• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもはしぃの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2018年2月3日

【非推奨】ハブボルトをスタッドボルト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
※この方法で取り付けたスタッドボルトが一本ホイール取外し作業中に外れてしまいました。(その時のブログ→ https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/blog/41314562/)
後付けスタッドボルトが緩んで外れるのはよくあるハナシだそうですが、この作業は自己責任である事をご理解下さい(ディーラー保証を受けられなくなる可能性アリ)

【更に追記2018.04.16】
ブログにコメント頂きまして、ネジロック剤を熱のかかるところに使用すべきでないことが分かりました。(ネジロック剤は熱で溶けてしまうため)この方法でスタッドボルトは固定できないため、本作業を「非推奨」としました。


前回の作業(http://minkara.carview.co.jp/userid/145756/blog/39740238/)でハブリングをぶっ壊して取り外したという苦い経験を元に、交換のたびに2500円払ってハブリングを購入してたらキリがないので、この機会にスタッドボルト化してしまうことにしました。

写真はヤフオクで購入したスタッドボルトと貫通ナットのセット。M12のP1.5で、車体側もホイール側もP1.5のものを使うことにしました。

2
しかしこのM12P1.5はDIYセンターにナットがなかなか売っていない。。。少し遠いところまで出張って購入し、ダブルナットで締め込んでいきます。

スタッドボルトの打設方法は下記のサイトが参考になります。ダブルナットでの締め込みにはコツがあるんで注意。

http://www.geocities.jp/jun_m_kinki/307diy14.html
3
本当はロックタイトが手配したかったのですが無かったので「ガチネジ」という製品を使いました。少量タイプだったのでこいつを4セット買ってます。

スタッドボルトにダブルナットを組んだあと車体側にこいつを塗り込んで締め込んでいきます。
4
ネジロック剤をあんまり沢山塗りすぎるとハブボルト側にあふれてくるのでその場合はウエス等で拭いておきます。これしないとホイールがくっついちゃいますww

あと先に書いたサイトにも載ってますが、スタッドボルトを打ち込むのは上の方からやったほうがいいそうです。理由はネジロック剤が万が一垂れてしまったときに、下から打設してあるとボルトにかかってしまう可能性があるからだそうです。
5
ということであたりはすっかり夜になってしまい暗い中での撮影でしたが、なんとか合計20本を打ち込み完了です。

このガチネジは硬化時間が60分だそうなので、それまではクルマを動かさないほうがいいと思います。
6
とりあえずスタッドボルト化した後、スタッドレスタイヤに換装しましたがめちゃくちゃ作業が楽ですね!ハブボルトと違って穴をまさぐる必要がないですし。

とりあえず作業翌日に往復300キロほど高速道路を走ってきましたがまったく問題なさそうです。あとは長期間つかってみてどうか、といったところ。

にしても作業が楽になった、、、というかやっと日本車と同じレベルになったのは幸せです。1年に2回しか作業しませんけどね。。。

【参考価格】
-----------------------------------------------
チタンハブボルト&アルミ貫通ナットセット:¥8,618
ガチネジ(ハードタイプ):¥298 x 4
M12xP1.5ステンナット:¥180 x 2
-----------------------------------------------
合計:¥10,170

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハザードランプ突然点灯しない

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

靴墨施工(クロ未塗装樹脂部)2回目

難易度:

AZ燃料添加剤をin

難易度:

第2回トランスミッションオイル交換

難易度:

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月8日 18:57
貴重な経験をシェアいただきありがとうございます。
ロックタイトのネジロック剤耐熱温度も150〜180℃程度でキャリパーの温度もレースなどに行かない限りは200℃を超えることはあまりないようなのでなんとか持ちこたえられるものと思っていました。
他のかたのスタッドボルト取り付け整備手帳をみているとネジロック使用されている方が多くいらっしゃるので判断難しいところですね。。。

プロフィール

「久々に見た目チューンに走ることにした http://cvw.jp/b/145756/48507049/
何シテル?   06/24 21:43
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]SEIWA W734 ダストボックスLドリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:51
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] USBチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:46
エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation