• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式の"30式" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

クラッチが滑るので

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
10万キロ近く走って先日ECU書き換えやったらとどめを刺したのかついにクラッチが滑るようになりまして。
3000回転位からトルクを強くかけると空回りしていやーな匂いが車内に漂ってきます(^_^;)。
ピットが空くまでだましだまし持たせて、本日ようやくモン横でオーバーホールすることに。
外したクラッチディスクはこのようにやばめにすり減っております。
2
検討した結果、強化ではなく純正のクラッチ一式と交換しました。併せてクラッチオイル、ギアオイルも交換し、アライメントも取り直して、しれっとこの機会に軽量フラホも入れちゃいました!(てへぺろ)
3
新旧並べてみるとこんな感じ。
作業は朝一に預けて夕方に引き取りで、費用はフラホも含めて13万円でした。
で、オーバーホール後の弊車を受領してクラッチを踏んでびっくりしたのが、
「クラッチ軽っ!!」
・・・もう、完全に別の車です(笑)。
クラッチリフレッシュするとつながる位置は変わるだろと思ってましたが、そっちはあまり気にならず、とにかく激軽になったことに驚きました(^_^;)。
新車のときはこのくらい軽かったってことですよねぇ。
無知蒙昧とは、このことか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘリカルLSD装着

難易度: ★★★

左リアハブベアリング交換

難易度:

デフ、クラッチ板交換

難易度: ★★★

ZC33S ATF交換

難易度:

クスコLSD

難易度: ★★★

クラッチオペレーティングシリンダーASSY取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月2日 22:01
このあいだ白夜くんが双方の33を試乗した際、
フラホの、いやフリホのクラッチが軽いと言ってたのはこういうことだったのでしょうかね?
クラッチ板が摩耗してくると重たくなる、、、のかな🤔
コメントへの返答
2024年3月2日 22:06
そうそれ!
自分もそれ思い出してたんですよ!
知らんかったんですが、クラッチって減ってくると、理由はしらんけど重くなるものなんですね(^_^;)。
2024年3月3日 12:51
クラッチが滑るって精神的にも悪いですよね
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
クラッチの重さは持ち主の性格によるものだと思っていました(爆)
そうなんだ新品は軽いんだ〜🥲
フリホ、、いやついでにフラホをぶっ込むあたり伊達にらめーんばっか食べてるわけじゃないなと感心しました🤣
さすが24式さん😂

コメントへの返答
2024年3月3日 23:01
なんだか褒められてるのか違うのか微妙なコメントですが、とにかくありがとうございます!(笑)
クラッチが滑るのはほんとに心が削れまして、一刻も早く対処したいと焦る日々だったのは事実です。
クラッチオーバーホールと同時の軽量フリホ・・・ぢゃなくてフラホを入れるのは、ベッタベタなド定番作業だと思っていたけど違うのかしら💦

プロフィール

「想夫恋 別府春木店で、焼そば大盛り目玉焼きトッピングなう。」
何シテル?   06/21 16:42
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation