• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じんたのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

カチカチ音

前から気になっていたカチカチ音。
車庫入れするときにドアを開けたりすると、後ろのホイールのあたりからカチカチ聞こえるのが気になってました。

自転車のスポークに針金を当てたように、タイヤの回転に合わせて、カチ、カチ、カチと金属を弾いたような音。ブレーキキャリパーあたりに何かひっかかってるのかと思って、パッドを組みなおしてみたりしたけど治らず。

窓を閉めていると全く聴こえないけど、先週窓を明けて巡行していると、やはりカチカチカチカチと。もうそろそろ原因究明しないとと思い調べていると、ハブがダメかもしくはスペーサが怪しいという情報を見つけたので、リアの25mmワイドトレッドスペーサを外してみることに。

死にそうに暑いので、日が暮れ始めた18時から作業。
スペーサを取り外す代わりに、ハブセントリックリングを取り付け、当たり面などに薄くグリスを塗って完了。
試走してみると、キレイにカチカチ音が鳴らなくなりました。ハブ交換にならなくて良かった。
Posted at 2010/07/24 23:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

いろいろ外してみた

いろいろ外してみた今月末の車検に向けてパーツ取り外し。
外さなくても大丈夫なんだけど念のため。

・フロント用 5mmスペーサー
・リア用 25mmワイドトレッドスペーサー
・デイトナ グランドエフェクター
・デフのところにつける三角バー

スペーサーは、外すとホイールがひっこんで少し寂しい。
三角バーは、車体の中で一番低いところになるのでけっこうガリガリ。

ここ数年サーキットに行かなくなったので、グランドエフェクターと
三角バーはもう着けないかなぁ。
Posted at 2009/05/11 22:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年11月18日 イイね!

久しぶりすぎるオイル交換

オイルとフィルターは半年くらい前から準備していたものの、交換する場所が無くてだいぶ放置してました。オイルチェンジャーで上抜きするものの、フィルターを交換するとどうしても少しオイルがたれてしまうので、借りている駐車場で交換するのが少しためらわれる。

でも、オイルゲージをチェックするとほぼLのところまでしかオイルが付かず、しかも結構汚れている。前回の交換から5000km弱、しかももう1年近くたっているので、これはつべこべ言ってる場合じゃなくて緊急交換。

オイルチェンジャーを持ってきて、抜き始めると2.5Lくらいしか抜けない。0W-20のオイルは、やはりロードスターにはダメなのか。走行後ときどきオイルの臭いがしていたのは、一緒に燃えてたのか。

買っておいたREDLINE5W-30を入れて終了。
ちょっとメンテナンスをサボりすぎました。深く反省。
Posted at 2007/11/19 13:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年06月09日 イイね!

ECU交換

車検に出すとき念のためECUを純正に戻していたので、ヤフオク購入の某ROMに交換。しばらく純正で乗っていようと思っていたけど、エンジンのモサっとした感じに耐えられなくなりました。

いつも、交換を邪魔するのが助手席の足元にある鉄板。
この鉄板を外して、ECUを交換して鉄板を戻そうとすると、うまく戻せなくて、手も切り傷を作り、「うきぃぃぃぃ!!」となるんだけど、もう何度もやってるのでいいかげんこの知恵の輪パズルを覚えました。
(鉄板の左上の耳の部分を切り取ってやろうかと思っていた。)
今回は一発ですんなりハマってご満悦。

元に戻したECUは、純正に比べると全体的にパワーアップしたような感じで乗りやすくて気持ち良いです。
Posted at 2007/06/09 20:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年06月08日 イイね!

ワイドトレッドスペーサ装着

ワイドトレッドスペーサ装着前からずっと欲しかったスペーサをやっと購入。
早速リアに装着してみる。ホイールが7Jの+35でスペーサが15mmなので、7Jの+20相当。

思っていたよりもピッタリになってしまった。サーキットでは使えないかな?ツメは折ってないのでフェンダーめくれるかも。
15mmでまだ余裕があるなら15mmはフロントに回して、リア用に20mmを買い足そうと思っていたけど、その必要は無さそうだ。
Posted at 2007/06/08 18:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「人生初ディーラー。RX-7やロードスターは近所のショップで整備してもらっていたので、マツダのディーラーには入ったことなし。今日はクラウンのオイル交換でトヨタのディーラーに行ってきました。0W-16というロードスターからするとびっくりの粘度。」
何シテル?   11/04 18:58
ユーノスロードスターNA8C(1994)と220クラウン(2018)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS HOMURA 2X10BD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 07:28:27
トヨタ(純正) ピラーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 19:55:32
Weds MAVERICK 1307M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 20:12:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2001年6月~ 主な仕様 サス:TEIN FLEX Z タイヤ:YOKOHAMA A ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
2022年8月12日〜 セカンドカーとして増車しました。 RX-7、ロードスターに続き3 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1998年9月~2000年7月 個人売買で購入した初めての車。 ネットを通じて同じ車の知 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation