• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんたのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

クラウンで初めての流血

クラウンで初めての流血車いじりをしていると怪我はつきものですね。

名義変更でのナンバープレート交換時、トランクを作業台にして、古い封印からネジを取り外そうとしていると、トランクのキャッチの穴にネジが落ちてしまいました。

ドライバーの先に粘着テープをつけて取り出そうとするものの、更に下に落ちて行きトランクの底にあるユニットの下の隙間に転がっていった模様。



底に1cmくらいの隙間があります。

平たい棒の先にテープを付けて取ろうとするものの上手く行かず、気づくと親指をスパッと切ってしまっていて血が止まらず。
鉄板の端で切ってしまったようです。

ネジが残っていると喉に刺さった小骨のように気になるので、なんとか取り除きたいところ。

後日、近くの自走式の立体駐車場がある施設に行って坂を登った後に確認したところ、後ろに転がり出てきたネジを無事回収することが出来ました。

Posted at 2022/08/14 19:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

クラウンの名義変更

クラウンの名義変更運輸支局に行って名義変更をしてきました。
あらかじめ自分で車庫証明を取って、希望ナンバーの予約をして、必要な書類を揃えて、無事手続きが完了です。
Posted at 2022/08/12 16:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換前回バッテリーを交換したのは、2015年7月。
セルスターターの始動性や、チェックランプの状態にはまだ問題ないものの、6年半たっているので交換しました。

前回と同じパナソニックのカオスバッテリーを選択しました。製造年月日は去年の11月末。



前回のバッテリーはライフウィンクというチェックランプが付属のものを購入しましたが、今回このチェックランプは購入しませんでした。
安心感は出ますが、バッテリー本体が5800円に対して、再利用不可のチェックランプが1800円と言うのはちょっとコストパフォーマンスが悪いかなと。

ランプの状態は、1 週間乗らなかった冬の乗り出し前に、最近はランプが5段階中の2つまで点灯する状態。でも始動性など問題なく少し走ると4つまで点灯する状態でした。

これで、バッテリーの突然死に怯えることなく乗れます。
Posted at 2022/02/05 18:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

ハーフカバーを使い始めました

クロス幌に交換したので、保護のためハーフカバーを使い始めることにしました。ハードトップの前のビニール幌の時はしてなかったので初カバーです。

幌と合わせて交換した窓枠まわりのゴムや、ベルトラインモール 、内装の保護にもなって良さそうです。



取り付け方は、カバーの端に付いている円柱のウレタンをリアはトランクに挟み込み、ドア後ろはベルトラインモールのところに押し込み…。



ドアミラーのところはマジックテープで固定、前はワイパーで固定。そう簡単には飛ばされることはなさそうです。



ハーフカバーなので付け外しはそれほど面倒ではありません。

今までカバーは付け外しが面倒そう、傷が付きそうなど否定派でしたが、ハーフカバーでこれくらいの手間なら、洗車した次の週末に雨や土埃でドロドロになる悲しさを考えると、フルのボディカバーをしてもいい気がしてきました。



Posted at 2019/11/18 22:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

10年ぶりのオープンドライブ

幌を交換して2週間弱。マンション住まいで今までハードトップを外す事が出来なかったので、10年ぶりのオープンドライブになります。大黒PAまでやってきました。



開けるときにリアのガラス窓が引っかかりますが、慣れれば大丈夫そう。



以前のチャックを開けるビニール窓の幌より開けるのがお手軽になりました。



ビニール窓の幌時代の記憶では、後方視界がすごく悪くて、それもひとつの理由でハードトップにしましたが、ガラス窓は思いのほか後方視界が良いです。さすがに左斜め後方はハードトップに負けますが。

Posted at 2019/11/18 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初ディーラー。RX-7やロードスターは近所のショップで整備してもらっていたので、マツダのディーラーには入ったことなし。今日はクラウンのオイル交換でトヨタのディーラーに行ってきました。0W-16というロードスターからするとびっくりの粘度。」
何シテル?   11/04 18:58
ユーノスロードスターNA8C(1994)と220クラウン(2018)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS HOMURA 2X10BD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 07:28:27
トヨタ(純正) ピラーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 19:55:32
Weds MAVERICK 1307M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:12:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年6月~ 主な仕様 サス:TEIN FLEX Z タイヤ:YOKOHAMA A ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2022年8月12日〜 セカンドカーとして増車しました。 RX-7、ロードスターに続き3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1998年9月~2000年7月 個人売買で購入した初めての車。 ネットを通じて同じ車の知 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation