• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RR

orbのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

964のヒーター

964のヒーター気がつけば今年も後40日程度となりました。
本日は洗車の後、少し走りに行きました。ほんの1カ月前はクーラー効かせていたのに、今日はヒーター。
室内を26度くらいでいつも走りに行く道をドライブしてたんですが、古いクルマ特有の香りというか温かみというか、それを感じてほっこりした気持ちになりました。
なんか幼少時の「安心毛布」とか「タオルケットの端っこ」的な感覚です。
以前72年式のアルファロメオはクーラーなど装備していなかったため、冬になるとその香りを嗅ぎながら運転。
当時を思い出してしまいました。夏は夏で三角窓から入る夜風が気持ちよかったりして。
古いクルマって考えようによっては日本の四季を感じられるのかなとも思ってみたり。
四季と言っても近年ではすっかり亜熱帯な日本ではありますが。当然ほっこりしながらなので軽く流す程度です。
後付けのサイドブレーキ後方に付けたドリンクホルダーから缶コーヒーを取り出し、サイドポケットから缶ピースを出し964には一番良い季節をドライブ出来たんじゃ無いかなと思います。
ちょっとだけ湿気のあるヒーターからの温風、新車じゃ味わえないなあと負け惜しみを言うのでした。
Posted at 2013/11/25 01:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

次のおもちゃの結果

次のおもちゃの結果iPodのCF化に成功しましたのでお知らせします。
前の記事にもありましたが、iPod第六世代にCFをインストールすると言う計画がやっと実を結びました。
写真が綺麗で無いので恐縮なんですが、ZIF to CFアダプターを使い32GBのCFを使い認識および通常のiTunesでの同期などOKです。
使うパーツは下記をクリックしてください。Amazonさんです。
「123」ZIF(CE)40ピン から CF(コンパクトフラッシュ)へ変換-525239

結局120GBのHDDも購入してしまったため、第六世代にCFを乗せるのは止めて、第四世代のiPodに32GBのCFを従来通り使用。第五世代には240GBのHDD、第六世代には120GBのHDDをそれぞれ換装し使用しています。
長かったiPodの改造もひとまず終了となります。
Rock Box化とか良かったんですが、やっぱりiTunesにて同期ってのが一連の動作には欠かせないのかな(Appleユーザーとしては)と思いました。
Posted at 2013/11/25 00:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

次のおもちゃ

次のおもちゃ先日iPod 第五世代に240GBのHDDを換装した事を書いたのですが、その240GB化する前にiPod 第六世代にも同様の事をしようとして頓挫した過去があります。
第六世代のiPodには電圧の関係でサードパーティー製の大容量HDDは換装できないようなのです。
ちらほら成功事例はあるようですが、自分のiPodではうんともすんとも。
RockBox化して240GBを無理矢理認識させる方法がありますが、何とも使い勝手が悪いです。
iTunesとシームレスに同期するのが真のAppleMania、変なところにこだわりがあります。

さて、今回のやろうとしていることはiPod第六世代にCF導入(コンパクトフラッシュストレージ導入)、さらっと言ってしまえばSSD化です。
SSDは物理的に動いているものが無いため、アクセスも早いし、省電力、故障もないってことです。
iPodの第三世代のCF導入は成功して使っていたのですが、ArtWork表示がないモノクロの文字だけの表示のためなんだか古さを感じます。と言う訳で、iPod第六世代にCF(32GB)を換装してArtWork表示のiPodにしてしまおうと言うもくろみです。
Googleにて検索を掛けてもなかなか現行型iPodClassicを分解→CF化してるページはありません。
人柱してみます。
分解するにあたり、現状の悪いところをリファインします。まずはiPodの液晶(割れてます)、電池(長持ちする電池に交換)、外装(そのまま使います)CF(第三世代iPodより換装)。
変換コネクタはZIF→CFへのアダプタを使います(通販で1200円くらい)。
iPodの第六世代は分解が一苦労です。第五世代までは比較的楽に分解できます。
必死に外したところまでが今日の作業です。
品物が届き次第CF導入します。iPodのファームウェアが上手く書き換える事が出来れば良いのですが。
追って報告します。
いじるの好きなんですよね。
Posted at 2013/11/18 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | クルマ
2013年11月13日 イイね!

メディアの容量のお話

メディアの容量のお話タイトル画像を見て「お?」と思った方、かなりのAppleManiaです。
メディアプレーヤーの大容量化が進む中、うちのiPod(MA450J)は240GBの1.8インチHDDに換装してあります。当時のMaxが80GBと言う事で3倍の容量を搭載してあります。
曲数は約15,000、大体320KbpsのカスタムでMp3に変更してありますから一曲自体の大きさが約8MBでしょうか?
形式もMPEGからWAV、AppleLosslessまで混在していますが、僕のitunesの中に入ってる曲を全部持ち運べています。15000曲×約5分(1曲)としても連続視聴しても52日分・・途方もない容量です。
僕の964に付けたメインユニットはカロッツェリア DEH-970と言うものでして、前面USBはないものの背面より2端子USBを搭載しております。

USBが2端子あると言うことは、一つをiPod、もう一方iPhoneを接続することができます。
iOSのバッテリーマネージメントが優れているとはいえ、やはり電力消費はすさまじいです。
DEH-970の良いところはBlueTooth搭載でハンズフリーも可能。
しかしながらiOS5までしかディスプレイに曲名などBlueToothを介して表示されません。
なのでUSB接続をしつつBlueToothで通話がiOS6での最良の方法かと思います。
AVユニットの話はここら辺で、次は出力の話です。
僕はオーディオマニアではありませんのでオカルト的な話はできませんが、デジタルソースを出力するに当たり善し悪しが決まるのがスピーカーです。
フロントにはBoseのツイーターとスピーカー、リアはJBL P6462デッドニングはしてありません。
各スピーカーと音場の調整をしています。DEH-970に集音マイクが付属していまして、運転席シートにその集音マイクを設置し、自動で調整もしてくれます。クラシックをメインで聴くわけではありませんので、十分な音を出してくれます。たしかにパワーアンプは魅力的ですが、重たくなるしAVユニット内蔵のアンプでも迫力ある音を出してくれますので今の964には必要なしと判断しました。
音の関係はもう好みの問題になってくるかと思います。
ただ今までCDチェンジャーを使ったとしても多くて100曲ほどしか持ち運べなかったものがiPod,iPhoneの出現によって10000曲をOverする曲数を持ち運べるようになったのは技術の進歩です。
長距離トラックドライバーさんには嬉しい技術進歩かなと思います。もちろんたまの遠出でCDケースを何枚もクルマに持って行く手間が省けたのも大きなメリットだと思います。

iPhone 64GB+iPod 240GB+MicroSD 32GB+Mp3書き込みDVD 4.7GB。
ざっと合計350GB分のメディア・・・移動がもっと快適になりそうです。
Posted at 2013/11/13 15:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

A Hazy Shade Of Winterっぽく

A Hazy Shade Of Winterっぽく日中、若干時間が空いたため近場の紅葉を観に行きました。
先日の山梨ほどでは無かったですが、すっかり秋も深まりつつあるようです。
ここは大井川の上流付近にある桜トンネルです。
春はサクラ、秋口は紅葉と楽しめる場所です。
日中は採石場もあるのでダンプとかが多くてとても危険です。
農家の作業車も走っておりますが、ラインをかなりの確率で割ってきますので、不用意に突っ込むと正面衝突の危険性があります。程よくワインディングも続いていますので、なかなか楽しめるコースだと思います。

しかしながら今日の僕はあまりアクセルを開けることも無く、流しながら走ります。
音楽を聴きながらいつも運転するのですが、今日の一曲目がSimon & GarfunkelのA Hazy Shade Of Winterがランダム演奏で掛かってしまったので、とばす気もおきませんでした。
フラット6の音を久しぶりにちゃんと聞いたような気がします。

現地に到着して缶コーヒーと缶ピースを楽しみながら近場の秋を楽しんでみました。
冬はもうすぐそこまで来ています。
Posted at 2013/11/12 15:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | クルマ

プロフィール

「車検を通したりエアコンガスを補充したり http://cvw.jp/b/1453834/47960014/
何シテル?   09/11 10:39
10年ほど都内で広告屋をしてまして、家庭の事情で静岡に戻ってきました。広告制作のご縁、良き仲間とのご縁があれば良いなと思いまして登録しました。全て済んだところで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ヒーター用ブロアの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 02:07:01
残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 16:33:49
スーパーカーの大群に 出会った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 05:08:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年の夢でありました964を手に入れました。質実剛健な964と色んな景色を楽しみたいと思 ...
BMW K1200RS 12RS (BMW K1200RS)
余裕を持った走りがしたくて手に入れました。でもいざとなったら「やれば出来る子」なのです。 ...
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
切っても切れない深い間柄。 自家塗装してレストアしてみました。
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード B (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
迷いに迷ったあげくキャブ車のCBR1100XXを購入しました。 ホンダさんが当時総力をあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation