• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RR

orbのブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

N-VAN修理完了と各部リフレッシュ

N-VAN修理完了と各部リフレッシュ本来なら3/17に納車されるはずだったN-VANですが、高速上でまさかのトラブルでHONDA Cars 三重北亀山長明寺店で修理をして貰い無事に納車完了しました。

販売店の対応は下の下ですが、さすがHONDAのお膝元での対応はとても良かったです。この場を借りて感謝申し上げます。修理カ所は「燃料ポンプ」でニュースにもなっているデンソー社製部品の不具合だったようです。一緒に燃料系も正常にもどりました。

機械物ですので不具合がでるのは仕方ないです。でもその後メーカー側の対応が早ければ早いほど良いと思います。

中古で購入したので、早速気になる(整備していないであろう部分)を整備してみました。
まずはエアフィルターです。

交換方法はエンジンフードを開けてツメを4カ所解除して入れ替えます。
写真の右が元々付いてたフィルターで左が新品です。

2カ所目はバッテリー交換。アイドリングストップ車なのにバッテリーが劣化してるため動作しません。これから暑い夏になりますので、Panasonicのサークラ「N-M42R」に交換です。
交換後、リセットしなくてはなりませんので、下記の通り実行してリセットします。

自動車整備.com様 参照

3つめはエアコンフィルターの交換。


左が古いフィルター、右が新品です。一目瞭然ですね。多分、この辺りの整備は納車時ブロワーで吹くくらいだと思いますし、前のオーナーが分かりませんのでコロナ禍もありましたので気分的に交換しました。

N-VANは新設計ということもあって気が利いてるなと感じます。潔ささえ感じます。運転席以外は補助席みたいなものですし、グローブボックスすらありません。
その潔さと相まって、CVT+ターボの力強さとなめらかさ。+STYLE FUNを購入したので仕事車っぽさが薄れてレジャーにも使えそうです。実際、うちのラブラドールレトリバーも乗り降り楽そうです。気になる燃費は高速21km/L。バイパス22.6km/L。下道19.8km位とモーターを使わない純ガソリン車では秀逸な数値です。
カスタムに関しては乗り心地の改善くらいしてみたいなと考えています。
仕事に趣味に大いに活躍してくれることでしょう。
Posted at 2024/04/10 17:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Business | クルマ
2024年03月22日 イイね!

逝くクルマ、来るクルマ、そして故障。

逝くクルマ、来るクルマ、そして故障。気がつけば2024年も3月後半になってしまいました。取りあえず元気で生活しています。
まずは昨年末の出来事から。お仕事で使用していたエブリィバン、駆動系(デフやらシャフトやら)が逝きまして残念ながら廃車しました。高速で異音を感じて自宅に一番近いインター降りたところまで辿り着くことができてストップ。大晦日だったので空き地に置かして貰いました。そこから次のクルマを探し初めました。軽貨物(4ナンバー)を所望していましたが、現在購入できるクルマは3種のみでスズキのエブリィバンとそのOEM車かホンタのN-VAN。しかもダイハツがあんなことになっていましたので選択肢は2車のみです。
エブリィバンはDA64V→DA17Vと進化はしていますが、基本設計が古いし今回の駆動系トラブルで除外。そうすると新設計のN-VANしか候補がないんですよね。N-VANもNAのFF-6MT(とっても魅力)かターボのCVT(2WD or 4WD)の3候補。結局の所選んだのはターボのFFモデルです。最近のターボは燃費も良いらしいのと2WDと4WDのガソリンタンク容量が異なるのが決め手となりFFになりました。
ただ、ホンダのクルマは高い。僕の感覚が古いのかも知れないけど、軽自動車に200万出す意味が分からない。感覚的には昭和の価格で止まってます。
alt
初代アルトなんて47万円ですよ。47万円!なので時代を鑑みて100万前後の中古N-VANを探してカーセンサー経由で先日購入しました。
ここからが笑えない話。距離4.5万キロで販売店の印象も良かったので遠距離ではありますが、契約して納車はいつも通り僕が先方に行って引き取るパターンです。
儀式というわけではないですが、乗って帰ってくる時に色々確かめたいんですよね。異音はないか?ハンドルのふらつきはないか?エンジンは調子良いか?などなど販売店が自信を持って売るんだったら確かめてやろうじゃないか!と言う感じです。
満タン納車(納車前にカーセンサーでレビュー書いてくれたら)と言うお約束で関西方面から高速に乗り一路静岡を目指します。令和産のクルマがこんなに進化しているのかと感動しつつ順調に距離を重ねていました。新名神鈴鹿トンネル上りを走ってる最中にアクセル踏んでも反応がありません。車速は落ちるばかりです。駄目だけどCVTをニュートラルにしてトンネルだけは出たく惰性で到着です。オレンジ のエンジン警告灯が点いてましたね。
alt

#9910と販売店とロードサービスに連絡しガードレールの外側でレスキューを待ちます。販売店営業がしきりに「満タンにしてみてください!」と言ってましたが、どうも腑に落ちません。出発地点から180kmでガス欠?満タン渡しなのに?N-VANの燃費は18km/Lくらい、タンクは27L。単純計算でガソリンは10Lしか使ってないことになります。でもガソリンメーターは9/10残っています。満タン渡しが事実だとするとN-VANの燃費は6.6km/Lになります。どう考えてもおかしいです。と言う事は誰かが嘘を言ってることになります。販売店曰く「タンク内のフロートが引っかかって満タン表示のままガス欠」という見立てです。じゃあなんでエンジン警告灯が点くの?こちとらイタ車など手の掛かるクルマばかり乗っていましたのでそんなロジックに不信感しか持たないですよ。鈴鹿サーキット近くの大きなディーラーに入庫して今修理のまっただ中です。

後日談なのですが「納車前にガソリンメーターが満タンだったので満タンにしませんでした」との事。じゃあ12ヵ月点検整備もしっかりやって貰えたの?と言う事になります。料金は当然販売店持ちでディーラーで完調にして貰います。
走行中のトラブルの経験値がなまじっか高かったので事なきを得ましたが、クルマの知識が浅い人だったら、止まったところがトンネル内だったらと考えると恐ろしいですね。ビッグモーターの問題から各販売店は襟を正したのかなと考えていましたが、売った物勝ち、途中故障しなきゃオッケー的なお店やスタッフが増えてしまったのでしょうか。多走行車は懲りて高年式のクルマを選んだのに残念です。

販売文句の「中古車ですから故障はあるかも知れません。」と「カーセンサー保証付いてますから安心です!」はあたかも故障ありきで話が進んでしまう危うさを感じますね。正に「免罪符」です。

また後日お知らせします。今年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/03/22 17:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Life | クルマ
2023年10月01日 イイね!

上には上がいると言うお話。鉄スク編

上には上がいると言うお話。鉄スク編10月に入っても暑いです。世話になっているバイク屋から「鉄スクミーティング行く?」とのお誘いがあったので一緒に行ってきました。
御前崎マリンパークで行われたイベントで、鉄スクーターを愛する人達が集まっていました。遠方から自走で凝られた方、トランポで積んできた方、色々でした。
鉄スクーターというと大体「ラビット・シルバービジョン・Vespa(2st)」が王道です。私のVespaも鉄スクーターです。
ラビット・シルバービジョンなんて1950年代の骨董品です。勿論ベスパもですが。
70〜80年前のスクーターを大事にされている方が多くて嬉しくなりました。

100台ほど集まったでしょうか?
私のVespaなんてラビット・シルバービジョン乗りの方からすれば最新式です。
30分ほどのパレードランにも参加しましたが、途中でエンコするバイクもあり、撮影してくれるスタッフの方あり、一緒に同じ趣向の人達と走るのは楽しかったです。
古いバイクを情報交換をしながら維持・楽しむのはエコだと私は思いますし、決して懐古主義ではありませんが、2023年10月の感覚で鉄スクーターを観てもデザイン的にはとても優れているなと感じました。

暑い中運営していただいたスタッフの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
Posted at 2023/10/01 21:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 旅行/地域
2023年08月28日 イイね!

BARDAHL添加後の雑感

BARDAHL添加後の雑感人柱で使ってみたBARDAHL オイル添加剤ですが、思いのほか良かったので雑感書きます。
エンジンオイル交換して100kmほど走りましたがエンジンが軽いです。0〜60km/hの加速が交換前よりも全然良いです。オイルと一緒にエンジン内のスラッジが落ちて居るのでしょう。エアコン常時ONで近場の運転のみですので、この夏の平均は8km/L前後と笑える数値です。オイル交換後の数値は9.5km/Lまで改善しています。
エブリィバンにできて964にできないこと、それは350kgまで段ボール箱(ミカン箱)だったら40個積めること。4ナンバーの軽貨物なので税金も安いし軽バンは有り難いです。5ナンバーの軽自動車より4ナンバー推しです。
軽自動車にラグジュアリーは求めてないですしスピードもしかりです。たまに林道走ったり、渓流釣り行く時の相棒ですかね。現在1インチリフトアップして14インチのホイール履いていますので、燃費は悪いです。なので次回タイヤ交換するときは12インチ145/80にでもしてみます。

改善したので洗車もしてみました。

世の中には様々な添加剤が売られていますが、今の所このBARDAHLは体感できるレベルでしたのでおすすめしたいです。
過走行・古いクルマ・余りメンテしてないクルマには効果が期待できると思います。
Posted at 2023/08/28 12:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Business | クルマ
2023年08月21日 イイね!

BARDAHL オイル添加剤を試しました

BARDAHL オイル添加剤を試しました酷暑でも健気に働いてくれるエブリィバン。
660ccのDOHCターボ+4WDと言う負荷が掛かる要素全てを詰め込んだDA64Vです。そしてこの暑さと湿気でエンジンへのダメージはかなりあるかと思います。
過走行でもありますのでオイル交換はマメにやらないと思わぬトラブルに見舞われてしまいます。
前から気になっていたフラッシング剤(BARDAHL バーダル オイル添加剤 エンジン チューンナップ アンド フラッシュ)と言う物です。

これ凄いなと思うのは添加剤入れて30〜200kmまで普通に走行しても問題無いこと。多分成分は灯油に近い物なのかと察します。使い方は簡単です。

1.オイル注入口から一缶分入れます。
2.30分のアイドリングか30〜200km普通に走行します。
3.オイル交換+フィルター交換

以上です。



今回夏と言う事なので2500kmでの交換です。BARDAHLを注入後60km近場で用事を済ましてからの交換作業です。写真の通り、オイルは漆黒!
交換したオイルはカストロールGTX TURBOです。安いし近場のホームセンターで必ず手に入ります。ブログによると前回は2月にワコーズのフラッシングを施していますので2連チャンのフラッシング施工でこの漆黒のオイル。効果はかなりあるのではないでしょうか?
バルブ周りに溜まったスラッジが溶けてオイルと共に排出されるのは理にかなっています。軽自動車は足クルマで雑に扱われることも多いと思います。そのくせ、スピードに乗らないからアクセル開度も多いし高回転まで回すしで高負荷な状況で使用されていますね。
人も労われると嬉しい気持ちになりますので、酷使されてるクルマに労いの意味も込めて施工してあげると良いかなと考えています。
Posted at 2023/08/21 17:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Business | クルマ

プロフィール

「車検を通したりエアコンガスを補充したり http://cvw.jp/b/1453834/47960014/
何シテル?   09/11 10:39
10年ほど都内で広告屋をしてまして、家庭の事情で静岡に戻ってきました。広告制作のご縁、良き仲間とのご縁があれば良いなと思いまして登録しました。全て済んだところで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーター用ブロアの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 02:07:01
残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/13 16:33:49
スーパーカーの大群に 出会った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 05:08:07

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
長年の夢でありました964を手に入れました。質実剛健な964と色んな景色を楽しみたいと思 ...
BMW K1200RS 12RS (BMW K1200RS)
余裕を持った走りがしたくて手に入れました。でもいざとなったら「やれば出来る子」なのです。 ...
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
切っても切れない深い間柄。 自家塗装してレストアしてみました。
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード B (ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード)
迷いに迷ったあげくキャブ車のCBR1100XXを購入しました。 ホンダさんが当時総力をあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation