• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

FTR223にセル付きRFVCエンジンを載せる(2)

FTR223にセル付きRFVCエンジンを載せる(2)配線図を見ながらパルスジェネレーターとニュートラルスイッチ、オルタネーターの配線をつなぎ変えます。


キックスターター仕様のMD17では不要のため取り外していたセルモーター配線やアース線も戻しました。

ついでにプラグとオイル、オイルフィルターも交換して準備完了。


キーオンするとニュートラルランプが点灯。

まずは燃料をキャブへ送らずにセルでクランキング。

バッテリーは昨晩から充電しておいたのでセル
も元気に回ってくれています。

燃料を流して、セルを回すと一発で始動してくれました。


始動を確認できたので、配線を整理し、マフラー他も取り付けて行きます。


スプロケカバーはXLR用が付かないので、CBX250S用を使用し、フレームに当たってしまうため、後ろ側を切り落としました。

シフトペダルはセル仕様FTR250のもので、ワンウェイクラッチ内蔵で大きくなったサイドカバーを避けられる形状になっています。


クラッチアームの位置がXLRとは違うようで、ワイヤーがスムーズに動いてくれません。

操作はできますが、レバーが重いのでなんとかしないと。。。


その後、何度か始動と停止を繰り返したのですが、しばらくするとバッテリーが弱ってきてセルが回らなくなってしまいました。

次回はオルタネーターの発電状態とかを点検してみようと思います。

Posted at 2024/08/04 17:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation