• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

09日なのでMT-09SPに~

09日なのでMT-09SPに~10月09日なので、MT-09SPにちょこっとですが、乗って写真を撮ってきました~







ただのこじつけですが・・・・


天気が崩れる前にちょっと乗って、ガソリンタンクを満タンにしておきたかったのと、夕日が観れるかな?と思い港まで行ったのですが、残念ながら雲が多くて夕日がまだ高いうちしか撮れず不発気味でした~







MT-09SPの現在の姿も・・







瀬戸内海は穏やかですね~





なんだか落ち着きます♪
Posted at 2018/10/10 21:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その3

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その3天気の良い中、気持ちよく海岸線を走って角島に到着!











まずは橋のたもとの駐車場で撮影!










角島大橋を渡って・・・



走って来た角島大橋を撮影!



島内を走って角島灯台へ・・・



風が気持良かったです♪



駐車場にイカ焼きのお店が何軒かあるのですが、美味しいと友人から聞いていたので、食べてみました。



柔らかくて美味しかったです>^_^<☆

角島大橋を渡って角島や角島大橋が一望出来る場所に移動!

MT-09SPを入れて撮影しました♪











その後、元乃隅稲成神社の売店で聞いていた道の駅 北浦街道 ほうほくへ・・・

ココで家族や友人達へのお土産を買いました♪

道の駅店内にて当日1,000円以上購入してJAF会員証を提示するとオリジナルクリアファイルをもらえます。 3種類ある中からコレをいただきました!

表側


裏側


御菓子類は食べちゃって画像がないですが・・・

あとは自分用に元乃隅稲成神社の売店で買った「むかつく半島トリイネコ お守りぬいぐるみ」(笑) 

何故か合格祈願のを買っちゃいましたww



その後、ナビの案内に頼って柳井に向かいましたが、とんでもない道を案内されて緊張して走りました・・・

枝や落ち葉、苔だらけの軽自動車がやっと通れるような山の中の国道491号線(酷道R491)・・ナビで案内されても通らない方が賢明です。 やっと少し道幅が広くなった所で多分同じようにナビに案内されたのでしょうか、プリウスが一生懸命切りかえしてUターンして戻っていました。。

なんとかこけずに高速に乗って途中のSAでふとエキゾーストパイプを見ると枝が挟まったままでした!何をくっつけて走ってるんだろうって思われていたでしょうね。。(/∇\*)恥ずかし~

なんとかフェリーの時間に間に合うよう柳井港にたどりつき、無事乗船して出港した時には丁度夕暮れでした~





さようなら山口県! また来ますね♪



バイクにリターンして初めての2日にわたるツーリングでしたが、十二分に楽しめました!

近々、職場復帰になりますが、よいリフレッシュ期間になりました♪

いろいろアドバイスしてくれた友人や旅先で親切に色々教えてくれたり、話してくれた方々に感謝です!

ありがとうございましたm(_ _)m


良かったらフォトアルバムも観てやってくださいませ。。

2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(5)

Posted at 2018/10/07 21:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月03日 イイね!

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その2

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その2 3日の朝は長門湯元温泉は流石に日本海側だけあって冷え込んでいましたが、良く寝れて清々しい朝でした。









朝食前に温泉に入って身体を温めてゆっくしました♪

窓を開けて長門湯元温泉の景色を撮影!






部屋に朝食が運ばれてきて、美味しくいだだきました~



チェックアウトの時、おかみさんが見送ってくださりました。

丁度宿の金木犀が咲いていて良い香りの中の出発でした♪

まずは、友人や秋吉洞のお土産屋さんのおねーさんから聞いていた津黄龍宮の潮吹元乃隅稲成神社へ・・・

駐車場で集金をしているおばちゃんから「今日は天気も良いし今、丁度潮吹きもバッチリだから良かったね!」と・・・・



日本海と空の青さと鳥居の赤が綺麗です~

津黄龍宮の潮吹の岩場ではおねーちゃん達が潮が吹く度にキャーッ!キャーッ!ととっても嬉しそうに楽しんでいたので{ハイ!チーズ!」



微笑ましかったです♪

津黄龍宮の潮吹は波が岩場に当たって上に吹き上げるのですが、想像以上に高く吹き上がっていて、シャッターを切ってすぐに背を向けてなるべくカメラが濡れないようにしながら撮りました! デジ一は一応防滴だけど、塩をあまりつけたくなかったので・・・



















結構迫力がありました!

岩場を離れ、元乃隅稲成神社へ・・・





赤い鳥居と空の青さが綺麗でした~



ふと見上げたらお月様が!





最後に潮吹きと赤い鳥居のコラボが撮れました♪



行ってみてよかったです!

友人や秋吉洞のおねーさんに感謝です♪



その後、天気がとても良かったので、再度角島に向かいました~


良かったらフォトアルバムも観てやってくださいませ。。

2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(3)

2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(4)
Posted at 2018/10/07 19:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年10月02日 イイね!

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その1

2018年10月2日~3日 MT-09SPで山口県に行ってきました~ その110月2日 朝、三津浜港からフェリーに乗って四国を脱出!










久しぶりの船旅から山口県のツーリングが始まりました♪



揺れも少なく快適な船旅をして柳井港に到着。


一般道や高速道路を走ってまずは秋芳洞に行きました♪

少し離れた駐車場にバイクを駐車(車はお金がかかるけどバイクはいいよって駐車場のおいちゃんが言ってくれました♪)歩いて秋吉洞に・・・

40年ぶりぐらいに訪れました!











秋吉洞の中を歩き回って、撮影をしながら堪能し、中央にあるエレベーターで秋吉台に行きました。

エレベーターの出口からさらに登ってカルスト展望台へ・・・



かなり歩き回って疲れたので、Mine秋吉台ジオパークセンターKarstar(カルスター)でソフトクリームをいただき休憩♪



雲が多かったですが、気秋吉台の壮大な風景も楽しみました(*^_^*)



その後、エレベーターで秋吉洞に再度降りて、秋吉洞を通って駐車場まで歩いて行きました。


途中で声をかけてくれていた、食堂兼お土産物屋さんに行きお昼をいただきました。



MT-09SPをお店の前に停めさせてもらって・・・

名物?のかっぱそばをいただきました♪



歩き回ってお腹も空いていたので、美味しくいただけました~

会計の時、お店のおねーさんから角島への行き方や観光情報などを教えてもらいました。

「明日だったら、秋篠宮ご夫妻が秋吉洞に来られて見学されている間は一般の人は入れないので、今日来て良かったですね」。なんて話してくれました♪

その後、かねてから行ってみたかった角島にバイクを走らせました!

角島大橋のたもとに到着してバイクを押して歩道に停めて写真を撮っていたらココに停めちゃダメって叱られちゃいました😣
左側から押してきたので気が付かなかったのですが、右側に売店があり、バイク駐車禁止と照明の柱に書いてありました・・・



ココに停めたらいけなとのことです~



謝って駐車場にバイクを押して行って写真を撮りました♪





チェックインの時間も迫っていたので、角島を後にして長門湯元温泉に移動・・・

長門湯元温泉 原田屋さんに到着。

屋根付きの車庫にバイクを駐車させてくださいました。


お腹も空いていたので、着替えて早速夕食をお部屋でいただきました♪





美味しくってご飯も沢山お代わり出来て、フグまであって大満足でした(≧∇≦)

なんにもない静かな温泉街で宿が数軒あるだけでしたが、落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ました~

夕食後、天然温泉、かけ流しの湯(アルカリ単純泉)に入りましたがヌルヌルなお湯でゆったり入れ、旅の疲れを癒せ、至福のひと時でした♪


普段、あまり良く眠れないのですが、静かで落ち着いた雰囲気だったせいか良く寝れました・・・


良かったらフォトアルバムも観てやってくださいませ。。


2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(1)


2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(2)


2018年10月2~3日角島、長門湯元温泉ツーリング(3)
Posted at 2018/10/07 18:14:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 3456
78 9 10111213
14151617181920
21 2223 24 252627
282930 31   

リンク・クリップ

高速 市街地 山道 車検作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 16:45:15
 
ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation