• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらあら♂のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

こんな道路状況なので・・・試乗しました!!~その7

こんな道路状況なので・・・試乗しました!!~その7一昨日(日曜日)のこと・・・

毎度の【こんな道路状況なので・・・試乗しました!!】の第7弾は・・・
珍しくDMが届いており何やらイベントが行われているらしく・・・
イベントのタイトルは・・・
『VOLVO RUN WEEK~大切な人と走ろう。ボルボのSUVに乗って。』
時代に逆らってますが、SUVには全く興味が湧かないので・・・
"S60"の試乗車があることを期待して・・・
担当営業マンから"用意しました!?"と入口前に用意されたのが・・・
「VOLVO V60」のトップグレード「Recharge Plug-in hybrid T6 AWD Inscription」(名前、長っ!?)で、以前はツインエンジンと呼んでいたプラグインハイブリッドモデルです。ボディカラーはキレイな白の「クリスタルホワイト」でした!?

まず車に乗り込みます・・・
最初に目についたのがシフトノブで「オレフォス®社製クリスタル・シフトノブ」が上級グレードであることを実感!?

シートポジション、ミラーなど各部の調整を行いエンジンスタート!!
この前日同様に・・・エンジン音がしません!?(汗
※プラグインハイブリッドなのでスタート時にエンジンは掛かりません。

そして試乗スタート・・・
一般道に出てすぐに感じたのが車体の軽さ???(驚
いやいや・・・実際には2t超えですから軽くはない筈なのに・・・
ハンドルなど操作系全体の軽さから?そう感じさせるのか・・・
しばらく走っても"軽快感"は変わらず・・・

ただ好き嫌いは分かれるところですが、余りにも軽い操作のハンドルと・・・
ステアリングインフォメーションがドライバーに伝わらないセッティングであることが個人的に残念なところ。

試乗コースの路面はアスファルトが出ているため・・・
コース後半に脇道に入り圧雪路面でSTOP and GOなど繰り返してみましたが、やはり北欧の車であることとAWDのトラクションの良さにより、何の不安もなく走破してまうところが素晴らしい!?
ただ一つだけマイナスな点を挙げるとすれば、大きくなったガタイ(特に車幅)は雪の壁があり車線数が少ない現状では持て余し気味な印象!?
※やはり一代前のFBがベストかも知れません!?

そしてサクサクとDラーに戻り・・・
フロントシートの設定をそのままに後部座席に乗り込むと・・・
後部座席の膝前と左右方向のクリアランスが有り過ぎです!!(笑
ボディサイズを考えると当たり前ですね!?

最後に充電器のプラグを車体に接続(充電)して終了!!


さて、この車両の価格(参考)・・・

トップグレードと云うこともあり、車両本体価格が809諭吉・・・(驚汗
この額に慣れていないため、頭がフリーズしそうなので見積もりは貰わず!!
一般のリーマンには・・・買える金額じゃありませんからぁ~!?(叫び

試乗出来ただけ・・・ありがたや・・・ありがたや!?
Posted at 2022/03/15 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2022年03月15日 イイね!

冬に後戻り!?

冬に後戻り!?とっくの前に"立春"は過ぎたと云うのに・・・
ここ北の大地は朝から現在進行形で雪が降ってます!!

※写真は朝出勤時に撮ったもの。少量ですが既に積雪が・・・(アワワッ

どうせ融けてしまうんだから・・・
もう要らない!!

既に"夏日"を観測している地域があると云うのに・・・
ここでは19℃設定のストーブが点いてます!!

日本って南北に長~~~いことを実感する良い機会ですね!?(テヘッ

さて、明日の朝は久しぶりに雪掻きが必要かな???

Posted at 2022/03/15 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年03月14日 イイね!

こんな道路状況なので・・・試乗しました!!~その6

こんな道路状況なので・・・試乗しました!!~その6一昨日(土曜日)のこと・・・

勝手にシリーズ化している【こんな道路状況なので・・・試乗しました!!】の第6弾は・・・
スタートからの目的『次期候補車探し』に戻りまして・・・

試乗したのは今年の末を持って生産終了すると公表された・・・
「LEXUS CT200h」・・・
LEXUSの中で最もコンパクトなハッチバックのハイブリッド車です!!

ちなみに試乗車のグレードはトップグレードの「version L(全車FF)」で・・・
TOYOTAプリウスと同じ1.8Lハイブリッドシステムを搭載しています。
ボディカラーは「ソニッククォーツ」(※角度によってシルバーに見えるキレイな白)です!?

まず車に乗り込みます・・・
するとコンパクトな全長に比べて、横方向に余裕がある設計なのが解ります。
このグレードは本革の電動シートで上下の調整幅が大きく・・・
座高の高いワシが乗っても最低位置まで下げると・・・
意外とヘッドクリアランスがありました!!(笑

シートポジションなど各部の調整を行い・・・
いざ、エンジンスタート!!
ん・・・んんん???エンジン音がしません!?(汗
※ハイブリッドなので最初にエンジンが掛かりません。

そして試乗スタート・・・
一般道に出た時の段差でボディ剛性の高さと足廻りがしっかりしていることが解ります。
個人的にはもう少しストロークがある方が好みですが・・・
同乗の営業マン曰く「スポーティーグレードのF SPORTはもう少し硬いですよ!!」と・・・
試乗車に「version L」を選択して良かったと思った瞬間でした!?(ワラッ

意外だったのが「直進安定性の高さ」・・・(素驚
やはり全長に対し車幅が広く、ショートホイールベース?のためなのでしょうかね!?
解り易く?云いますと大きなカートに乗っている様な・・・<わかり辛い?(笑

既に市内の幹線道路はアスファルトが出ているため・・・
少し走ったところで脇道に入り圧雪路面を走りましたが・・・
やはりしっかりしたボディ剛性とやや跳ね気味ですが不快ではない足廻りで・・・
思いのほか快適な乗り心地が確保されていました。
※ちなみに圧雪路面ではTRCをOFFにしていました。

そして一通り走り回ってDラーに戻り・・・
フロントシートの設定をそのままに後部座席に乗り込もうと・・・
しかしヘッドクリアランスと膝のクリアランス不足で・・・
残念ながら座ることが出来ませんでした!?
ボディサイズを考えると仕方ないことですね!?(トホホ

設計年次はやや古いものの、走りの面では良く出来ていると思えます。
この車が今年一杯で無くなってしまうことが残念!!


最後はいつも通りこの車両の価格(参考)・・・

OPから純正の冬セット(16インチアルミホイール+タイヤ)となどを含めて・・・
乗り出し価格約550諭吉!?
心の中では"LEXUSの割に安いかも???"と思ったことはココだけの話!?

PS.後部座席の件は母親や妻しか乗らない現状を考慮すると・・・
  このサイズで十分なんたと改めて思いましたわ!!(素

※日曜日の件は以降のブログでUPします!?
Posted at 2022/03/14 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | クルマ
2022年03月14日 イイね!

3月14日と言えば・・・!?

3月14日と言えば・・・!?勿論、『ホワイトデー』ですね!?

母には昨日渡して・・・
妻には先ほど渡しました!!

昔は2月14日『バレンタインデー』に・・・

女性が好きな人にチョコレートを渡して告白する日でしたが・・・

その後、友達同士で交換したり・・・

自分のご褒美として購入したり・・・

今はどうなんでしょう???(悩

どんどん訳が分からなくなってきてますが・・・

我が家は古い人間なので・・・

勿論、これからも昔のままで行きます!!(笑
Posted at 2022/03/14 19:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2022年03月13日 イイね!

昨日の"ラ"と・・・やっと行けたぁ~!?な本日の"ラ"!?

いつもの"ラーメン食べたよぉ~ブログ"のスタートです!!

まずは昨日の"ラ"は油そば専門店と謳いながら順調にメニューを増やし・・・
既に総じてラーメン店で良いのでは???と思ってしまうコチラ↓↓↓・・・
『さっぽろ油そば うら志ま』「辣醤麺(ラージャンメン)」をオーダー!!

メニュー名から想像していたより辛くなく醤油ベースのあっさりしたスープと・・・
油そば用の中太麺がコラボしたことで・・・
最後まで飽きることなくスルスルと食べてしまいます!!(素

麺と具材を食べ終えた時に"危険"を感じたのが・・・
前出のとおりあっさりスープなので・・・
勢いでスープまで完食しそうになったことは本当です!!(汗

昨日も美味しい1杯を頂きました(嬉
ごちそうさまでした。

PS.写真はフォトギャラリー(5枚目)をご覧下さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そして本日は・・・
タイトルのとおり"やっと行くことが出来たラーメン店"で・・・

前々から気になっていたお店のため・・・
気持ちはスキップ・スキップ・ラン・ラン・ランで来訪!!(笑
『札幌 麺屋 美椿』「味噌」をオーダー!!

気になっていたお店の割には事前の調べて行くことはしないので・・・
運ばれてきたラーメンを見てビックリ仰天!!(驚
スープの色と使用している具材と並べ方・・・!?
このラーメン何処かで見たことある!!

まず初めにスープを一口すすると・・・
あっ、やっぱり・・・ラーメンランキングで連勝して殿堂入りした味噌ラーメンの名店「麺屋 彩未」だ!!

※帰宅後、調べてみたところ店主は8年半「彩未」で修業していたことが判明!!(スッキリ

う~ん・・・美味しいのは美味しい・・・けど・・・
しかし、色々と価格が上昇しているのは解るし・・・
ホントに美味しい「彩未」の味がより近くで味わえることは幸せだが・・・
素のラーメンで900円はお高いですよ!!

色々と悩みつつしっかりスープの完食は控えて・・・
美味しい1杯のお店を新規開拓できました!!(幸
ごちそうさまでした。

PS.写真はフォトギャラリー(6枚目)をご覧下さい。
Posted at 2022/03/13 22:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「Alc仕入れ🎵 http://cvw.jp/b/146378/48654565/
何シテル?   09/14 17:29
◆セダンが好みの"あらあら♂"です。無駄にデカイ神出鬼没なオヤジです。 ◆最新セキュリティーは後部座席のエルク(ヘラ鹿)です。 ◆苦手?な食べ物:唯一"牡蠣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 2324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

弱いなぁ~この言葉!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:32:56
MICHELIN X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 20:30:09
「はんかくさい」 
カテゴリ:車イベント
2010/12/09 00:32:41
 

愛車一覧

ボルボ S60 うちの子 (ボルボ S60)
4代目となる通称"うちの子"(愛機)で、関東で試乗車として登録されていた車輛を購入(中古 ...
ボルボ S60 通称"キンボル" (ボルボ S60)
3代目うちの子(愛機)で試乗車上がり(中古)を購入。 何で"ギャ~シャ"(外車)なのか? ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2代目うちの子(愛機)で人生初の"新車"でMT車。この車でNISSANドライビングスクー ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
初代うちの子(愛機)で5年落ちを中古で購入。スーパーカーブームの影響をモロに受けた世代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation