6月2日(土)、以前より一度は行ってみたいと思っていた、飛行機撮影の聖地「千里川土手・伊丹空港」に行って来ました。
マイレージポイントを使って羽田から飛行機で行ってみた。
1.

羽田から約50分、大阪上空。
2.
リニューアルされた伊丹空港ロビー内から。
初めての伊丹空港。
ターミナルの大規模な改修工事は約50年ぶりらしい。
レストランやおみやげ店も充実しており、2020年夏の全面開業を目指しているらしい。
ここから千里川土手までは徒歩だと40分以上かかるらしい。
三脚や撮影機材等もいろいろ持ってきたのでタクシーで行くことにしました。(1500円位)
3.
千里川土手に到着してカメラを構えていると頭上をかすめるように着陸機が通過して行きます。
どうですこの迫力。凄かった〜
24mm.
4.
大型機が通過する時はつむじ風のようなのが起きます。置いてあるものが飛ばされる事もあるんです。
頭のすぐ上をこんなのが通るんです。このド迫力
。今度来たときは動画撮影もしてみたいです。家族にはスマホで動画を撮って送りました。(孫に見させようとおもって)
24mm.
5.
6.
伊丹空港(大阪空港)は昭和14年に開港した大阪の玄関口。千里川は滑走路の端を流れていました。土手の空港側はカメラマンや家族づれの見物客が沢山いました。土手の反対側(写真、手前側)は空港側より見物客やカメラマンは少なかったけれど空港側より路面が少し高いので望遠レンズだと対岸の人の頭越しに滑走路面が写真に入るらしい。
(近くにいたカメラマンに教えてもらいました)
今回の旅行の目的は滑走路の誘導灯がついてからの離陸機や着陸機を撮りたかったので後側の土手で撮影する事にしました。こちら側から撮っている人たちは、ほとんどの人達が踏み台を持参していてそれにのって上から撮影していた。対岸の人越しに滑走路の飛行機を撮るには踏み台は絶対にあったほうがいい、次回からは必ず持っていこうと思いました。それに写真を撮っている間はずっと立っているので休憩用の簡単な椅子もあった方がいいかもしれません。
7.
8.
JAL 西郷どん。
飛行機に描かれている絵もこんなにはっきり見える。
50mm. f1.8
9.
隣の人といろいろ話をしながら撮影しました。名古屋方面から新幹線で来られたらしい。カメラはD7500にサンニッパ(Nikkor 300mm f2.8)のレンズと1.4のテレコンを使っていました。千里川土手には今まで何度か来られているとの事で、いろいろ教えてもらいました。この日はカメラリュックにレンズと三脚とカメラを入れて最寄りの駅まで電車できて、そこから千里川土手までレンタサイクルに乗って来たとの事でした。電話番号を交換させてもらいました。
伊丹空港、千里川土手にはなぜかカメ爺はほとんどいなかった(笑)若い人が多かったです。
10.
写真を撮っていると、対岸の空港側の土手のほうから女性が「次に来る飛行機は何々で何時ごろに来ます」とか「次に来る飛行機は大型飛行機です」とか大きな声でアナウンスをしてくれていた。エッちゃんという人でいつもいるらしい。
この話も隣の人から教えてもらった。
11.
19:13
滑走路誘導灯に灯りがついた。
この時間からの写真が目当てでやってきました。
離陸期はD850で三脚を使って。着陸機はD800で手持ちで撮るようにそれぞれマニュアルでシャッタースピード、ISO感度、f値等々を設定した。一応懐中電灯は持って行きましたが暗くなると設定も大変らしい。みん友さんやMYファンさん達の今までのブログ等を何度も読み返してメモに取っていろいろ参考にさせていただきました。
離陸機はこの日のために購入したNikkor200-500mm f5.6の望遠レンズで、着陸機はNikkor50mm f1.8の単焦点レンズを主に使うことにしました。
12.

50mm. f1.8 ss1/400 ISO1000.
13.

50mm. f1.8 ss1/400 ISO1000
14.

500mm. f5.6 ss1/125. ISO6400
ISOを6400に抑えてみた。次回は8000から10000くらいでもトライしてみようかな。
とにかく暗いので飛行機に焦点を合わせるのが大変でした。
置きピンが良いらしいが難しい。練習あるのみか。
15.

400mm. f5.6 ss1/60 ISO6400
16.

50mm. f1.8 ss1/320. ISO4000.
着陸機は特に焦点の合わせ方が難しい。
17.
18.

400mm. f5.6 ss1/60 ISO6400
19.
羽田空港でトラブルがあったらしくて、羽田行きの最終便の離陸が大分遅れていたが最後まで離陸をみてからこの日泊まるホテルに向かいました。千里川土手に昼過ぎについて午後9時まで約9時間弱写真を撮っていた。撮った写真の数は1558枚だった。流石に疲れました。
初めての千里川土手、激沈でした。
たくさん撮ってきたので一応はアップしましたが・・・・・。
難しかったけれどでも凄く楽しかった~練習を重ねないと。
自分をこんなに夢中にさせるスポットだとはおもっていませんでした。
次から次へと飛んでくる飛行機に離陸する飛行機。
ずっと撮っていても全く飽きない、おもしろいんです。
また絶対に行きたいと思います。リベンジ。
すぐにでも行きたいんだけど、梅雨で天気が悪いしそのあとは夏で暑いだろうし・・・・・。
蚊もたくさんでるだろうしな~(笑)夏場に行くなら虫よけスプレーは絶対にあった方がいいと思います。
いつ行けるかなー
20.
翌日は伊丹スカイパークに行ってみました。
21.

これからは徐々に飛行機の名前も憶えていかないと・・・。
富士山に時々飛行機、忙しくなりそうです(笑)
22.
23.
24.
追加画像
D850
D800
Nikkor 50mm f/1.8
Nikkor 14-24mm f/2.8G
Nikkor 200-500mm f/5.6G
GITZO GT3542
MHXPRO-3W
最後までご覧いただいてありがとうございました。
comotoropapa.
ブログ一覧 |
一人旅 | 旅行/地域
Posted at
2018/06/13 21:32:06