• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

champさんで昼食~♪

champさんで昼食~♪ 今日、友人と連れ立って、RX-8で昼食を食べにchampさんに行ってきました。
注文したのは、日替わりランチでエビチリ&春巻でした。ピリッとパンチの効いた辛さで美味しかったです。(^-^)/
 akiakiさん、お忙しい中、相手してくださり、桃もサービスしてくださりありがとうございました。
また、寄らしてもらいます。<(_ _)>



Posted at 2012/08/27 15:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

ガ~ン!!!なニュース

ガ~ン!!!なニュース 今日、ネットで「キリンメッツコーラに、発癌物質が含まれていることが分かった。キリンビバレッジが認めた。コーラの着色料として使われるカラメル色素の副産物として発生する「4-MI」という物質で、規制が厳しい米カリフォルニア州の1日あたり許容限度の4~5倍にもなる量が1本に含まれているという。このため、カリフォルニア州でメッツコーラを販売するには「警告:この製品にはカリフォルニア州が発がん性があると判断した化学物質が含まれています」と表示しなければならない。一方、日本での表示は、消費者庁によってトクホ認定されたことで特定保健用食品のお墨付きマークがつき、「お食事の際に1本1日1回を目安にお飲みください」と勧められる。発がん物質入りのトクホコーラを飲みたい人はいるのか。トクホ許可の審議中に情報は収集できたはずで、この許可は消費者庁の怠慢といえる。」とのニュースが流れていることを友人から教えてもらいました。
(友人に感謝です m(_。_)m)

 8/4にこのブログで紹介していたものなのですが、発癌物質が含まれていることが判った以上おすすめ出来ません。(+。+)

 安売りしていたのはこの内容を知っていて早く処分したかったからなのかな?と疑ってしまいました・・・(-_-;)

 大人買いしてしまってまだ30本以上残っている・・・どうしよう・・・(T^T)
Posted at 2012/08/22 19:58:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

はかた夏まつり

はかた夏まつり 昨日(8/13)、友人に誘われて、伯方島の「はかた夏まつり」に行って来ました。
私も、友人も「はかた夏まつり」を知らなかったのですが、今治に住んで居る友人の妹さんからの情報で知りました。
 
 友人の妹さんが早くから場所取りをしていてくれたおかげで、花火会場の中央から、用意してくれた椅子に座って6000発の花火を間近で観覧できました。

 正面と左右3ヶ所からの打ち上げがあり、ハートの形やドラえもんの形の花火なども打ち上げられ、なかなか見応えがありました。




 ※携帯では綺麗に撮れなかったです・・・

  
 誘ってくれて、送迎までしてくれた友人、場所取りや椅子の用意をしてくれた友人の妹さんに感謝
です。

愛媛県今治市伯方町叶浦 道の駅マリンオアシスはかた前広場(伯方島IC、伯方島BS付近)

20:00~20:40(花火打上)

2000台の無料駐車場及び、トイレ有り
Posted at 2012/08/14 13:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

某dam散策 

某dam散策  病院の帰りに、某dam周辺を徒歩と車で散策してみました。
これまで、今治の温泉の行き帰りにトイレ休憩で立寄るぐらいだけでした。
今は、病気の治癒と、社会復帰が最優先なのですが、みん友さん方々とお会出来るのを楽しみにしています。

 その節はどうぞよろしくお願いしますヽ(*´∀`*)ノ
Posted at 2012/08/08 18:31:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

面河山岳博物館&夜の松山城

 昨日は、友人に誘われて、面河山岳博物館で開催されている夏休み期間中(7月21日~9月2日)に開催される特別展、「あなたの知らないカメムシの世界」と、夜の松山城に行って来ました。
 友人の車に同乗させてもらってワイワイ話しながら、国道11号から国道494号を抜けて、面河に向かいました。
 途中、県道12号のおもごふるさとの駅で昼食をとりました。
  
http://www.mapple.net/spots/G03800047404.htm

 
 その後、面河山岳博物館に到着してまずはその日開催されていた、昆虫教室「あなたの知らないカメムシの世界」に参加しました。
 正直、カメムシって臭い害虫っていうイメージしかなかったのですが、ハイチュウの青りんごのにおいやバニラのにおいのするカメムシが居ること、においを身体のどこから出しているか、ハートのマークが付いたカメムシ、綺麗なカメムシが居ることや、カメムシの口が刺してストローのように吸う口で構造が複雑なことなど、知らなかったことばかりを実物や画像をふまえ熱心に、解説してもらい、最後に子供たちにあみを配り、外に出て、すぐ近くの草むらでカメムシが簡単に捕れることの体験をして終了しました。盛り沢山の内容であっという間の90分でした。
 その後、特別展、「あなたの知らないカメムシの世界」を見学したのですが、昆虫教室で紹介された内容や標本などの展示がされており、特別展だけでも見る価値がありました。
 
http://omohaku.de-blog.jp/
http://www.kumakogen.jp/modules/omogo_sangaku/

 帰りは国道33号から帰りました。松山市内に入ったごろからそれまで降っていた雨も止み、諦めていたていた、夜の松山城へ登れるね!と話しながらながら友人宅に帰宅。
 夕食をみんなでささっと済ませて、松山城に向かいましした。友人家族は、忘れ物を取りに家に寄り、後でロープウェイで行くからということで自分は先に東雲口登城道から登っていると、気が変わったみたいで友人の子供が追いかけてきて一緒に登っていました。その後、友人達とも合流して松山城に登城しました。
 

 東雲口登城道の最後あたり


 太鼓門


 太鼓門の看板


 松山城夏祭りの看板

 

 本丸からパチリッ! ボチボチ人が居ますが、割りと少ない・・・
「三津の花火大会と重なっているからかな?」と話したり、その日、アイスクリームを先着300名に無料接待があるとのことでしたが、「この様子だと、充分貰えそうだね!」なんて話しながら少々待機。 


 いただいた、ソフトクリーム(撮るのに手間取って溶けかけてます。)



 7時すぎの本丸


 7時半前の松山城 そろそろ、松山城志民の会による“夜の天守城門ツアー”開始です。


 もらった発光リングを装着して・・・


 ツアーの開始です。どうもこのツアーは装着した発光リングとわずかな照明を頼りに、夜の天守内部を通常は無い解説をしてもらいながらするもののようです。



 詳しく天守のことを説明してもらいながら、最上階まで来ました。(携帯だと暗すぎて上手く撮れませんでした。)ちらっと三津の花火が見えましたが、ツアーの時間もあるとのことで、一旦窓を閉められました。


 最上階の床には通常はないござが敷いてあり、案内の方から「どうぞ寝っ転がって見てください。普通天井なんて見ないでしょ?」とのことで寝っ転がって見上げてみました。



 ツアーが終了して天守から出てきてライトアップされた、天守をパチリッ!


 本丸から三津の花火をしばし鑑賞(携帯では上手くとれなかったですが、こんな感じで遠くに見えました。)


 ライトアップされた本丸と松山城

 通常は夜は本丸内部に入れないので、貴重な体験をしました。帰りも東雲口登城道を徒歩で帰りましたが、途中、道の横の木にカブトムシや、クワガタムシが樹液見を吸いに集まっているのを数頭発見(友人とその子供は良く来て採っていたようですが・・・)したりして、朝からトリビアだらけで、充実した1日でした。誘ってくれた友人に感謝です。













 






 


 
Posted at 2012/08/06 13:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 67 891011
1213 1415161718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

高速 市街地 山道 車検作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 16:45:15
 
ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation