• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2019年06月24日 イイね!

梅雨入り前の天気の良い今日、出来るだけ慣らし運転を~

梅雨入り前の天気の良い今日、出来るだけ慣らし運転を~今日は天気が良くて降水確立も低く明日から天気が崩れて、入梅しそうだったのでTOURING SEROWの慣らし運転を出来るだけしておこうとお出かけしました・・・



とりあえず、お昼に西予市にある観音水のそうめん流しを食べることだけ、決めて出発しました。


途中、休憩したコンビニで、クーポンで39円で買えたミルクワッフルコーンを食べました♪



ピントがツーリングセローにあっちゃっていますがっ・・


ほぼ下道での移動でしたが、途中で取付けてもらっていたETC2.0が正常に動作するか確かめるために自動車道に入って正常に動作することも確認しておきました。。

平日だったので車が少なかったですが慣らし中なので、なるべく速度を出さないようにして後ろから車が来たら路肩によけて追い抜いてもらいながらでしたが、すぐわきを追い抜かれるのはちょっと怖かったです~

信号がないので、宇和島まで走ってウロウロして、また戻ってどんぶり館で休憩。



その後、観音水に行きました♪





平日なのににぎわっていました!



しばらく待って席に案内してもらい、そうめん流しを堪能♪



ココのそうめんの麺と出汁が私の好みにドンピシャでお気に入りなんです~

食べ終えてセローの記念撮影!




その後どうしょうかなと考えて四国カルストのもみの木に行くことにしました。。

途中、去年の豪雨の影響がまだ残っていて通行止めとなっていたので、知らない細い山道に感を頼りに入って走行・・・クネクネで細く、コケや落石、一部砂利道だったり枯れ枝が散乱していたりと酷道でしたが、セローだと安心して走れました。

何処でも行ける気になるバイクですね!! 

テクが無いので、トコトコ走りですがっ(苦笑)


で、なんとか知っている道に出られて、無事もみの木に到着しました♪



チーズケーキが目当てだったのですが、生憎お昼ぐらいに売り切れたそうで・・・

代わりに食べたことの無かったアイスクリーム食べましたが、コレも美味しかったです(^^)



お土産を買って装備したGIVI B32N BOLD モノロックケースに収納しましたが、四角い形状なので以外とスペースが有効に使えて収納能力が高くてコレにして良かったです♪

その後気持良くワインディングロードを走り景色の良い所で撮影!



久万高原まで帰って来て「道の駅天空の郷さんさん」で水分補給&休憩。。



三坂峠を降りて松山へ・・・

もう少し走る時間があったので、松山空港まで行ってみました~



その後アストロプロダクツから入荷の連絡のあったブツを受け取りに行って給油して帰宅しました~

今回のツーリングは293km走り、燃費はなんと48.59 km/Lでした!!

良すぎて計算間違えたかと思いました。。

今回のツーリングの3D動画です。よかったら観てみてくださいませ~

ツーリングセロー 慣らしツーリング 観音水そうめん流し、四国カルスト、その他ウロウロ😁




最後の方で、波動エンジンを始動してワープしていますがッ(笑)
Posted at 2019/06/26 00:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2019年06月18日 イイね!

というわけで?TOURING SEROWが納車されました♪

というわけで?TOURING SEROWが納車されました♪まだ先に買う予定だったのですが、ETC2.0の助成金にまだ間に合いそうだったので、勢いでセロー250を購入しました。。




素のセロー250にするか、アクセサリーパッケージ TOURING SEROWにするか悩んでいたのですが、社外品で必要なオプションを後で付けると、結構な値段になってしまうので、メーカーの売値が\32,000ほど安くバイク屋さんでの値引きも多くなるTOURING SEROWに最終的に決めました。


バイク屋さんが配慮してくださり、どちらにするにしても素のセロー250の車体を押さえておいて下さって、ETC2.0の助成金対象に間に合うようにして下さり、アクセサリーパッケージ はバイク屋さんでの取付けになるので、どちらにするかはしばらく考えてもらっていいですよとおっしゃってくださっていたのでじっくり考えたり調べる時間が作れました!配慮してくださったバイク屋さんに感謝です。

セロー250はヘッドライトがH4のハロゲンランプですが、TOURING SEROWとしてアドベンチャースクリーンを取り付ける際にヘッドライト周りをばらすので、やっときますよと嬉しい申し出があり、持ち込んだLEDバルブへの交換も納車前に無償でしてくださいました。

ETC2.0の取付けも融通を利かせてくださって希望通りに設置して下さいました♪

今日の昼前には納車してくださったのですが、オフロード走行の注意点や、アドバイスもしてくださり今後のためになりました。


まずはコーティング作業やら、最初の撮影を行いました。














事前に入手していたパーツ等を取付けて、ちょっとだけ慣らし運転に行ってきました。

もう夕方でしたが、お昼を食べずに作業していたので、アウトゼアさんに行って遅くなったランチを頂ました~


到着してまずは撮影!



ランチにサルサドッグセットをいただきました!



いつもながら、美味しゅうございました♪

マスターとセローの事など話ていたらあっという間に時間が経ってしまいました・・ 

いつも美味しい食事を提供してくださり、楽しい会話やバイク仲間との縁をとりもっていただいて感謝です♪

アウトゼアさんを後にして海岸沿いで記念撮影をしました。



帰宅した頃には日が暮れていましたが、装着したLEDバルブがなかなか明るくて良かったです。これで寿命が長ければ良いのですがね・・・大陸製なのであまり期待は出来そうにないのですが・・・

最初の燃費を計算してみたら49.1km走行して、ゆっくり加速でMAX65km/hでの慣らし走行だからか44.64km/LとNMAXとそう変らない燃費でびっくりしました!

慣らしが無事終わったらオフロードにも行ってみたいですね~

無理のない範囲で怪我しないよう楽しんで行こうと思います♪



Posted at 2019/06/18 23:55:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2019年06月17日 イイね!

18歳で初めて公道で乗ったDT-125

18歳で初めて公道で乗ったDT-125高校生の時にバイクに興味を持ちいろいろバイク雑誌を読んで予備知識を得ていたのですが、残念ながらバイクに乗ってはいけない校則だったので、ポケバイを組み立てて空き地で乗っていました~



高校を卒業して当時の中型自動二輪免許を教習所で取ってから上京し、東京で学生生活を始めて、最初に買ったバイクが水冷になったばかりのYAMAHA DT-125でした・・

鈴木 忠男さんに憧れて、当時大田区の大鳥居にあったSP忠男さんでDT-125を購入しました。。


多摩川の河川敷で誰が造ったのか、モトクロスコースが何ヶ所かあって暇さえあれば、オフロード走行の練習をしていました。。

前輪や後輪が滑っても対処できるように最初はオフ車で練習するのが良いと思ったのもありましたが、バイクでジャンプしたり、逆ハンが切れたときなど気持よかったです~

よくコケて怪我もしましたが・・・(笑)

SP忠男さんのオフロードツーリングにも参加させてもらって当時まだ未舗装路だったヤビツ峠も走った記憶があります。




下道で東京から愛媛までDT-125で帰省したこともありました。。最後の方になったらクラッチ操作をする握力がなくなってしまい腕でクラッチにひっかけた指を引いて走って帰りました・・若いから出来たことでしたね~

帰省途中、浜松あたりで野宿した時の写真です。。



一緒に写っているのは友人のヤマハ XJ400スペシャルです♪



ポケットバイクが最初に所有したバイクですが、まあオモチャの範囲でした。

バイクの基本を身に付けられたのはオフロードバイクのDT-125だったわけです。







MT-09SPやNMAXでは行けないオフロードを含む所にツーリングに行ったり、初心に帰ってバイクを操る基本を再度身体にタタキ込むのにオフ車が欲しいと思っている次第でございます。。





続く
Posted at 2019/06/18 00:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2019年06月11日 イイね!

讃岐輪楽オートバイ神社参拝ツーリング♪

讃岐輪楽オートバイ神社参拝ツーリング♪なんとか早起きできたので、気温が高くなる前にMT-09SPのタイヤ内圧を調整しておいて、かねてから行ってみたかった讃岐輪楽オートバイ神社に行ってきました。





ほぼ高速をバビューンと走って到着!

鳥居の前に丁度バイクを置けるスペースがあったので、MT-09SPを駐車してまずは参拝! 安全祈願をしました~







このオートバイ神社はランチカフェ輪楽の敷地内にあるので、ちょっとランチの時間より早かったのですが、店内に入って待たせてもらいました。

待っている間にお守りと七つ道具と何故か売っていたこんにゃくをお土産に購入しました~



11時のランチの時間になったので早速オーダーしたランチを頂きました♪



饂飩県だけど何故かランチには蕎麦がついていました(笑)

食後の珈琲&デザート(^▽^)



美味しゅうございました♪


後で讃岐饂飩を食べようかな?と思っていたのですが、お腹いっぱいになってしまったので、饂飩は次回に来た時にしました。。

帰り際にランチカフェ輪楽の前でカシャ!





その後、道の駅とよはまへ行って、以前食べそびれた和三盆おいりソフトクリームをいただきました♪




和三盆の上品な甘さとおいりのこうばしさで美味しかったです♪



愛媛とはちょっと異なる香川での瀬戸内海をしばし堪能!





その後、また高速を使って帰路につきました~

午後に予定があったので、駆け足での参拝になりましたが、行ってみたかったオートバイ神社に行けて美味しいものを食べれて良い気分転換になりました♪

もう少し時間に余裕を持って行けたら御祓いもしてもらいたかったのでまたリベンジしたいですね!




関連情報URL : http://ryouinn.minibird.jp/
Posted at 2019/06/14 23:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2019年06月04日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!6月4日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


■この1年でこんな整備をしました!

タイヤの窒素内圧の調整点検

■愛車のイイね!数(2019年06月04日時点)
90イイね!

■これからいじりたいところは・・・

現状維持で~

■愛車に一言

なかなか乗れていなくて、放置ぎみだけどなるべく乗るようにしたいですね😅


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/06/04 15:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ネオレトロな外観にそぐわない運動性と好燃好 http://cvw.jp/b/146202/48545647/
何シテル?   07/16 18:42
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3 45678
910 1112131415
16 17 1819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation