• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comotoropapaのブログ一覧

2019年06月27日 イイね!

中華そばと富士山ーみなとみらいー

中華そばと富士山ーみなとみらいー



















6月20日14時過ぎ、仕事で昼食が遅くなったけれど久々に中華そばを食べたくなってよく行くお店に向かった。(歳のせいか最近はラーメンより日本そばの方が食べる機会が断然多いが( ´ ▽ ` )この日はなぜかラーメンが無性に食べたくなった)

職場が近くにあるのでみなとみらい周辺の美味しいお店は知っている。
今回はこのラーメン屋さんの紹介からスタートです。

1.


そのお店は、みなとみらい駅前の
Minato Mirai Center Buildingにある。


















2.

中に入り長いエスカレーターに乗って3Fへ、そして少し奥の方まで歩きます。


















3.

麺屋 甍(いらか)横浜です。
このビルの中に職場があるとか近所にいなければなかなかこのお店はわからないでしょう。いつもこのビルのサラリーマンや近くのビルのサラリーマンでいっぱいになるお店。最近はそれ以外にも大分知られてきているようだ。


















4.

14時を過ぎていたので待たずに入れた。平日の昼時は行列ができていてなかなか入れない。この日は特製煮干中華そば、醤油味を食べた。煮干しといっても煮干しを強くは感じさせない醤油のスープ、麺は細くはないけど太くもないもっちり麺、チャーシューはバラ肉をじっくりと柔らかく煮てしっかりと味をつけている。「全体的に味のしっかりした昔ながらの中華そば」と言った感じのラーメン。特製煮干中華そばには塩味もある。
このお店の一番人気は濃厚煮干つけ麺で、てっぺんラーメンというラーメンも凄く人気がある。私はどれも食べたことがありますが全て美味しいと思う。
以前に紹介した関内の牛骨塩ラーメン(麺や勝治)も美味しいが、このお店も大好き。

















5.

三階フロアには麺屋 甍のほかにいくつかの食事処や居酒屋がありドトールもある。
麺屋 甍(いらか)で昼食の後、時間的に余裕があるときはドトールでゆっくりしている
















6.

このビルがMinato Mirai Center Building。
















7.

MARK-is前にて。緑が眩しかった。














8.

横浜美術館前の噴水。子供達が水に濡れながら楽しそうにはしゃいでいた。














9.

MARK-isとクイーンズタワー。
















10.
横浜ランドマークタワーと横浜美術館。





















11.
左側、MARK-isとその先が麵屋甍のあるMinato Mirai Center Building.


























日を改めて別の日、この日も仕事を終えてから18時過ぎに出掛けました。
大黒埠頭からの夕景・夜景と富士山のコラボをどうしても撮りたくて何度も通っていた。

抜けたお天気で富士山が雲に覆われていない日に遭遇するのはなかなか大変です。
休日にも行ってみたが、大黒埠頭からの夜景は休日なのでオフィスビルのあかりが少なくて平日のほうがずっと綺麗だということもわかった。大黒埠頭からの夜景撮影は平日の方がいい。

この日は多少雲が出ていたので富士山は無理だろうと諦めて帰ろうとしたらうっすらと富士山のシルエットが見えていたのでマジックアワーの時間を待って撮影してみた。撮影ポイントは富士山が少しでもたくさん入るように横浜ベイブリッジのほぼ真下あたりから撮ってみた。

前回の大黒埠頭からのマジックアワーの夜景はオートフォーカスで撮影してピントがいまいちだったので今回はマニュアルフォーカスで撮ってみた。








12.
19:10


ようやく観覧車(コスモクロック)に電気が入った。
オフィスビルの灯りも少し目立つようになってきた。















13.
19:14
















14,
19:18














15.
19:20


富士山のシルエットや観覧車のライトアップ、オフィスビル群の灯りがくっきり見えるようになってきた。













16.
19:23

富士山とみなとみらいの夕景のコラボ写真をやっと撮る事が出来た( ´ ▽ ` )
良かったー












17.
19:30















18.
19:31

マジックアワーのシャッターチャンスは20分もありませんでした。
でも撮影していて楽しいひと時でした。






おしまい。











撮影メモ(12番~18番)

SS 8秒-20秒
F値 14-16
ISO 64-450
マニュアルフォーカス
フィルター ND8
D850
Nikkor 70-200mm f/2.8G
三脚
レリーズ









最後までご覧いただいて有り難うございました。




No Fuji No Life !




F11/2019




      comotoropapa.
Posted at 2019/06/27 19:16:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | みなとみらい | 日記
2019年06月21日 イイね!

クレマチスの丘へ

クレマチスの丘へ










「クレマチスの丘という所に行ってみたい」と突然言ってきた。
近所に飲みにはよく行くけれど、二人で車に乗って出掛けるのも久々だった。
もう一ヶ月以上も前のことだけれど忘備録としてアップしておくことにした。










曇り空だったが富士山が綺麗だった。
canonM6で連写で撮ってもらった。
その中から割と綺麗に撮れた2枚がこれ。



富士山写真Get.
No Fuji No Life !

1.










2.









新東名の長泉沼津で降りて10分くらいでクレマチスの丘に着いた。
ここへ来るのは初めてだけれど十数年前に来たことのある三島ゴルフ場がすぐ近くだった。
(今はもうゴルフはやっていません^ - ^)


3.










4.










5.










6.

ライラシナ・フロリパンダ.








7.











8.

ドクターラッペル.








9.















10.












11.









12.

カレンデユラ.









13.

ラッキー・チャーム.








14.

芍薬.







せっかく三島まで来たんだからうなぎを食べに行こうと思っていたけれどまだしばらくは散策したいし、綺麗なレストランがあったのでここで昼食を食べることにした

15.











16.

奥様はビールを飲みました。








17.

私は運転があるのでジュースを飲みました( ´ ▽ ` )
食事はランチのコースを食べました。









18.

ジョセフィーヌ.








19.

マダム・ジュリアコレボン.










20.












21.










22.












23.

クレマチスの丘を出てから三島市街で干物屋さんに寄ってお土産を買って、函南から小田原、二宮方面に抜けて帰路に着いた。



















24.

「クレマチスの丘」に併設された花屋さんでお土産に買ってきた。








25.
















また別の日。

26.


何回めの結婚記念日だろうか。
銀婚式はもうとっくに過ぎたけれど金婚式まではまだ大分ある。
近所のイタリアンで。









27.










28.










29.



おしまい。

最後までご覧いただいて有難う御座いました。




No Fuji No Life !




F10/2019




           comotoropapa.
Posted at 2019/06/22 19:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月09日 イイね!

横浜大黒埠頭・MAGIC HOUR

横浜大黒埠頭・MAGIC HOUR










MAGIC HOUR(マジックアワー)について調べてみた。

「写真や映画などで使われる用語で日の出直前や日没直後のことを言う。
色相がソフトで暖かくゴールデンアワーなどとも呼ばれる。

夜とも昼ともいえない不思議な光があたりを埋め尽くし独特のしっとりとした写真が撮れることから、MAGIC HOUR-魔法の時間と言われている。
風景写真を撮るのにベストな時間である。」と書いてあった。

最近はお天気が良い日もあまりなくて、富士五湖に行っても富士山は雲に覆われていて見れなかったりで近場で写活をする事にした。

職場から車で10分ほどの大黒埠頭からMAGIC HOURの時間帯にみなとみらいの夜景を撮ってみる事にした。
撮影ポイントは横浜ベイブリッジの真下あたりからの撮影になる。
大黒埠頭は一時期は立ち入りができなかったが綺麗に整備されていた。





6月5日この日の午後は久々にいいお天気だった。
抜けるような青空とまではいかないものの澄みきった綺麗な空だった。

職場で仕事を終えてからこの日も現地に向かってみた。数日前から何度か撮影に来ているが最近ではこの日のお天気が一番良かった。(1日、3日、5日、6日と連チャンで撮ってみた)




1.
18:42

綺麗な夕焼け空が徐々に変わっていった。










2.
19:11

マジックアワーが始まった。









3.

ランドマークタワーの丁度後ろに富士山のシルエットが・・・
(家で撮ってきた写真を現像していて気がついた。ファインダー越しに夜景を撮っている時はわからなかった。撮影ポイントを移動すれば富士山も撮れたかもしれない。)










4.











5.

レインボー。










6.

ピンク。










7.
19:23

グリーン。











8.

横浜ベイブリッジ。













翌日もお天気が良かったので仕事が終わってから大黒埠頭へ行ってみた。
富士山のシルエットが今日も見えないかと撮影ポイントも少しずらしてファインダーを覗いていたが残念ながら見えなかった。
富士山のシルエットが見えるとすればランドマークタワーの左側。また、抜けのよい晴れた日に来てみたいと思う。次回のお楽しみ。








D850
Nikkor 70-200mm f/2.8G






最後までご覧いただいて有難うございました。






              comotoropapa.
Posted at 2019/06/09 12:39:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | みなとみらい | 日記
2019年06月01日 イイね!

-横浜みなとみらい-momo散歩と夕景・夜景

-横浜みなとみらい-momo散歩と夕景・夜景









5月連休の最終日(6日)、みなとみらいの大桟橋にmomo.をつれて行ってみました。
1.


この日は飛鳥IIが停泊していた。流石に大きい。









2.

momoにカメラを向けるとこのポーズ( ´ ▽ ` )









3.

氷川丸、マリンタワー、ホテルニューグランド方面。
いい感じの空だった。











4.

反対側にはにっぽん丸。









5.

THE 横浜ベイブリッジ。
ベイブリッジの向こう側にも船が停泊していた。ダイヤモンドプリンセスかな。









6.

嬉しそうなmomo.
連れて来てあげて良かった。










7.

この日はしばらく周りを散策してから帰宅。ワンコ達とおやつを食べたり、テレビをみたりゆっくりした。







日を改めて5月24日、仕事を終えてから大桟橋に行ってみた。
この日はお天気もよかったのでカメラを持って仕事に出かけていた。

8.
18:53

綺麗な空だった。









9.

だんだんと焼けてきた。









10.
19:07











11.
19:14

青い空にオレンジの夕陽のコントラストが綺麗だった。










12.
19:21













5月27日、この日も仕事を終えてからみなとみらいへ行ってみた。
13.

大桟橋にはまた飛鳥IIが停泊していた。
少し離れたところから撮ってみた。
真っ白な船艇が美しい。













14.

17時、出港。










15.











16.

大桟橋にまた来てみた。









17.
先日の夜景とは撮影ポイントを少し変えてみた









18.
この日は厚い雲が出ていて空がいまいちだった。










19.
19:16

24mm. ss4sec. F11.




最後までご覧いただいて有難うございました。







comotoropapa.











Posted at 2019/06/01 16:13:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛犬と散歩 | 日記

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35
[マツダ CX-8]DUNLOP VEURO VE304 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:16:11
2025 ビーナスライン スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:52:33

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation