• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもはしぃの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2020年8月28日

デカングー天井断熱/デッドニング手順 7/8 (デッドニング&断熱処理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※この作業の全体目次はこちら!
↓「デカングー天井断熱/デッドニング大作戦!その全行程の記録」まもる(mamohacy)のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/blog/44352215/

さていよいよ目的のデッドニング&断熱処理です。

仕込んでおいた制振シート(audiotechnica アクワイエ)を横向きにペタペタ貼っていきます。
なるべく広範囲に渡るように、リブ部分にかかるように貼るといいそうです。

これはラゲージ
2
後部座席
3
運転席
4
位置をざっくり決めて貼ったら、ローラーで「圧着」させましょう。

制振にはこの工程が非常に重要だそうですが、手元にローラーがなかったので、家にあったコロコロクリーナーに養生テープを貼って代用しました(苦笑)
5
次に断熱材(トーレペフ)を貼っていきます。
こちらも6面に分けてあるので順番に貼っていくだけです。
6
制振材と同じく、コロコロをつかって圧着していきます。
7
これが全部貼り終わったところです。

天井の「桟」に当たる部分とトーレペフ貼付け面の間に隙間ができてしまっていたので、耐熱ファイバーダクトテープで塞いでおきました。多分ここの処理も断熱には有効かと思います。

いやーお疲れさまでした!

あとは元通り戻していくだけですが、次の工程にちょっとしたまとめとコツを載せます。


その8(最終章)に続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー脱落・交換

難易度:

エアコンのパネル塗装

難易度:

テールランプアース不良⁉️

難易度: ★★

オイル交換 178,017km まさかの添加剤?!の巻

難易度:

AZ燃料添加剤をin

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に見た目チューンに走ることにした http://cvw.jp/b/145756/48507049/
何シテル?   06/24 21:43
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]SEIWA W734 ダストボックスLドリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:51
[ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] USBチャージャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/11 00:10:46
エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation