• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dada_Rのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

次期ブレーキパッド考察

次期ブレーキパッド考察
最近急に寒くなってきましたね!
早く鈴鹿に走りに行きたいです。

今回のブログも長文です、すいません。
どうもこんばんは、シフトロックの鬼ことmassa32Rです。

前回8月の鈴鹿で冬に出したタイムを更新できたのは良かったのですが、車載動画を観てみるとほぼ全てのコーナーでシフトダウン時に回転数が合っておらずリアタイヤをロックさせているんです。

この操作ミスの原因はわかっているので次の鈴鹿で改善したいです。




あ、それとGT-R Magazine 107巻とレブスピード12月号を買ってしまいました。


GT-R Magazineは広告と車の写真ばかりですが、レブスピードはためになる記事がたくさんありますね。
付録のDVDの鈴鹿関連のところが勉強になりました。


そして本題ですが、今ブレーキパッドで悩んでいます。

車を購入した時に付いていたエンドレスの街乗り用パッド(製品名不明)から、昨年の夏にフロント・リア共にプロμのTYPE HC+に交換しました。

もともとミニサーキットを走るために交換したものの、鈴鹿サーキットフルコースでも思った以上の制動力を発揮してくれ、フェードも全くなかったのでなかなか良いパッドだったと思います。

しかし鈴鹿30分枠6回の走行で見事にパッドがなくなってしまいました。

特にフロントはパッド残量が目視で残り約3mmとバックプレートより薄くなってしまい、きれいな(?)プロμグリーンが鈴鹿初走行後には無残な茶色に変色し、その後ローターとの接地面も炭化してしまいました。

ローターはあまり減っていないことからパッドが物凄く柔らかかったんじゃないかなと思っています。

そして次に装着するパッドを何にするか考えているのですが、なかなか決まりません。

純正住友キャリパー&純正N1ローターで強烈に効き、冬の鈴鹿で5周連続全開走行をしても全くフェードしないパッドが希望です。

一度装着してみたいと思っているパッドは以下の4つです。
1、エンドレス CC-Rg
2、プロμ RACING999
3、エンドレス サーキットコンパウンド N35S
4、PFC カーボンメタリック レーシング

1のエンドレス CC-Rgはワインディング~サーキット対応でローター適正温度域が50~800℃です。
フィーリングは違うと思いますがプロμ TYPE HC+と同じようなクラスのパッドだと思います。

2のプロμ RACING999はサーキット専用でローター適正温度域も200~800℃なので同じプロμのTYPE HC+より効きそうな感じです。

3のエンドレス サーキットコンパウンドですが、N35Sはエンドレスのサーキット用の材質の中で摩擦係数、発熱量が大きい部類のパッドです。
ローター適正温度域は300~800℃です。
僕がよくブログを拝見させていただいている関東でフルチューンのガンメタ32Rに乗っておられる方もこのパッドの様なのでかなり気になっています。

4のPFC カーボンメタリック レーシングはサーキット専用で、ローター適正温度域は100~1000℃です。

PFCのカーボンメタリック レーシングが1番良いのですが、値段が高いので今回は諦めます。

エンドレスのCC-Rgですが同じクラスのパッドを今使っていて、もう少しパンチのあるパッドにしたいので除外します。

残るはプロμ RACING999かエンドレス サーキットコンパウンドなんですが、かなり悩みます。
どちらも受注生産品で納期はプロμが10日、エンドレスが3週間なのでプロμにしようかなと考えています。

こうやって色々考えながらパッドを選ぶのは楽しいですね。

ですが正直なところ、容量が大幅に不足しているブレーキにいくら効くパッドを組み合わせたとしても制動力は知れているというのも事実です。

運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置としてブレーキを考えた場合、僕のフロント296mmの純正N1ローターと偉大なるTAKA-58先輩の355mmのローターではどれぐらい容量が違うのか簡易的に計算してみました。

たとえば296mmのN1ローターでパッドが接地する幅(縦)を仮に53mmとして円周率3.14で計算するとローター表裏の合計面積は約808cm2。

355mmのローターでパッドが接地する幅(縦)を仮に59mmとして円周率3.14で同様に計算すると面積は約1096cm2となります。

単純計算でローター1枚当たり355mmのローターの方がN1ローターより35.6%容量が大きいことになります。
実際にはローターの幅や内部構造も考えないといけないのでさらに容量に差が出てきます。

355mmローターが600℃に達するようなブレーキングをN1ローターで同じ距離で止まろうとすると813.6℃の熱をローターにため込むことになるんじゃないでしょうか。

現実にはみんな同じような摩擦係数のパッドを使っているので、ローターを大径化させないとブレーキングで勝ち目はないということですよね。

<結論>
現在装着しているプロμのTYPE HC+の摩擦係数が他のサーキット専用パッドとほぼ変わらないので、現実的にはこれ以上ブレーキを効かせるのは難しそうです。

あとは耐熱性で決めるしかないのかなと感じています。
その点ではプロμのRACING999だと、サーキット走行後の変色や炭化の具合などからTYPE HC+とどれぐらい耐熱性に違いがあるのか分析できそうです。

ローター適正温度域が0~800℃のTYPE HC+と200~800℃のRACING999。

MAXは同じ800℃ですが、低温域を犠牲にしてる分高温域でTYPE HC+以上のフィーリングを期待してしまいますね!

長い文章でしたが、ここまで読んでくださった方々ありがとうございました。
Posted at 2012/10/31 01:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

銀の彗星

銀の彗星
3連休初日の土曜日は銀の彗星ことTAKA-58さん宅へお邪魔してホワギョウさん、ガンでアールさんと車談義をしました。

新参者の自分にも色々気を遣っていただきありがとうございました。

日曜日は朝からTAKA-58さんの車でスパ西浦へ。

コースレイアウトは曲がり込んだ低速コーナーが多く、重量級のRには厳しそうでした。

月曜日はタイヤ交換のためTAKA-58さんとACTへ。

TAKA-58さんが新品Z2に履き替えるということで、今まで履いていたZ1☆を譲っていただきました。






今回TAKA-58さんの車の助手席に200kmほど乗せてもらったので、オーリンズ別タンが自分の車の足とどう違うのか観察することが出来ました。

印象は旋回時にフロントの入りが凄く良いということと、S字のような切り返しでもステアリングを切ったと同時に車が反応する感じがしました。

ただ、これはバネレートが高いからかもしれませんし、スタビも違うので何とも言えませんが、間違いなく鈴鹿では走りやすそうでした。

大事に保管してある(?)オーリンズ別タンを早くOHして11月中には自分の車に取り付けたいです。


そしてZ1☆も走ってみて感じたことを書きたいと思います。

まずロードノイズが大きく食ってる感じが凄くします。
硬化したRE-11と比べて高速道路でも安定していて、柔らかいタイヤはこんなに違うのかと感動しました。

溝はほとんどないですがZ2への繋ぎとしては最高の比較対象です。


この3連休はTAKA-58さんにとてもお世話になり大変楽しく過ごすことができました。

次回の鈴鹿で目標にされているタイムが出せるように祈っています。

と言いますか、、、車的に出ない訳がないです笑


当日は応援に行くかもしれません!
Posted at 2012/10/10 02:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チャレクラGP観戦 http://cvw.jp/b/1457547/43616773/
何シテル?   01/05 23:22
公道はのんびり、サーキットでは真剣に走っています。 サーキットメインの方、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
普段使いには最高の車です。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りメインですが、サーキットでもそこそこ速い仕様を目指してチューニングしています。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation