑こやつは電気で走ります

Gワークスの30君。けっこうでけてきてました。ブレーキはAP製

かわいいこの子は、何だと思います?
なんとエブリィだって!!写真ないけど後ろも良く作り込まれてました!!
でも作り始めた時はハスラーなんて出ると思ってなかっあろうなぁ?


おおお!これは幻のグループ5セリカ!!!

って思ったら???ドアが4枚・・・(写真は無し)
なんとプリウスですって!おくさん!!
スンゴイ後ホイル(ワタナベ?)履いてましたが、FFだよね?
このボディにタイヤ、きっと凄く燃費が悪いと思われます。

で次は、これだけは見て帰ろうと思っていた



OS技研のTC24です!
しばし注視・・・
カムまで完全にギヤトレでございます。
恐れ入りました。

ってとこで、帰ってまいりました。う~ん、ほぼ旧車の写真しかありません・・・
あと何があったか聞かれても分りませんのであしからず。
あ、キノクニさんのブースで色とりどりの耐熱?スプレー売ってました!
以上。御静聴ありがとうございました!

PS てつをさん、ごらんになっていましたら下の電車は何と言う型式でしょうか?新大阪で出会いました。お判りでしたらお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします!

Posted at 2014/01/10 22:49:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 道草 | 日記
2014年01月03日 イイね!

今年もアクセルはカチッというまでね!

あけましておめでとうございます!!
今年も宜しくお願いいたします!


お元気でしょうか?昨年はみん友さん&みんカラのおかげで楽しい車生活を送れました。今年もより一層楽しくなるであろうと予感しつつ、努力もしないとと思う正月3日目でございます。

この3日間、なんもせんとゴロゴロしておりましたが、あらためてカレンダーを見ると・・・
ゲ、3日じゃねえか!と・・・
当たり前に3日ですが、本日から色々と本業の監督作品がOAされるもので、細々と告知させて頂きますです。

昨年10月に台風3発くらう中ムリクリ沖縄でロケしておりました『押忍!!ふんどし部!シーズン2~南海怒濤篇~』が本日より放送になります。ちなみに連続ドラマです。



放送局と時間は以下の通りです。

tvk(テレビ神奈川) 毎週金曜日21:00~21:30 1月3日 からOA

TOKYO MX 毎週土曜日20:30~21:00 1月4日ナビ番組 11日からドラマOA

福島中央テレビ 毎週月曜10:25〜10:55 1月20日ナビ番組 27日からドラマOA

なんとシーズン2にて、ついにゴールデン進出です!がネット放送じゃないのでやってない地域が多々あるという・・・

若者向けというか、ナンセンスというか・・・お気楽な番組です。
関東圏&福島の皆様、お時間あればご覧いただければと思います。
番組HP http://osufun.com/index.html

そして近畿地区の皆様、毎年恒例の番組が放送されます。

『新・ミナミの帝王~銀次郎、ついに逮捕!?~』 これで第7作目です。私は#2~7を監督しておりますが、去年の今頃放送した第5作が関西ATP賞優秀賞を頂きました。今月大阪で表彰式があるそうです。(あたしゃ呼ばれるのか??)
番組HP http://www.ktv.jp/minami/index.html




良い写真が引張れませんでした(汗)

出演者 千原ジュニア  大東駿介 姜暢雄 北川弘美 湯江健幸 越村友一 奥村佳恵 升毅 他

12月はこの2作品の仕上げ作業をやっておりました。
で、クリスマス当日の25日、新大阪駅にて旧車発見!



何て型なんでしょうか?
てつを@NC3さんなら解るでしょうか??てつをさん教えてくらさい!

カリーナは去年中にやり終わるはずの足回りが今年にずれこみました(汗)
あと一つ注文しているパーツが届けば組めるんですけどね・・・
あと一月位製造に時間がかかるらしい。。

さてどんな一年になりますか・・・
年男なんで楽しみです!

最後に皆様、今年も宜しくお願いいたします。
良い一年いたしましょう!
Posted at 2014/01/03 18:25:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドラマ | 日記

プロフィール

「ちょうひさびさ http://cvw.jp/b/1449810/48015392/
何シテル?   10/08 16:42
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation