• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもる(mamohacy)の"ワクロー" [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

CEP予約ロックキット取付3/4(運転席側ケーブル接続編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/album/1190836/
1
ではいよいよケーブル接続に入っていきます。

まず広い場所に移動し、バッテリーのマイナスターミナルを外します。そして運転席ドアを全開にし、運転席のステアリング下を覗き込むポジションをとります。

目的地はこの真中にあるボックスの最も奥(進行方向側)にあるコネクタなのですが、作業にめっちゃ邪魔なやつらがいるので、手前にある黒い小さなボックスとつながっているケーブルは外しておきます。
2
するとなんとかさっきのボックスの奥に手が届くようになるので、ロックを押しながら引っ張って外し、作業しやすいようにたまえにぐいっと持ってきます。

この写真ではすでに剥いてあるのですが、ケーブルを保護してあるコルゲートチューブとビニールテープをカッターやニッパーでカットしてケーブルをむき出しにします。
3
コネクタの出っ張りを下、接続面を左に持ってきたときの手前下側(赤)が「常時電源」、上側(黒)が「アース」になります。

ここに準備編で書いた細線用の電源取り出しタップを噛ませて、、
4
ケーブル準備編で自作した二股ケーブルを接続しておきます。作業ミスのないよう、元のケーブルの色と合わせておきましょう。
5
次に外すのはここ。運転席ハンドル下の右側サイドに位置するヒューズボックスに刺さっているいくつかのコネクタのうち、横幅が一番大きいコネクタが3つ刺さっていますが、その一番上を外します。

このコネクタは端っこのロックを引っ張るとテコの原理で引き上げられるタイプになっているので、力任せに外さないよう注意して下さい。
6
コネクタをこの向きに見たときの、上の列の白(右から7列目)が「運転席側」、桃(11列目)が「助手席側」のスライドドア開閉検知信号です。
7
そんでもって図面どおり、潔くこのケーブルをカットし、両サイドにきっと付属のプラスチックコネクタ(青)をカシメます。
8
最後にユニット本体からの常時電源、アースを二股ケーブルにつなぎ、左右と挟み込む向きに注意しながらプラスチックコネクタの黄色と青を接続していきます。

本来ならここで動作確認/配線整理して片付け〜のはずでしたがそうは問屋がおろしませんでした。

スライドドア側ケーブル接続編に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ取付

難易度: ★★

サイドカメラ取付 その3

難易度:

初めてのミラー型ドラレコ

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

ドライブレコーダー取付け その2

難易度:

Honda Total caer アプリ、3G通信終了にともなう不具合と対処!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前所有車の中古品をメルカリに出品中! http://cvw.jp/b/145756/47651333/
何シテル?   04/13 11:14
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44
ニトリ マガジンラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:11:10
コーナン / コーナン商事 ハードコンテナ KHC-01B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:01:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation