• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

リアウィンドウをポリカで作製

リアウィンドウをポリカで作製ポリカを熱成形してリアウィンドウを作ります。昔、板厚0.5mmを熱成形した事はあるのですが、3mm厚は初めてです。加工方法をいろいろ考えた結果、まずはポリカ板を純正ガラスにフィットするように、こんな感じでガッチリと固定して熱成形する事にしました。本当はドライカーボン成形用のシートに包んで真空引きしたいのですが、予算の都合で見送りです。

ポリカをベニアで組んだ箱に入れて下から炭を燃やして箱内の温度を上げて行きます。参考にしたポリカの資料に乾燥させないと曇りが生じると書いてあったので、80度くらいで30〜40分温めます。その後、火力を上げて150度くらいを15〜20分キープして完了。

箱から出してみると曲面になっている事は確認できますが保護シートが付いているため表面の状態を正確には確認できません。とりあえず純正ガラスに合わせてカットし、ゴムシールとモールを取り付けます。ボディへの取り付けは一人だと大変でした。外から押し付けてくれる人がいればガラスのように気を遣わなくていいので楽勝なのですが。

ボディに取り付けて保護シートを剥がすと。。。案の定、表面は一部溶けていたり波打っていました。やはりそんな甘くないですなぁ。ヨレヨレで格好悪いので再作製したいけど同じやり方では成功しそうにないので、もっといい方法を思いつくまではこれで妥協することにしました。ポリカ表面の保護シートは熱で溶けていてなかなか剥がせませんがパーツクリーナーを吹き付けると簡単に剥がすことが出来ました。

ついでに。。。リアはドンガラにする予定なので、手が入りやすい今のうちに接着剤をキレイに剥がしておきました。
Posted at 2015/06/20 18:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月13日 イイね!

クオーターウィンドウをポリカで作製

クオーターウィンドウをポリカで作製リア3面をポリカにして軽量化しようと思い立ち、ガラス色の両面耐候ポリカを購入。

純正ガラスの外形をポリカに写して、ジグソーで切り抜き、幅広のベルトサンダーで純正ガラスとぴったり同じサイズになるように削ります。

モールの要らない993用のゴムシールで取り付け。
Posted at 2015/06/13 13:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月02日 イイね!

ガソリン漏れ修理

ガソリン漏れ修理3年ぶりにエンジンかけたらガソリンが漏れ出した。

鉄ノコとニッパーでカシメを解いてゴムホースだけ交換し修理完了。
Posted at 2015/06/02 19:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 23456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation