• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2019年2月11日

車載した9255CDメカ基板のチップコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日弄ったCDメカ予備機のチップコイルは買い直した定格電流150mAのものにしましたが、車載したCDメカの方は10mAチップコイルのままでした。

自宅でエージングが進むに連れさほど大きな障害になっている感じがしなかったので、一旦そのまま車載してみた次第です。

しかし、昨日交換した予備機の方の音を聴くと、10mAを付けた初期の頃のモヤ付きもなく、12時間以上鳴らした後もその傾向は変わらず開放感のある元気な音で鳴っています。

他の部分も沢山交換している為、コイルだけのせいではないかもしれませんが、10mAのコイルが付いているメカとは明らかな差があったので車載したメカの方も交換することにしました。

画像はビフォーで大きさの違いの比較に。
2
で、自宅でヘッドホンで聴いてみたところやはり交換直後にモヤつきはなく、1時間ほど鳴らしてみてもいい感じです。^^

本来なら自宅で100時間以上は鳴らしてから車載したいところですが^^;、コイルの違いでどのくらいの変化があるのかを確認したくて自宅エージング数時間で車載。(≧∇≦)

車で2時間ほど鳴らしましたが、再車載直後にあった中高域以上の硬さも収まり、交換前とは明らかに音の力強さが違う。^◇^;

10mAのコイルの時は高域にハリがなくなっていた上に低域も軽くなっていたので、本来出てくるはずの情報量が欠落していたんだと思います。^^;

3個のコイルともデジタル信号を制御するICへの電源供給に関わっているので、ICの作動状態に影響していたんでしょうか・・・。

ICの電源ラインには適正な定格電流のコイルを使わないと音に違和感を感じるということがよく分かりました。(≧∇≦)

また、20年前の純正チップコイルからは現代のチップコイルの方が高性能になっているはずですが、メカ基板を弄るならここだけ最初にやるか最後にやるかで効果を確認することをお勧めします。(笑)

と言うことで、まだまだ様子を見てみないと判断できませんが、この状態から悪くならなければ薄膜チップ抵抗への交換で大人しくなったのではないということになると思います。^^

画像がないと寂しいのでw、交換後に交換前のチップコイルを置いて大きさ比較。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エキマニ交換

難易度:

ホーン移設

難易度:

サイドピラーバー 制作 続き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation