• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2016年6月12日

HPI前置きインタークーラーKIT改

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コンプレッサー出口のところ
前期用なセットアップなのでIN側パイピングが邪魔で見えにくいが、出口をフェンダー側に向けています。
コンプレッサーハウジングをくるっと回すだけなんですけど、シールを忘れずに。
2
コンプレッサー出口からインタークーラー入口
フェンダー裏を通って降りてきます。ここはそのまま
3
インタークーラー出口元はU字のパイピングを途中でカットしちゃいます。
4
IC出口から上に向かわせて、その先は・・・
5
バッテリー置き場にどーん。貫通してスロットルに向かいます。

元のキットではラジエタ脇から垂直に上ってきますが、下側ラジエタホースの隙間を縫ってくるのでキツキツだったりしますがこのルートだとかなりスッキリ。

それでも配管長いのでエアフロの計測流量は時間的に結構ズレてしまっていると思います。
その対策はいずれ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクオープナー交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

ターボカバー取り付け

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月13日 6:10
参考になります!
昨日、コンプレッサー周りをボーっと眺めていましたが、なかなか厳しい闘いになりそうです^^;
シールを忘れずにというのは??
コメントへの返答
2016年6月13日 6:42
純正ターボのコンプレッサハウジングはシールされてるんです。厳密には違うかもですが、液体ガスケットで代用してます。
2016年6月13日 8:33
ふむふむ
ウチのやつはOリングが挟まってるだけなのでスライドさせればオッケーですよね(^-^)
あとは車載でできるか、スペースが確保できるかどうかです。。
コメントへの返答
2016年6月13日 17:41
そうですね。Oリングだと仮付して締められるから楽ですね。
パーツレビュー見ましたけど、既にブロック削りしてるんですね。となるとクリアランスが厳しそうですね。

逃げるとしたらアダプタ足して上側に持ち上げる、、、と吸気側がキツイですよね。

うちのも吸気を後期のマニ下抜けてくるタイプにしたいけど、配管配線との組み合わせパズルが悩ましいです。

プロフィール

「@mr.hmv 気になって調べてみたけど、「用の美」という用語は民藝で使われるもので機能美とも違う民藝独自の言葉でした。クルマの乗り味を体感し心動かされる、というのは鑑賞ともまた違う何かなので何と言ったらいいのでしょうね。」
何シテル?   06/06 21:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation