• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2006年3月30日

2.バッフルボード製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正のスピーカーケーブルを使うために
変換ケーブルを作りました。
このままだと純正スピーカーケーブルのコネクター
に入らないので、少し幅をカットして使っています。
2
後付スリーブを通してスピーカーと
繋ぎました。ぶかぶかであまり意味が
ないようです。
3
バッフル裏にはブチルゴムテープを
貼り付けました。画像はまだ白い保護テープを
剥がしていない状態です。
4
1.6mm径の針金を折り曲げ、幅4.5cmの
スピーカー用の傘を作りました。
それをサランラップを2つ折りで覆っています。
ブチルゴムテープでくっ付けます。

傘を付けると音が篭りますが、スピーカー保護
のためには仕方ありません。
5
傘を取り付けました。
スピーカーのマグネットが濡れるぐらいなら
なんとかなるでしょうけど、コーンやボイスコイル
が濡れると支障が出ます。

ところで、バッフルはドアの開け閉めなどの
振動で、締め付けナットが緩んできます。
最初は割りピンを打つ予定でしたが、
ダブルナット(ナットで止めた後に、さらに
その上からナットで止める)ほうが
スマートなやり方のようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

DSPの比較(旧システム)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

audison B-CONの取付け

難易度:

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation