• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comotoropapaのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

湘南の海 ー江ノ島・葉山・横須賀ー

湘南の海 ー江ノ島・葉山・横須賀ー















10月28日(土曜)、気分転換をを兼ねて海からの富士山を見ようと、友人と江ノ島、逗子方面にドライブに出かけてみた。

朝5時に出発し現地には6痔前に到着した。















1.
6:11

残念なことにこの時間は雲が多く、富士山は雲の中でほんの少しだけうっすら見えるだけだった。








2.
6:15
江ノ島。









3.
七里ヶ浜など海岸線沿いを走って、葉山方面にも行ってみた。
葉山のヨットハーバー。











4.
途中横須賀方面で海産物のお店にも寄ってみた。
この時期が旬の,生きているアオリイカを売っていたのでお土産に買った。帰ってから食べやすいように捌いてもらった。カンパチや蛤も美味しそうだったので夕食用にに購入。友人もアオリイカやアジの干物を買っていた。











5.
青い空に青い海、そして江ノ島。久々に見る綺麗な景色だった。雲がなければこの位置から江ノ島の先に富士山が見えるのだが、この日は残念なことに富士山は見えなかった。











6.
この日は写真撮影というよりも、友人と会うのも久々だったので車の中でいろいろ話をしながらドライブを楽しんだ。












7.












8.

友人と会うのも久々で話が弾んだ。コーヒを美味しそうに飲んでいた。
ニコニコしていたので「何かいいことあったの」と聞いてみたら「最近昇進した」とのことだった。
(写真はアップして良いとのことで嬉しそうな写真を載せさせてもらった)










9.









10.

自分はアイスコーヒーを飲んだ。







11.









12.

ウインドサーフィンをやっている人が多かった。









昼食をゆっくりとってから帰路についた。
富士山は見れなかったけれど友人と一緒で楽しいドライブだった。
夕食に、買ってきたアオリイカを食べたが甘くてメチャ旨かった。
冷えたビールにアオリイカ最高でした。
蛤やカンパチも新鮮で美味しかった。
近所ではなかなか生きているあおりいかなどは買えないので、新鮮な魚をまた一人でも買いに行こうかと思っている。


最後までご覧いただいてありがとうございました。




       comotoropapa.










Posted at 2023/10/30 17:55:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月27日 イイね!

ー赤富士とひまわりー第2弾

ー赤富士とひまわりー第2弾









8月26日(土)、赤富士を見たくてまた出かけてみた。
場所は前回と同様の山中湖花の都公園。
今回は久々に友人と一緒に出かけた。
現地には4時前に到着した。着いたばかりは星空も見えていたが夜明けにかけて空は段々とと霞んできた。夜明け直後の赤富士タイムは大丈夫かと心配だったがどうにか赤富士とひまわりを撮ることができた。
ひまわり畑は第二弾のひまわりがちょうど見頃を迎えていた。前回に来た第一弾のひまわり畑はもう綺麗に耕されていた。






5:40
1

↑8月3日に来たときの第一弾のひまわり畑。こんなに綺麗に耕されていた。
早朝 5時40分、うっすらとモヤが出ていい感じだった。








2

嬉しそうな友人。
最近孫が生まれたらしい。アップしていいとのことで登場してもらった。
彼が一緒だとといろいろ話しながらくるので2時間の道のりもあっという間に到着。










3

赤富士とひまわり」
綺麗な赤富士だった。赤富士写真をGETすることができた。
夏富士が朝日に照らされて赤くなっている時間は限られている。しばらくするとこの赤い色は徐々に消えていく。
太陽に照らされる前の第二弾のひまわり畑も綺麗に咲いていた。







4









5









6

太陽が出てきてひまわりを徐々に照らし始めた。








7









8

早朝の清々しい空気の中の花の都公園。遠くに見える木々や山々を覆っている雲がいい感じだった。左に少し見えるのが、今回の第二弾のひまわり畑。







9









10










11










12



花の都公園には7時半ごろまでいた。その後は朝霧高原方面まで車を走らせ、イデボク牧場へ行ってみたがまだやっていなかった。近所の農産物売り場でお土産にとうもろこしを買い、その後ゆっくりと富士吉田の道の駅に行ってみた。
山中湖方面から富士パノラマ台へも行ってみた。富士山はもうすっぽりと雲に覆われていた。大井松田経由で友人と話をしながら帰路についた。



最後までご覧いただいてありがとうございました。





Nikon Z-8
Nikkor Z-14-24mm f/2.8


No Fuji NO Life!


F9/2023




                    comotoropapa.








Posted at 2023/08/27 19:38:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 富士山と花 | 日記
2023年08月04日 イイね!

花の都公園の夏 ーひまわりと富士山ー

花の都公園の夏 ーひまわりと富士山ー










2023年8月3日、ひまわり越しの富士山をどうしても見たくて、山中湖花の都公園に行ってきた。家を2時5分に出発して現地には4時前に到着した。あたりは真っ暗でしばらく車の中にいた。











徐々に明るくなってきた。
外に出てみた。
富士山の上に月が出ていた。この日の日の出時間は4時55分。
















1
4:37
















2
5:24
少しづつ富士山の頭が赤くなってきた。

















3
5:25
赤富士とひまわり。
ひまわりはまだ太陽が出てないので下を向いている。










4
5:50
太陽が出てくるのを待っているひまわり達。














だんだんと太陽が・・・・・













ようやく太陽が出てきてひまわりを照らした。
6:13







































イエロー ジュータン












10












11












12
夏富士
山肌の色合いが綺麗だった。















13













14











15











16












17












18
富士山とひまわり  in 山中湖 花の都公園







No Fuji No Life!





最後までご覧いただいてありがとうございました。



Nikon Z-8
Nikkor Z 14-24mm f/2.8
Nikkor 70-200mm f/2.8




F8/2023



                       comotoropapa.
Posted at 2023/08/04 20:21:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士山と花 | 日記
2023年07月20日 イイね!

ラベンダー 大石公園 2023.

ラベンダー 大石公園 2023.










7月18日、河口湖大石公園にラベンダーと富士山を見に行ってきた。梅雨の合間であったが天気予報、気象予想を見たところ最近の中ではよかったので出かけてみた。現地には2時過ぎに到着した。駐車場には数台の車がとまっていて夜明けを待っている感じだった。しばらく車の中で待機した。










1
4:53

早朝のラベンダー越しの富士山。
昨年も7月11日にラベンダーと富士山を見にきた。その時は雲に富士山が覆われて時々富士山が頭を出すという状況だった。今回は富士山は見えるが空が霞んでいてスッキリ抜けた青空と夏富士という感じでなかったが、夜明け直後の早朝のラベンダーとしっとりした富士山の撮影を楽しんだ。









2

この方向から1時間後ぐらいに太陽が出てくるので逆光ではあったが、ラベンダーが元気よく咲いていたので撮ってみた。










3
4:54











4












5
5:07

空はますます霞んできた。
なんでこんなに霞むのか調べてみたところ、霞の原因は空気中の水蒸気の量で、空気中の水蒸気が多ければどうしても空は白く霞んでしまうらしい。夏場は太平洋高気圧から暖かく湿った空気が流れ込むのでどうしても水蒸気の量が多くなってしまい夏場に綺麗な青い空が見られることは実は少ないらしい。












6
6:09

ようやく陽が差し込んできたが空は霞んでいた。太陽が出てきてこの時間からすごく暑かった。昨年は大石公園の後明日見湖に蓮を撮りに行ったが危険なので山中湖経由富士パノラマ台から大井松田ICに抜けて帰路についた。




Nikon Z-8
Nikkor Z 14-24mm f/2.8




最後までご覧いただいてありがとうございました。




No Fuji No Life!




F7/ 2023




                                                                                                                                                                                            
comotoropapa.











Posted at 2023/07/20 15:15:56 | コメント(7) | 富士山と花 | 日記
2023年06月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: C.月1未満
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:B洗車後の耐久
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/23 15:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ー江ノ島と富士山ー http://cvw.jp/b/1464369/47583850/
何シテル?   03/10 21:42
車はトヨタランドクルーザープラドからマツダCX-8に2020.4.1に乗換えました。 CX-8に乗って、写真を撮りに行ったり、美味しいものを食べたり買ってきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

鹿児島ドライブ(後編)知覧から桜島へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 10:26:15
鹿児島ドライブ① 星撮りから最南端の駅へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 17:33:33
2025夏_北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:58:35

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト (マツダ CX-8)
2020.4.1.よりMAZDA CX-8に乗ってます。 走行性能・安全装備・経済性でこ ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY  PRADO. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010年4月プラド購入。 2012年3月30日、走行距離 38700キロ 暇さえあれば ...
トヨタ ランドクルーザープラド MY PRADO 2014 . 4. (トヨタ ランドクルーザープラド)
2010.4.より、トヨタ ランドクルーザープラドに乗っています。 写真を同じ場所で更新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation