• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

紅葉を撮りに行きたいけれど・・・

紅葉を撮りに行きたいけれど・・・数日前、起床時に魔女の一撃をくらい、しばらく動けなくて、トイレに行くのもはいつくばって行っていました~

ずっと痛かった膝の調子がだいぶ良くなって来ており、整形の先生と相談して、痛み止め薬を常用から頓服に変えてみた矢先だったのですが、痛めた膝をかばう動作が身についてしまい腰に負担をかけていたのかもしれません。

なんとか動けるようになってから整形を受診して、痛み止めとブロック注射をして、しばらく養生していました。

以前ぎっくり腰になった時は、鍼灸院での鍼やお灸で痛みがだいぶ緩和されたので、今回も行ってみて治療をしてもらいだいぶ良くなってきました。

まだ腰を動かす方向や動作によっては痛みが走りますが、まあなんとか動けるようになりました。。

動作に注意しないとズキーンと来るので、やんわりと動いています(苦笑)

とまあそんな状態なので、紅葉を撮影しにドライブには行けないので、リハビリもかねて近所を少し歩いてマクロ撮影の練習をしてみました~





使用したレンズはsmc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WRです♪

このレンズ、良いですね!!




部屋の中でキーホルダーなどを撮ってみましたが、イイ感じ~


RX-8が生産されていた頃、マツダミュージアム行った時に来場記念にもらったロータリーエンジンをモチーフにしたクリップ


ちょっとしたホコリまでバッチリ写っています(汗)

 

Rotary Key Chain





RX-8 3Dレーザー クリスタル キーホルダー





AUTO art DESIGN 製 Rotary Engine Keychain



腰・・・早く完治させて紅葉撮りに行きたい~~~!!
Posted at 2016/10/30 15:34:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2016年10月29日 イイね!

Sweeper サイクロンカークリーナー

この記事は、モニター募集!!(カークリーナー)について書いています。


しばらくの間、土の駐車場利用になるので、車内やカーペットが泥だらけになるので、是非、使ってみたいです。

過去に使用したDC12Vの車用掃除機は吸引力が乏しくって小石や砂などは吸えずコロコロが車内の掃除にはかかせませんでしたが、これだと、ノズルやホースも付属していて、車内の色々な所に使えそうなので期待しています♪

どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2016/10/29 19:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月16日 イイね!

G-Vectoring Control体感!

G-Vectoring Control体感!





昨日、Dラーさんから連絡があり、来週の土日なら新しいG-Vectoring Controlを搭載したアクセラスポーツ22XDの試乗車がありますよとの案内をしていただいていたのですが、夜勤入り前で寝ていたので、ちょっと寝ぼけていて電話を切った後であれっ?土日って今日、明日のことじゃなくて来週って言われたと思ったけど間違いなかったかな?ってあやふやになっていたのですが、今日は夜勤明けでしたが比較的元気だったので、一応確認をしてみたら・・・

試乗車があるといわれたのは来週で間違いなかったのですが、偶然にも他店舗にあったG-Vectoring Control搭載アクセラスポーツ22XDが車両の交換の要請があり今日だけお世話になっている店舗にあるとのことで、試乗できることになりました♪






以前に初期のアクセラスポーツ22XD 6EC-ATを試乗させてもらった時と同じ山道をご好意で試乗させていただけました。


アテンザのG-Vectoring Control搭載車を市街地で以前試乗させてもらった時はあまりよく効果が判らなかったのですが、今回は同じ山道のコースでアクセラスポーツ22XD 6EC-AT G-Vectoring Control搭載車を運転してみたら・・・・

ハンドル操作に対してスッっと曲がって、元々重いディーゼルエンジンを積んでいるFF車とは思えないハンドリングの良さをもっていたのが、さらに良くなって素直で、自然に、そしてコーナーリング時に身体を揺すられるGを感じにくくなっているのが体感できました!!

正直そんなに違いがあるのかな?と思っていたのですが、少し早いペースで山道を流す時の差ははっきり判りスゴイ技術だなと感じました。

他のメーカーがやっていないことを追求し、具体化して魅力的な車造りをするマツダ!!

やるなーって思いました~( ̄ー+ ̄) ニヤリ



試乗なので、さらにペースを上げて走ったときにはG-Vectoring Controlの効果が
どうなるのかは判りませんが、日常的な走行の範疇で気持ちよいハンドリングを得られ、同乗者にも優しい車を実現できているので、購買意欲をかきたてられちゃいました。。。



で、試乗の後・・・



車を運転するいろいろなシーンでオールマイティに1台でこなすのであればこの新しいアクセラスポーツ良いですね♪


ロードスター RF が2Lエンジンを搭載して、G-Vectoring Controlもってことになるかもなので、どんな感じになるかそちらも興味津々です~~
Posted at 2016/10/16 22:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月14日 イイね!

防湿庫導入と、iQレザーシートサイド部補修

防湿庫導入と、iQレザーシートサイド部補修 これまで、デジイチやレンズ、コンデジの保管にドライボックスを使用していたのですが、乾燥剤の管理や、収納したカメラ類の出し入れが面倒だったので、防湿庫を導入しました。



IDEX D-strage DS-63M をチョイスしました。


湿度も物の出し入れをしても1時間もぜずに設定した湿度まで除湿してくれています。
湿度設定も表示パネルで設定出来、庫内の温度も表示出来るので便利ですね。

庫内もLED照明で見やすく、スライド棚で庫内の物の出し入れもし易くなかなか気に入っています。



乾燥は出来るけど、カビ自体をやっつけるわけではないので坊カビ剤も60Lの庫内容量に合わせて3個ほど各棚に置いておきました。


DS-63Mの湿度表示があてになるか、温度湿度計を備えた目覚まし時計を庫内に入れて様子をみてみたのですが、5%も表示に誤差がなかったので、安心しました。

一応、コンパクトなKORG HB-1J-BK 温度・湿度計付きのポータブル・メトロノーム Humidi-Beat
を庫内に入れて湿度と温度を目視出来る様にしてみています。


これから紅葉の季節になっていきますが、デジイチ持ち出す頻度上げて、写真沢山撮っていきたいですね♪


防湿庫の導入に合わせて部屋の片付けをした後は放置していたiQの運転席レザーシート座面サイド部の補修をしました~

今回使用したのはCAPTAIN88 / CAPTAIN 合皮の補修シート 11×20cm【COL.1黒】 CP-187です。 もうアドベース、アドベースカラーでは補修が困難になっていました~


CAPTAIN 合皮の補修シートCP-187黒


こんな感じで貼り付けました。


剥がれないといいのですが・・・さてどうなることやら



D-strage byIDEX
Posted at 2016/10/14 17:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月13日 イイね!

アンテナ交換♪

アンテナ交換♪同じ構造で耐久性も期待できないアンテナにまた交換するのも芸がないなと思い、Beat-Sonic ブレードアンテナにしてみました。





これまで使っていたアンテナは1年ちょっとで伸縮部が錆てきて動きが悪くなってしまいカーボン部もクリア層が剥離してきていました。




新たに装着したBeat-Sonic ブレードアンテナ BLA2T-8T7 です♪




なかなか目立つアンテナですね~


後ろから見ても存在感があります。



前方に倒したときの高さは70mm以下で保安基準に準拠していました。


バックドアとの干渉も無かったです。


FM・AMの受信感度も純正ポールアンテナと同等で感度不足は感じられませんでした。


ステアリングと連動して方向舵にはなりませんが、ちょっと個性的なiQになったかな~♪



洗車機には破損が怖くて入れられそうにないです~~~(汗)

優しく丁寧に手洗いしていきたいですが・・・これから寒くなってきますねwww




ちなみにこのアンテナは残念ながら受信専用で指揮とか通信には使えませんグフ!




Beat-Sonic ブレードアンテナ BLA2T-8T7




Posted at 2016/10/13 16:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 67 8
9101112 13 1415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation