ラフィックス2に取り替え
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
既に去年ですが、12月にワークスベルのラフィックス2をFDに取付けました。
私のFDは2002年に買って割とすぐに、ハンドルはNARDIのClassicに変えてますが、乗降性を良くするのと、盗難抑止の為に、クイックリリース出来るようにしていました。
今まで、FET SPORTSのクイックリリーススペーサー generation2を使っていましたが、今回キーロックシステムもあるラフィックス2にしてみようと思い、入手しました。
割と前から買うか悩んでいて、値段をこまめにチェックしてたんですが、あまり安くはならないですね。そしていざ買おうと思ったらえらい品薄。また今回は、盗難防止も兼ねての取替なので、キーロックシステムが欲しかったのです。ですが、なんかちょっと押したらホーンが鳴るとかいうギミックが追加されてはいますが、値段がえらく高く。。。
これまたどうしようか悩んだんですけど、そんな時にたまたまRMagicさんで、ロゴの入ったキーロックシステムが出ると知ったので、どうせならちょっと変わった(ロゴが入って本体ピンク色)のにして、値段高くなったのを無理やり納得することにして発注。待つこと数ヶ月、11月末にやっと両方揃ったので、取付けをすることに。
写真のモノが本体で、ボス側のプラグとハンドル側のソケットが結合された状態。大きさも結構大きく、単体でかなり重いです。色は悩んだのですけど、キーロックの色がピンクなので、大人しいシルバーにしました。
2
ハンドルを外した状態で、プラグをカバーするキーロックシステムです。鍵は2個付いてます。これもそこそこの重さです。キーの位置を上に向けた状態で被せて、右に回すとロックのような感じですね。RMagicモデルのこれは、特に箱とかは付いてませんでした。本体はピンク色で、結構いい感じに目立ちます。
3
元のスペーサーを外して、元々使っていたボスにプラグを付けます。ホーンの配線を付けて、アース用の薄いリングを挟んで締めます。
今回、専用ショートボスは使っていません。ラフィックス2本体はかなり厚みがあるので、ハンドル位置がかなり手前に来ると思います。ただ、前のクイックリリーススペーサーの時も20mm程度ボススペーサーを入れており、今回それは外すので、大幅には変わらないんじゃ無いかなと思って、そのまま付けました。まぁ確実に、指はウィンカーレバーに届かなくなるでしょうが(笑)
4
次にハンドルにソケットを付けます。こちらもホーン用の配線で、アース用の薄いリングを挟んで締めます。ナルディの場合、元からソケットにハマっているホーンリングは、必要ないので外します。
5
ホーンボタンに配線を付けて、はめ込むのですけど、先程のアース用リングに付けた配線が確実に邪魔になるんですけど。。。どうするとも記載なく、ホーンボタンの形状がおかしいのかといろいろ調べたのですが、最終的には押し込むという形に。。。
アース用リングの突起部分を出来るだけ奥に曲げた状態で押し込めば、ほんの少し浮く程度まで入りました。まぁ、こんなもんなのかな。
6
組み立てが終わったら、結合してホーンが鳴るかテストします。作業中に鳴ったらうるさいので、バッテリーは切っていました。結合部を横から見るとこんな感じです。TOPを合わせて押し込むと、ガチャッ!ってスリーブが奥に落ちて結合します。強度は流石に良い感じですね。
7
キーロックシステムを付けるとこんな感じです。プラグとの接触部に小さな部品を付ければ、不用意に押すとホーンが鳴るという、+e部分が有効になります。とりあえず今は鳴らないようにしておきました。見た目もなかなか気に入ったので、良かったです。
8
ウィンカーレバーとの距離はこれくらいです。前のだと、親指をハンドルに絡めた状態でも指を伸ばせばギリギリですけどレバーに届いたのですが、もう無理です。
試運転してみましたが、やはりハンドルは手前に来ます。いつもはかなりシートバックを立てた状態なので、それを少し寝かせることで距離を稼ぐと、結構良い感じになりました。ただ、寝かせすぎるとレカロSR3のショルダー部分と、ドアとの干渉が大きくなり、走ってるとちょっと音がするので微妙な感じです。
キーロックシステムは、もちろんハンドル装着している間はいらないので、邪魔にはなりますが、この大きさ程度であれば狭いFDの車内でも気になりませんね。ジャストサイズの袋があれば、便利かもしれません。また、ロックとアンロックのやり方もよく出来ていて、慣れれば面倒に思うこともないんじゃないかな。
ラフィックス2本体も、流石に有名な製品なこともあって、かなりガッチリしていて良いです。ステアリング操作もスムーズに出来ますし、久々に見た目も変わって、良い気分になりました。そこそこ値が張るものですが盗難防止にもなるので、興味があるならお勧め出来ると思います。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( FD3S の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク