• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽろろっかのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

テレコンって・・・そういうもん

テレコンって・・・そういうもん先日、姫の運動会用にと購入した防水デジカメのテレコン

取り敢えずズームの全域で焦点距離×1.7として使えるものだと
勝手に思い込んで購入した訳なんですけどね。
実はそーゆーモノじゃあ無いんですな。知らなかったよ(^^ゞ
確かに商品説明では『最大倍率での使用を推奨…』と
書かれてたし、単にワシの勉強不足のせいなんやけど…


4倍光学ズームのうち、実質3.4~4倍の範囲じゃないと
テレコン内側が映り込んでピンホールカメラみたいな画像になっちゃうのです。

おまけに張り切って週末の運動会でデビューしたけれど
なんというか、動きのある被写体向きじゃあ無いね…(泣
これじゃあ、画質重視のコンデジで撮って、トリミングした方がキレイだった…

まっ、テレコンも防水仕様だし、子供の運動会にはイマイチでも

ビーチで水着のオネーサンを撮るとか♡
スキー場で雪男を発見した時とか(゜-゜)

奥様の手前…何かしら活躍の機会を探さないとあきません。

どっかに妖怪とかおらんかな~(笑)
Posted at 2014/10/21 01:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月26日 イイね!

黒船来襲 !?

世間では、いろいろと物騒な事件やら新型デミオの発表など話題が沢山ありますが、
ぽろろっか家にも思わぬ形で時代の荒波が…押し寄せそうな予感

今月末に齢八十六になる嫁さんの父君。
夏前から体調を崩して、入退院を繰り返しております。
今週に入り、嫁さんが先週末に送ったメールの返事が来なくなったのを心配して
また入院したのかも?と同居する義兄に安否確認をしたところ…

『親父は金曜の検診後、いきなりiPhoneに替えてきたんだよね~』

「あ、あ、あいふぉん? 前はらくらくホンだったんじゃ?」

『ウチで嬉しそうにスマホと格闘してる。当分メールも使えないと思うから
 急ぎの用なら俺かウチに電話して。体調は、ひとまず安定してるみたい(笑)』


我が家は夫婦揃ってガラケー
義兄もガラケー
義母は、使用時にしか電源を入れない防災無線のようなガラケー

要するに、誰ぁ~れもスマホの使い方なんて知らない筋金入りのアナログ一家。
頼れる者は、分かりにくい取説(?)とドコモショップの店員のみ

義父が何を思って機種変したのかも分からず、途方に暮れるワシら…

孫の写真が大きく見れるよ~と、誰かに自慢でもされたのか?
Facebookとか何かを始める気なのか?
それとも…オンラインゲーム?

そもそも、そのiPhoneは最新のってヤツなのか?
それすら、義兄には分からないらしい(^^) まっ、当然ワシも見分けは付きませんが…

将来、ワシがスマホにするなら『らくらくスマホ』あたりで十分かと思ってたのに…これじゃ逆やん
義父の目的次第では、我が家もスマホデビューを急がなアカンのかしら? \(゜ロ\)(/ロ゜)/


衝撃の機種変から 1週間が経過…未だに義父からのメールは届いておりません (*^。^*)
Posted at 2014/09/26 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年08月30日 イイね!

毎年悩む・・・

毎年悩む・・・ここ数年、この時期になると
恒例行事のように悩むテーマ…

それはキャメラのグレードアップ


夜風に秋の訪れを感じる様になると
これから運動会そしてクリスマスの発表会…
親バカ全開のワシとしては、娘の最高の瞬間を
1枚でも多く残したいイベントが山盛りなのです。

我が家は、防水デジカメとまあまあ高画質なコンデジという
2台体制なんですが、どーしても望遠が弱いのよねえ (-_-;)

そろそろ中古で値段がこなれてるデジイチか?
いや、ハマったら金銭的に恐ろしい沼がありそう…

保育園の園庭なんて、望遠といってもタカがしれてる。
小学校に上がってから考えればええかな?

でも、この瞬間は今しか撮れないし…

な~んて事を毎年、グルグル考えてるのはどこの家庭も一緒?

同じクラスのパパさんは、取り敢えずミラーレス買って、
後から必要に応じてレンズを買い足せば長く使えるよ~
とソソノかしてくれましたが…
アンタ、この2年でボディ買い換えてますやん(笑)

ま、どーせテクも無いし、
親バカ写真が撮れたら満足な我が家なので、今年はひとまず
手持ち機材を生かす方向で、テレコンバータなるものを購入!
AFが速くなる訳じゃないけどね…

これで、カメラの悩みは解決?
いや…たぶん来年も同じこと悩んでるに違いない ヽ(^。^)ノ
Posted at 2014/08/30 20:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月28日 イイね!

花火といえば海やね

花火といえば海やね今週は、実家に戻って両親を連れて花火観覧。

山とか川とか高層ビルを背景に…
地域によってそれぞれ趣が異なりますが
ワシにとって花火といえば海辺なのです。
あと…鈴鹿サーキットかな?

波音を聞きながら、砂浜で見る花火はどこかなつかしい。

中高生の頃は、気になるあの娘の浴衣姿やナンパ目的だったり…
青春は、かな~り昔の事になったなあ(・_・;)

昔は、人込みをかき分けて打ち上げ会場近くを目指したもんですが
我が家の姫は音を怖がるので、実家から歩いて15分の浜から遠目に観賞。
屋台も少ししか出ていないけど、家族連れにはこれくらいが丁度良い?

来年はもう1kmくらい近づけるといいね(笑)

他人の愛(?)の形にどーこー言うつもりはありませんが…
花火を遮るシルエットは、男性二人です。これも時代なんですかね?(汗)
Posted at 2014/07/28 00:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年02月20日 イイね!

大雪について思う

関東甲信越の大雪災害のNEWSを見ながら改めて思ったケド、
やっぱさあ…自然には逆らえないもんですな。

ワシも過去に2回ほど、スキーの道中で雪に閉じこめられました。

1回目は、十数年前に記録更新となった諏訪・岡谷エリアの大雪。(ん?去年の夏もそんなこと…鬼門か?)
たしか一晩で70㎝だったかな?
夜中に高速走って明け方に仮眠。目が覚めたらクルマのドアが開かない。
丸3日間、高速や国道が全て通行止めで、当地から出られなかったので会社も休みました。
ドライブインに居たから、食料やトイレの心配は無かったけど、すること無いから除雪の手伝いしてた…

2回目は、東海地方の大雪(といっても20㎝)で、高速から出られなくなった。
渋滞中にこの先アカンかも…と思い、最寄りのPAで様子を見てたら案の定、数十分後に完全通行止。
そのまま30時間以上も閉じこめられたが、これまた食料やトイレの心配はしなくて済んだ。

1度目の教訓から、
冬はチェーン、折りたたみショベル、毛布、シュラフ、2L以上の飲料と携行食を積むことにしたので
2度目に閉じこめられた時は、ゆとりを持って開通を待つことが出来た…とはいえ30時間超は長かった(^^;)

どちらも雪を求めて山に行くのが目的だったから、事前にある程度の装備や情報収集はしてたけど
今回みたいに数十年に1度の降雪になるとは、気象庁でも断言出来ないわけで…

でも、運良く通行止めになる前にたどり着ければ、新雪パフパフのゲレンデを満喫できるかも…と思うと
ワシも含め雪山ジャンキーは、懲りずに山に向かうのでしょうな。

『わざわざ雪の日に外出するなんて、自業自得…』
ネット上で散見しますが、そりゃごもっとも。
でもね…それを言ったら、レジャー産業や観光業に従事してる人はどーすんのさ。

せめて、装備は万全にしときましょう。
ほんでもって、引き返す勇気も持ちましょう。
それでもダメなら隣近所のクルマと仲良くして、助け合いましょう。


ゲレンデは逃げへんよ。
Posted at 2014/02/20 17:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジェイド エクスクリア ガラス内側クリーナー / C69・C103 https://minkara.carview.co.jp/userid/1467549/car/2701847/9729625/parts.aspx
何シテル?   02/25 21:15
ぽろろっかです。よろしくお願いします。 アナログ人間なので、ボチボチ勉強します。 スマホは…持ってません。ガラケーLOVEです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドアンダースポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 11:58:27
ルーフボックス防水&防振&防虫対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 11:39:14
ルーフボックス・ 購入編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 23:20:42

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オッサンなので、流行りに乗っかれずガソリン車。良くも悪くもマイナー車に惹かれてしまうよう ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
人生初のOEM車です。ついでにナビも人生初・・・ 初めてのスライドドア車。ヨチヨチ歩きだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation