• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama1115の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月22日

純正ホイールのセンターキャップをブラックHマークに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ホイールのセンターキャップをブラックHマークに交換しました。

画像は左かわ交換前のシルバー、左が交換するブラックHマークです。
2
交換するにはホイールを外す必要があるので、ジャッキなどを用意。
3
ホイールを外して裏側から見たところです。
4
裏から先が鋭くない棒などで叩くようにすれば簡単に外れます。

その際の注意点は、もう片方の手で、表側で飛び出してくるキャップを受けるようにしておくことです。

何もせずに裏から叩くと結構な勢いで飛んでいきます。
5
取付は表側からはめ込むだけですが、油断していると滑って飛んでしまうので慎重にはめ込みます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

タイヤ交換(2本)1回目(ミシュラン パイロットスポーツ5へ。)

難易度:

前後ローテーション

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月23日 20:58
こんばんは、
yamaさん!(^^)!

センターキャップ交換、
お疲れ様でした😄

タイヤ外して、裏からトントンしたのですね😝
腰、大丈夫でしょうか😥
私は一個だけ、外してやったのですが、
途中でめげて😂細いマイナスドライバーと爪楊枝で、傷つけないように、ちょいちょいとやって外しました😄
コメントへの返答
2024年1月23日 23:28
腰は大丈夫ですが、一連の作業で3時間以上はかかったのでぐったりしました。(笑)

で、太もも、上半身腕は毎度の筋肉痛になってます。(≧∀≦)

表側から外すのは傷を付けない自信がなかったので、ホイールを外すの一択でした。^^;

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック リアアンダースポイラーにラインテープ貼り https://minkara.carview.co.jp/userid/1466786/car/2771404/6669223/note.aspx
何シテル?   12/12 22:59
2019年5月に購入し約4年7ヶ月乗ったシビックFK7から乗り換えました。 今回も新車ではないですが、1年落ち約5,500km走行の高年式中古車を1月4日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン 風切り音防止モール (ドアエッジ)  / 8352 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:06:15
エーモン 風切り音防止モール (ボンネット)  / 8351 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 19:05:41
ホンダ(純正) リアワイパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:39:01

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
足回りの弄り禁止で購入許可をもらえたので、大きな弄りはせずに大人しく乗っていくつもりです。
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック ハッチバック(FK7)に乗っています。 新車で欲しかったですが、前車の故障に ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダ シビック(EU3)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation