• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんたのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

17年目の車検終了

17年目の車検が無事終了しました。

預けてる間に行ってもらった整備
 ・エンジンオイル・フィルター交換
 ・ミッション・デフオイル交換
 ・ラジエタークーラント交換
 ・前後ブレーキパッド、ブレーキフルード交換
 ・Vベルト交換
 ・WAKOSグリーンプロジェクト

あまり距離が進んでないこともあってか、油脂類などの消耗品の交換がメインで特に大きな整備もなく終了。

ブレーキバッドは最近は街乗りのみなので純正パッドに戻してみました。
ついでに純正パッドとセットでしか買えないというブレーキ周りの金具類も新品に交換。
さびさびのバックプレートがきれいになって気持ちいいです。

車検から戻ってきたあとに車高の調整とスペーサを入れる作業をしていたら雨が・・・。
なんとか間に合って試走に行くと、指摘されていた通りワイパーブレードが終わっていました。
これも交換しないと。

Posted at 2011/05/22 15:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年04月10日 イイね!

昔のカーステ

昔のカーステ部屋の整理をしていたら、押入れから97年~03年頃に使っていたカーステ(ALPINE CDA-7846J+MDA-5051)が出てきたので、12Vの電源をつなげて部屋で使ってみました。

CDの読み込みが悪くなったのと、CD-Rに焼いたMP3が再生できないのもあって今の、CDA-7895Jに交換したけど、基本的には壊れてなくて動きます。でもやっぱりCDの読み込みは調子悪いかな。

MDは、家からMDコンポ、MDラジカセ、MDポータブルプレイヤーが無くなって、今となってはこいつだけがうちでMDを再生出来る機械になってしまいました。

久々にMDソースでしか持ってないクラフトワークやCOWBOY BEBOPのサントラを流してみたりして。
どうせなら、サイドパネルや天板、12VのACアダプタでも取り付けて、部屋の中に常設したいな。

そういえば去年の年末に、iPhoneの接続が出来るCDA-117Jiに買い換えようかと思い、見に行ったことがあるんですが、見た目がどんどん安っぽくなってて萎えて帰ってきました。まぁ実際の値段も安くなってるので仕方ないといえば仕方ないんですけど。
Posted at 2011/04/10 23:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月31日 イイね!

今年最後の洗車

今年最後の洗車12月に入ってから週末になるたび行こう行こうと思っていた洗車にやっと行ってきました。

近所の洗車場に到着すると・・・待つ車で外まであふれてる!
あきらめて帰ろうかと思いましたが、手洗いブースが多いのでそれほど待たずにたどりつけました。30台ほど入れる洗車・ふき取りスペースは常に満車。次から次へとやってくる。年が明ける前ににきれいにしたい気持ちはみんな一緒ですね。

ここ最近ずっと放置だったのでPCSのS703というメンテナンス剤でリフレッシュさせることに。ひたすら手動ポリッシャーでベストキッドのペンキ塗り修行のように塗りこみまくる。これは正月から筋肉痛か・・・。
Posted at 2010/12/31 21:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

シートポジション変更

先週届いたMTオイルで、ミッション上部の小部屋オイルを交換。
REDLINEのギアオイルって薄い赤なんやね。50ccしか抜けなかったけど試走してみるとシフトフィールが良くなったような変わらないような。汚いオイルが交換できたので気分の問題かな。

先日ステアリングを36→34パイに変更したら、思いのほかメーターの上部が見えなくなり運転していてかなりのストレス。なんとかしたいと思いつつふと思いついたのがシートポジション。

シートレールがイントルーダーなので基本固定なんですが、前側の取り付けを一段上げてシートを寝かせることが出来ます。いったんシートを外さないといけないので手間なんですが早速30分かけて変更。この作業をすると、いつもラチェットメガネのギアレンチが欲しくなります。

結果、上部の表示まで見えるようになりました。
心配なのは、以前この角度にセッティングしたときは、腰が痛くなったのですぐ元に戻したこと。今度はどうかなぁ。
Posted at 2010/11/16 00:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年11月07日 イイね!

またマルハで純正パーツ注文

またマルハで純正パーツ注文雨漏りの原因がテールランプのところだろうというめぼしがついたので、先月に続いてまたマルハに純正パーツを注文。ついでにペダルパッドも注文。

NA01-51-158 x 2 / リヤーコンビランプガスケット \660 x 2
B092-43-028 x 2 / ペダルパッド \280 x 2

これまたついでにシフトレバーの小部屋用のギアオイルも注文。

REDLINE ギヤ・オイル MT-90

全て在庫ありということで即発送。
在庫そろってるなぁ。
Posted at 2010/11/07 11:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「人生初ディーラー。RX-7やロードスターは近所のショップで整備してもらっていたので、マツダのディーラーには入ったことなし。今日はクラウンのオイル交換でトヨタのディーラーに行ってきました。0W-16というロードスターからするとびっくりの粘度。」
何シテル?   11/04 18:58
ユーノスロードスターNA8C(1994)と220クラウン(2018)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS HOMURA 2X10BD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 07:28:27
トヨタ(純正) ピラーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 19:55:32
Weds MAVERICK 1307M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:12:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年6月~ 主な仕様 サス:TEIN FLEX Z タイヤ:YOKOHAMA A ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2022年8月12日〜 セカンドカーとして増車しました。 RX-7、ロードスターに続き3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1998年9月~2000年7月 個人売買で購入した初めての車。 ネットを通じて同じ車の知 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation