• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RR

orbのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

合わせホイールとフロントショック

合わせホイールとフロントショック懲りもせずVespaのアルミホイールとフロントショックを交換してみました。
フロントショックは以前YSSをつけていましたが剛性感に不満を持っていまして、Pinasco社の物に交換です。こちらは2度目の装着になります。

右がYSS、左がPinascoのショック。
バネの太さボルトを支える鉄板の厚みなど随分がっちりとPinascoは作り込んであります。バイクでフロントの足が抜けた感覚は二度とごめんなので良い物を装着してあげたらリスクも少なくなることでしょう。



こちらもPinasco社のアルミホイール、しかも合わせホイール+チューブレス対応の優れものです。今までのアルミホイールでも良かったんです。ただすり減ったときにタイヤ交換が困難な上に、業社にダスト「面倒くさいから一本交換工賃7000円ね」と言われます。基本的に出来るところは自分で作業したいですし「面倒くさい」の言葉を貰いながら高い工賃も取られたくないんです。そう言うお店は二度と使わないですけどね。
なので合わせホイールなら交換も簡単だし、ブロックタイヤにしたくなってもすぐ自分で交換できます。


Pinascoの合わせホイールの秘密はこのゴム製のパッキン。こちらをホイール内側の溝にはめ込んで空気の流出を阻止します。
その分ボルトを締める本数は多くなりますけど、2本で14000円の工賃は節約できますよね。
全ボルトを入れた写真がこんな感じです。

着々と歴代Vespaで不満に思っていたところが改善されていきます。嬉しいし今までよりも安心して走行できるのはありがたいことです。
これもひとえに75周年を迎えたVespaのなせる豊富な社外部品屋のお陰でしょうか。大変満足いく改善作業でした。
Posted at 2021/10/09 15:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | クルマ

プロフィール

「車検を通したりエアコンガスを補充したり http://cvw.jp/b/1453834/47960014/
何シテル?   09/11 10:39
10年ほど都内で広告屋をしてまして、家庭の事情で静岡に戻ってきました。広告制作のご縁、良き仲間とのご縁があれば良いなと思いまして登録しました。全て済んだところで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーター用ブロアの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 02:07:01
残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 16:33:49
スーパーカーの大群に 出会った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 05:08:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年の夢でありました964を手に入れました。質実剛健な964と色んな景色を楽しみたいと思 ...
BMW K1200RS 12RS (BMW K1200RS)
余裕を持った走りがしたくて手に入れました。でもいざとなったら「やれば出来る子」なのです。 ...
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
切っても切れない深い間柄。 自家塗装してレストアしてみました。
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード B (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
迷いに迷ったあげくキャブ車のCBR1100XXを購入しました。 ホンダさんが当時総力をあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation