• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

整備シーズン到来

整備シーズン到来


FRPのボンネットとダックテールに交換したため、純正のダンパーが使えなくなってしまいました。
開けたままにしたい時は棒を使っていたのですが、開口部を塞いでしまうのでちょっと邪魔です。
取り外した純正ダンパーを加工して再利用してみます。





シリンダーに穴を開けてオイルとガスを排出し、シャフトを伸ばして根元に穴を開けます。



ボンネットを上げきった所でシャフトの穴に入れるピンを用意します。





ピンを挿すとこんな感じ。



安心して開いた状態を保持できるようになりました。

これで整備の下準備は完了。今年の冬こそサーキットを走りたいのでしっかりメンテしたいと思います。


Posted at 2017/10/08 18:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2017年04月23日 イイね!

フルバケ付けた

フルバケ付けた
運転席がボロボロになっていたのと、サーキットデビューに備えてフルバケに交換しました。



レカロのコピー品です。
10年くらい前にもコピー品を買った事があるのですが明らかに品質が落ちてますね。安いので仕方ないですが。。。







右側にオフセットさせるステーを買って、左側にはスペーサーを入れています。ハンドルが体の中心にくるように出来ました。

色気を出して合成皮革にしたのですが結構蒸れます。
ファブリックにしておけば良かったと後悔。

やっぱりレカロに買い換えようかな。。。

Posted at 2017/04/23 23:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2017年03月26日 イイね!

ダックテールにクイックキャッチ付けてみた

ダックテールにクイックキャッチ付けてみた目立ちにくそうなクイックキャッチという商品を買ってみました。

先端がボール状になったポールを取り付けて、これに合わせてダックテールに穴を開けます。

キャッチを取り付けて完成です。


思ったよりも目立ちますね。。。

取り付けはフロントのエアロキャッチとは比べ物にならないくらい簡単でした。



Posted at 2017/03/26 21:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2017年03月04日 イイね!

FRPボンネットにボンピン付けてみた

FRPボンネットにボンピン付けてみた純正キャッチで使ってましたが「手で押し込んでるとそのうち塗装が割れちゃうよ」と板金屋さんに脅かされてボンピンを付ける事にしました。

黒い画用紙でどんな感じになるかシミュレーションしてみますが、ポルシェのカエル顔だと鼻の穴にしか見えません。ライトより後に付けると少しだけマシになりそうです。裏側のレインフォースを避けるためにも出来るだけ後方に付くようにします。



バイクのライトステーを使ってピンの位置を後に持って来ることにしました。




付属のテンプレートを使って位置決めをして、ドリルやリューターを使って穴を開けます。



黒いままだとあんまりなのでボンネットと同色に塗装してから取り付けました。


ついでにクレストも取り付けて完成。
なんかゴチャゴチャになってますが。。。ま、いっか。

やっぱ純正に採用されてるOMPの方が格好いいですね。でも雨水が入りにくいらしいですし、車検もそのまま行けるので納得しようと思います。
Posted at 2017/03/04 23:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2017年02月25日 イイね!

ハンドルとシートのオフセット量

ハンドルとシートのオフセット量私の911はシートがボロボロで見るに耐えない状態です。どうせならバケットシートに換えようと思って調べていると。。。



バケットを入れている人やシートメーカーのホームページで「911はハンドルとシートのセンターがズレている」との記述を目にしたので実際に確認してみる事に。アライメント調整以来、久し振りにレーザー水準器を引っ張り出してきました。





背もたれのセンターとシートレールのセンターにマーキングして、それぞれのマークを通るようにレーザー水準器を照射します。



ポルシェのペダル位置が右に寄っているのは良く知られていますが、さてハンドルはどうなっているのでしょうか。





レーザーのラインからハンドルセンターまでを測ってみると。。。

ズレは25mmでした。

う〜ん、ペダルといいハンドルといい、かなり右に寄っています。ハンドルとシートはオフセットゼロが当たり前と思っていたのですが、ポルシェに限らずズレている車は結構多いようですね。工業製品ですから何か理由があると思うのですが。

以前から、遠乗りするとオシリの右半分だけ痛くなるんですが、これが原因なのでしょうか。
バケットをつける時はなるべくセンターに来るようにしてみようと思います。
Posted at 2017/02/25 18:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation