• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2018年7月8日

バッテリーターミナル交換(マイナス側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
金曜夜にバッテリーを交換した時、ちょっとしたトラブルがありました、^^;

プラス側は問題なく今までのターミナルを取付できましたが、マイナス側かなかなか外れず隙間にマイナスドライバーを入れて広げて外したところ、ボルト止めする穴の位置がズレてしまいボルトが通らず締めることができなくなってしまいました。(>_<)

固定することはできませんでしたが、上から強く押し込んで抜けることがない状態にはできたので、金曜の深夜に同じタイプのものを注文しておきました。^^;
(オーディオテクニカのTBT-SN、D端子マイナス用)

クレールのヤフーショッピングで買いましたが、土曜に発送され本日(日曜)に届いたので、休み中に何とか交換することができました。^^

クレールさん、対応素晴らしい。(≧∀≦)
2
こちらはダメになった方で15年近く使ってますが、当時はクロムメッキではありませんでした。^^;

今回買ったものはボルトもクロムメッキされていますが、古いタイプは黒塗りなので新しいタイプの方が通電性は良さそうです。

プラス側も交換したくなりました。^◇^;
3
今までは配線が多くてプラスチックのカバーが使えませんでしたが、今回は線の取付位置等を変更してカバーを付けることができました。^^

で、音の方はさすがに落ち着きません。^^;

バッテリーのエージング途上なのか、ターミナルをしっかり締めることができたからなのか、はたまたクロムメッキに変わったからなのか、現在、中低域がモリモリになって曲によってはツイーターのアッテネーターを2dbほど上げないとバランスが取れなくなっています。^^;

ウイークデーは車に乗らないので、充電器を繋いで5日間放置した後の来週はどうなってるかのお楽しみです。(≧∀≦)

そうそう、今日はCCAを計ることができて1,050、内部抵抗は2.9mΩと新品オプティマの正常状態が確認できました。^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドピラーバー 制作

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation