少し前に、みん友さんがブログで「いつかオープンカーに乗るのが夢」だと書いていました。
きっといつか叶えてほしいなと思いました。
僕も車に関する夢が一つありました。
昔、週刊少年ジャンプに「よろしくメカドック」という車のマンガが連載されていました。
連載開始時からハマってしまい、コミックスも全巻買いました。
その中の「東日本サーキットグランプリ編」というエピソードに登場する「グレーサーZ」というZ31型フェアレディZをベースにしたチューニングカーが一番好きで、「いつかZ31に乗りたい」と思うようになりました。
免許を取った時は、残念ながらZ31はフルモデルチェンジでZ32に変わっていました。
Z32もカッコイイと思いましたが、高過ぎて買えませんでした。
中古のZ31も、まだまだ高くて手が届きません。
ハッチバックのクーペというこだわりだけは捨てられなくて、CR-Xを買いました。
CR-Xに5年乗った後、同じくハッチバッククーペのインテグラを買いました。
インテグラにはかなり長い間乗ったのですが、途中でそれなりに貯金が貯まったのと、Z31の中古相場がお手頃になってきたので、セカンドカーとして遂にZ31型フェアレディZを買うことができました。
一番の夢は秘密ですが、車に関しては夢を叶えることができました。

当初は、後期型のマニュアルの2シーターで200ZRIIというグレードを探していたのですが、なかなか程度の良い物が見つかりませんでした。
条件をATに変えても、やはり良質な車は見つかりませんでした。
さらに条件を変えて、マニュアルでもATでも良いので後期型の3ℓモデルの2シーターで探してもらったところ、300ZXというグレードが見つかりました。
後期型の300ZXには、国内仕様はATしかありません。
セカンドカーとして買うのでなければ最初からATを選んでいたと思うので、そんなに残念には思いませんでした。
普段はインテグラに乗って、時々フェアレディZに乗るという感じでした。

時々Tバールーフを外して、ちょっとしたオープンカー気分で乗ったりもしました。
燃費は悪く、インテグラの半分も走りませんでした。
でも、加速が良くて、初めて乗った時はビックリでした。

諸事情で現在の愛車CR-Zを買う時に手放してしまいましたが、いつかまた乗りたいと思う車です。
Z31には今でもまだ愛着とか未練があって、ハンドルネームとして使い続けています。
Posted at 2017/02/06 23:42:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記