• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

アメリカでUBERを使ってみた

アメリカでUBERを使ってみたロサンゼルスに戻って来ました。

ここからは乗用車に乗り換えて山岳地帯にあるセコイア国立公園を目指します。



乗用車を借りるレンタカー屋までUBERを使って移動してみました。

以前、サンフランシスコへ出張した際に
「帰るからタクシー呼びたいんだけど」
「UBER呼べばいいじゃん」
「UBER?何それ?へえ〜でも登録してないわ」
「じゃあ呼んであげるよ。お金はいいからね」
といったやり取りが何回もありまして、一度自分自身で使ってみたいと思っていました。

でも日本では(私の住んでいる地方都市では)アプリはダウンロードできるものの、クレジットカードの登録といったセットアップを完了できませんでした。そのため利用は諦めていたのですが。。。



Googleマップで経路を検索すると何やら見慣れないタブが現れました。



手を挙げている人のアイコンをタップするとUBERを呼び出せるような画面が出て来るじゃないですか!しかもここからクレジットカードの登録も済ませることができました。

そして数分後には頼んだ車が到着。すごい!



代金はタクシーの半額くらい。チップも不要です。こりゃあタクシーが廃れる訳です。

この車でセコイア国立公園を目指します。



荒涼としたグランドサークルとは全く違う湿潤な風景が待っていました。





あまりの美しさに思わず住んでみたくなりましたよ。せめてもう少し長く滞在したかったな〜


2018年04月26日 イイね!

アメリカでベタな観光地に行って来た

アメリカでベタな観光地に行って来たこんなとこを回って来ました。


ベタ1 モニュメントバレー


ベタ2 ホースシューベンド


ベタ3 グランドキャニオン

こんな感じでした。
2018年04月25日 イイね!

アメリカのカーショップをのぞいてみた

アメリカのカーショップをのぞいてみた日本で言うとオートバックスみたいな感じのカーショップをのぞいてみました。


オートゾーンという店でアメリカ各地にあるようです。
品揃えや規模は日本のカーショップの方が充実してる印象でした。


オイル売り場。日本では4L缶が主流ですが、アメリカでは5QT(4.73L)の樹脂ボトルが並んでいます。値段はアメリカの方が少し安いかな?

それと、日本では1つのオイル銘柄に1つの粘度ですが、アメリカでは異なる粘度が数種類売られていました。上の写真のValvolineのオイルもADVANCEDという銘柄で 0w-20、5w-30、10w-30の3種類が並んでいます。ざっと見てみましたが空冷ポルシェに合いそうな粘度のオイルは見当たりません。。。


1QTボトルで お馴染みのMobil1のRace Proven 15w-50を発見。価格は日本の2/3くらいかな?

本当はよく通販で利用している Pelican Parts やポルシェ関連の店を回ってみたかったのですが、観光に忙しくて出来ませんでした。次回に取って置くって事にしときます。





2018年04月23日 イイね!

アメリカでキャンピングカー借りてみた

アメリカでキャンピングカー借りてみたalt
デカイです!こいつに家族を乗せてアメリカ南西部を旅行してきました。

alt
C28というクラスで6人分の寝床を備えます。

alt
RVパークと呼ばれる専用のキャンプ場では電気と水道に接続。


グランドキャニオンのRVパーク。キャンピングカー銀座。

alt
汚水等は車体下部のバルブにホースをつないで排水します。この排水バルブが後に大問題を引き起こします。。。

alt
地平線までひたすらに延びる道。
全く表示が変化しないGoogleマップのナビ。

alt
いやあ天気には本当に恵まれました。

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation