• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsu69の愛車 [ランドローバー ディフェンダー]

整備手帳

作業日:2023年5月30日

クラッチマスターリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
クラッチペダル下に濡れた跡があったしクラッチ踏んでも奥の方でしか重くならないので初の自身でマスターリペアしてみました。

236,800km
2
まずはレリーズの上のドレンにワンウェイのホース繋いで11mmのスパナで緩める。
クラッチキコキコして古いフルードを抜いてあげる。
3
お次は13mmの工具を使って配管外します。ちなみに自分は蓋もこのタイミングで外しました。別にクラッチASSY外してからでも問題なかったのですが真ん中のコネクタの付いたステーを外したついでに。
4
あとは中から13mmで6本のスクリュー外しますで。クラッチマスターとはこれからも長い付き合いなので内張はすでにカット済み。
5
試行錯誤して引っこ抜きました。エアクリとった方が簡単に外せた思うので次回は先に外したいと思う。今回は奥さんの手を借りエアクリ気合いでどかしながら引っこ抜く。スポンジぐずぐずだったので綺麗に剥がして新品付けました(写真なし)。
6
キコキコうるさかったのでシリコンスプレー吹きまくったのでまっしろけになってる。綺麗に全て拭き取る。
マスターは2本のボルトナットで止まっている。13mmだったはず!!
7
いきなり飛びましたがマスター外して中身分解してリペアキットで新しいゴムパッキン装着。ゴムパッキン向きがあったりするので組み立て間違いないように写真撮影大事‼️
8
全部キレイにして再組み立てあとは取り外しと逆手順で組み付け最後にエア抜きすればOK!!


今回はマスターの仕組みを理解出来たので良かったです。今回は他にもいろいろあって大変でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォータースポット除去

難易度:

前後デフ、トランスファオイル交換

難易度:

ボンネットスポイラー再塗装

難易度:

リアアクスルのリンク類ニコイチ•ブッシュ打ち替え

難易度:

クラッチマスター&スレーブシリンダー オーバーホール

難易度:

クラッチO/H後の異音調査とフロントハブO/H(Aモータース)【走行距離:27 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@LANKICHI 神に一番近い存在になるきかっ (๑°ㅁ°๑)‼」
何シテル?   06/28 06:10
matsu69です。 わからないことばかりですがよろしくお願いします。 まめじゃないので気がむいた時に更新します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウォーターポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 23:58:56
フロントデフインプットフランジ交換続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 01:07:01
アルパインウィンドウグレージングラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 20:47:52

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
長年の夢のディフェンダーを手にいれました。 ディスコ2からの乗り換えです。 やはりランド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
サブと言いながら只今バランバランで放置されてます。。。 早くくみたてないと汗!!
日産 キューブ 日産 キューブ
三台目所有のクルマ。 維持費と燃費がよくても物足りなかった。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
二台目に乗ったクルマ。 左ハンドルにドキドキでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation