• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

ツルツル~(@o@)

ツルツル~(@o@)表面が磨き込まれてエライ事に(^_^;

歩くのも怖いですw
Posted at 2009/02/08 11:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | KY3 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

現着

現着集合中♪
Posted at 2009/02/08 06:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | KY3 | 日記
2009年02月07日 イイね!

準備・・・

してません(^_^;

明日は「女神湖氷上ドライブ」に参加するんですが、取り立てて用意するものも無し。
ま、ウチから2時間ちょっともあれば行ける所だし。
コースアウトしても雪だし。
トラクションかかんないからスピードも出ないし。
軽くドライブ+α程度のノリですが(^_^;
氷の上じゃ、4WDもFFもFR関係ないッスよ。
ツルツルでどうにもならんって!w

とりあえず、現地は「高原」で寒そうなので、ホームセンターで
「ベンチコート¥980」
だけ買ってきました(爆
(暖冬で、冬物バーゲン投げ売り中w)

帰りは諏訪湖側に下って、ラーメン屋さん行ってみるかな♪

Posted at 2009/02/07 18:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | KY3 | クルマ
2009年02月07日 イイね!

ラーメン♪【麺's Table 亀屋】

ラーメン♪【麺's Table 亀屋】麺's Table 亀屋 さんです♪

←合盛りつけ麺

前回、とても気になったつけ麺をいただきに再訪♪
小麦の種類によって、伊賀筑後オレゴンの「幻のつけ麺」と、夢世紀の「夢つけ麺」の2種類があるんですが、このメニューは両方食べたい人用ですかね?w

麺量も通常は230gですが、コレは300g(150g×2)となってます♪

左側の色の濃い方が「伊賀筑後オレゴン」、上に乗ってるのは岩海苔ですね。
右側の白い方が「夢世紀」、鰹節(?)が振りかけられてます。
交互に食べ比べると、それぞれ特徴があって面白いです♪
伊賀筑後の方は、ちょっとゴワついた口当たりですが、小麦の香りが強いです。
夢世紀はツルツルシコシコで、とても喉越しが良いです。
つけダレに付けずに食べるとよく分かります♪

つけダレは醤油味で、魚介系が強めですが動物系とのWスープ。
塩気はちょっと薄目ですが、麺が主役なのでコレでよいかとw
食べていたらスープの中に小さなエビ天が2コ入っていてビックリ(^_^;

叉焼、煮玉子(半玉)、シナチクは別皿に盛られてきます。
この叉焼、美味いです。
付属のマスタードでいただくと、ローストビーフみたいw
つけだれに沈めて食べても美味しいです♪

このお店、もうちょっとウチに近ければ通っちゃうんだけどなぁ(o^_^o)

店情報
麺's Table 亀屋
長野県千曲市上山田温泉3-7-4
TEL 026-275-1631
営業時間:11:30~14:30/17:30~20:30
定休日:火曜

過去記事:08/10
Posted at 2009/02/07 06:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2009年02月06日 イイね!

タンデム

タンデムベビコン2機がけw

作業中、どうにもラインの機械の調子が悪い。
どうもエアシリンダーの動きが悪いようだ。
スライドレールやシリンダーをグリスアップしても改善しない。ふとエアレギュレータの圧力計を見たら・・・
0.45MPa ( ゚д゚)ポカーン

ちょwww、0.93MPaのコンプレッサーが繋がってるのに何で?
と思ってコンプレッサーのゲージを見たらやっぱり0.45MPa orz
この機械、作動推奨圧が0.6MPa以上なので、コレじゃまともに動くわけがない(^_^;
注)1MPa=10.197kgf/cm2

どうやら殺菌釜を作動させると、コンプレッサーの能力が追いつかないらしい。
この釜、調圧弁の動作やドアのパッキンにエアーを使用しているんですが、
どうやら作動直後の立ち上がり時はエアーの消費が激しいらしい。

最近は自分も作業になれてきたのでラインを最速で流してるんですが、
そうすると完全にコンプレッサーが能力不足w
どうりで最近、釜が作動する中盤以降の調子が悪いわけだわ(^_^;
釜が暖まるとエアーの消費が減るようなので、とりあえずラインの速度を落として対処。
せっかく早く出来るようになったのになぁ(-_-;

と言うことで、 コンプレッサー増設!

何故か倉庫にコンプレッサーが1台放置されていたんです。
しかしこの工場、ジェットヒーターとかコンプレッサーとかいっぱいあるなぁ(^_^;
いつか自分がパクって帰ったろかと思ってたんですがw

ゴロゴロと引きずり出してきて軽くエアブローして動作チェック。
ちゃんと回るし圧縮もよさそう。オイルも入ってるし、ベルトもギリギリいける♪
主機に比べてひとまわり小さいけど、補助に使う分には問題ないでしょう。

電源を繋いでタンク同士を耐圧ホースで繋げば完成。簡単簡単♪

と、思ったんですが、世の中そんなに甘くないw
圧力スイッチは両方とも同じ規格の物(on:0.74-off:0.93)が付いているんですが、
追加機の方が高い圧力でonになって、主機の方が低い圧力でoffになる(分かりづらい?w

圧が減ってくると追加機の方が先に回り出して、規定圧になると止まる。主機は不動。
圧力がさらに減ると主機も回るが、先に止まっちゃうw
つまり、追加機回りっぱなし(爆

と言うことで、追加機の圧力スイッチはリレーから配線を外ちゃいます。
そこに主機側の圧力スイッチからラインを分岐して接続。
これで完璧シンクロ作動♪

回り始めから停止までの時間が明らかに短くなりました。
これで、最繁忙時にエアー不足の症状が出なければ完璧。
来週の作業時は、ちょっと負荷を高めてエアー使ってみましょうかね(o^_^o)
Posted at 2009/02/06 20:06:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 会社 | 日記

プロフィール

「いつもの整備工場でSUNOCO取り扱い始めたん?と思ったら廃油タンクだったでゴザル(´・ω・`)」
何シテル?   11/05 19:22
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation