• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月15日

ECU

そうだ、ECUチューンしよう。
ALIENTECのチューンドECUを買おうかと。
今年になってボチボチとECUの解析に成功したショップが数件出てきまして。
サブコンでも体感できる効果はあったけど、やっぱりメインECUでしっかり制御したい。
と言うことでとりあえず中古のECUを入手・交換。

したらエンジンが掛からなかったのでイモビデータを更新w

STAGE1を申し込もうと思ったら、STAGE2のモニターを募集中だったので迷わず申し込み♪
このご時世にハイオク仕様とかアタオカ案件ですが(゚ε゚)キニシナイ!!
外したECUをショップに送付して、帰ってくるまでに燃料の入れ替え

さすがに九州鹿児島は遠かったw
往復5日で書き換えECU到着。
早速交換してエンジン始動…

しようとしたらまたエンジンが掛からなかったので再びイモビデータを更新(´Д`)

セキュリティのシステム上、1本のキーで始動できるECUは1コだけしか登録できないんだってさ。
そんなのしらんがな(´・ω・`)
普通さ、外すまでエンジン掛かってたECUはそのまま使えると思うじゃん。
昔はチューンドECUなんて「吊し」で売っててさ、買ってきてそのままポン付けだったよねw

と言うことで皆さん、ECUを書き換えに出す祭は現車に付いている物を送りましょう(ぇ

届いたECUは学習無しのまっさらなので、最初に無負荷で10分ほどアイドリングします。
その後普通に乗り出しますが、30kmほどは学習が不十分なので多少ギクシャクする場合もあると。
そのうち学習が進んでスムーズになるらしいので、とりあえず「普通に」乗ります。

まず、乗り出してすぐ体感できるほどパワーアップしてます。
1速→2速ではそれほど違いは感じませんが、2速→3速→4速と加速していくと3000回転から上の伸びとパワーが今までとは別物です。
そんなに飛ばさなくても、街乗りでも十分体感できます。
交差点や曲がり角の2速に落とすか3速のまま行くか悩むようなシチュエーションで、3速のままでも問題無く加速できます。おかげで街乗りが楽になりました。
軽自動車としては重量級のジムニーですが、車体が軽くなったように感じます。
燃料はハイオク指定になりますが、その差額を考えても十分優秀なコスパだと思います。

ただ、自分にはスロットルの反応が少々「過敏」過ぎるので、慣れるまでギクシャクしました。
場合によってはスロコンで「エコモード」にして反応を鈍くするかも…
ブログ一覧 | ジムニー | クルマ
Posted at 2022/07/15 19:50:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2022年7月25日 19:58
キーを2本用意すればよかったんでね?
コメントへの返答
2022年7月25日 21:17
そう言う問題じゃないw

プロフィール

「増えてん(´・ω・`)」
何シテル?   08/09 16:07
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation