• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽろろっかのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

2016.05.28 南湖

2016.05.28 南湖久しぶりに琵琶湖に浮いて参りました。
もはや年1の恒例行事?、友人の息子の釣り指南です。
梅雨入り直前の曇り空、湖上はボートで大混雑 (*_*)

そういえば明日はビワコOPENだったな~
200隻以上が参加する琵琶湖最大の大会なので、直前の今日はボートがいっぱい。BASS釣りブームなのか?

ワシは8か月ぶり、友人息子は1年ぶりの琵琶湖…ちゃんと投げられるようになった?
心配通り、友人息子のキャストは1年前とあんま変わらず…
今時は放課後に小学生同士で釣りに行ったり出来ないんだってさ。まあ…時代ですなぁ ^_^;)

でも、投げるのがイマイチでもあっさり釣れちゃったりするのが不思議…結果オーライ!
純真な心にビワコの女神が微笑んだのか? あっさり45cmをゲット ヽ(^。^)ノ



今年の琵琶鯛はデカい! 25cm!



その後もポロポロと30cm前後が釣れ続き、なんとか7匹釣って頂くことができました(笑)
息子をワシに押し付けたデカイ親父は、二桁釣ってご満悦… (-_-メ)



ワシも合間に少しだけ竿を出して、本日最大となる50弱をゲット。
単なるラッキーフィッシュですが…一応、面目を保つことに成功(汗
全員が45UPを水揚げできたので、ショボガイドにしては上出来です (^O^)



来年こそは、記録更新に向けてキャスト練習しとけよ(笑)

相変わらずクルマネタが無くてスンマセン <(_ _)>
早朝の山道をブリブリ走ってたら、サスのヘタリ?が少々気になるような…
そろそろダンパー換えようかしら(汗
Posted at 2016/05/29 19:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記
2015年03月16日 イイね!

星〇徹にはなれそうもない

星〇徹にはなれそうもない念願かなって娘がスキーデビューを果たしました!
2シーズン前から何度か連れて行きましたが…雪遊びオンリー
そろそろ、板を履いて練習してもらいたいなあ(汗

2月上旬、雪降る某スキー場にて待望のデビュー♡
ビシバシ鍛えたる…と思いきや
『ツルツル滑って歩きにくい…』←あたりまえやんけ!
ワシの板の間に娘を立たせて、脇を抱えるように1本目…
『はや~い♡』でも板を浮かしてワシにぶら下がってるだけ(汗
この日は、ずっとワシがぶら下げてるだけで、後はソリ遊び…くっ、焦るなワシ(-_-;)

2月中旬、前回の反省を踏まえ、ソリも長靴も置いていきました。
『ソリが無い!買うてぇ~!ギャー!』
娘をソフトクリームで釣って、何とか緩斜面でボーゲンの練習をすることに…
ボテッ…ズルズル…コテッ…ズズズ…ボテッ…
『いややあ~こけるやん!滑るし(怒)!早くソフト食べたい~!』
嫁様が前を滑りながら「ハの字にして!ハの字!」と繰り返してますが
まだ自分の名前とアンパンマンしか読めない4歳児に通じる訳もなく…(汗
ボーゲンの形を認識させるのと、板の上で自力で立てるようにするのがやっとでこの日も終了。

まだ2日目とはいえ、これじゃ道のりは遠いな…他の人はどうやって教えてるんやろ?スパルタ?
ネットで情報収集して、ボーゲンヘルパーなるものと、胴に付けるリードみたいなヒモを購入。

3月上旬、初めてのお泊まりスキー
補助アイテムを装着し、ヨメ様が後ろから姿勢とスピードをコントロールすることに…
これでダメなら、今シーズンは諦めて、来年に望みを託すしかないなあ(涙
おっ!なんかイイ感じ!
左右のヒモを引っ張ると、何となく方向転換が出来てる…姫も手をバタバタさせながらご機嫌な様子。

これならリフトに乗せても大丈夫かも?
林間コースに連れて行くと…いっちょ前にアウトインアウトで曲がっていきます。
そのうち「ブレーキ!」のかけ声に、ぎこちないながらもプルークで減速する様子まで…
リフトから眺める景色も気に入ったのか、『スキーが楽しくなってきた♡』
この日はリフト10本以上、5年ぶりのプルーク漬けでワシらの膝がプルプルするまで練習できました。

翌日、最初の数本だけリードを付けて、減速の形と左右の舵取りの感覚を復習させてから
コースが空いた瞬間を見計らって、ヒモから解き放つことに! 大丈夫かいな?(^_^;)
おおっ!ほとんど直滑降やけど、他人にぶつからない程度に向きを変えれてますやん♡

こうなりゃ言葉はいらないね。あとは本数こなして、身体で覚えてもらいましょう。
午後になると、キッズ用の柔らかポールを連続ターンでクリアできるまでに上達♡

沢山転んだけど、ヘルメットとヒップガードのお陰で『転んでもぜんぜん痛くないで♡』とまで言えるように…

たまたまやけど、両足のエッジが使えてる~(^O^)


長かった…4日目にしてようやく一筋の光明が。最初の2日間はどうなることかと思ったよ(汗
お助けアイテムの力は偉大でした。パーツレビューに上げたいくらいデス…☆☆☆☆☆

こんなノンビリペースでは、上村愛子には追いつかれへんな…今週も修業するかい?
Posted at 2015/03/17 01:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記
2014年08月08日 イイね!

至福の暇つぶし

至福の暇つぶし奥様と娘が一足先に帰省した為、
ワシの盆休み突入までの数日間
独身生活を謳歌せねばなりません。

よしっ、ヘソクリ握りしめて夜の街へ!
…とはいかず。

発泡酒片手に釣道具の整理とメンテナンス!(汗

なんて清廉潔白で品行方正な理想の夫なのでしょう(笑)

好奇心旺盛な三歳児がいないので
ボックスやバックの中身を思う存分、床に広げることができます。
娘の前で釣針をバラ蒔いたりしたら、奥様のグーパンチが (+o+)

それにしても…船上で探してる時に限って見つからないくせに
こうして見ると似たようなヤツがどんだけあんねん(汗
4/0フックだけで8袋も無駄に積み込んでいたとは…(-_-;)

大きさ毎に整理して、錆びてない使用済フックをケースに入れて…
不要なサイズや多すぎる予備は、押入れの収納ケースへと移動。
ルアーの針は、研いだり交換したり、調子に乗ってイジイジしたり♪

折角の夜なのに、虚しくないかって?

イヤイヤ、クルマと一緒で妄想するのは楽しいもんです。
今夜ばかりは入れ食いのイメージしか沸かないもんね (^_^)v
Posted at 2014/08/08 23:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記
2014年08月03日 イイね!

琵琶湖 夏の陣

真夏の琵琶湖でメンタルの修業です。
熱中症になるとシャレにならんので、飲料は3L積み込んで、友人と出撃!
前日予報では夕方から下り坂のハズが、明け方からパラパラと降ったり止んだり…
こりゃあ~願ってもないラッキーDayかも? (^O^)ワクワク

少しだけ波があったので、フローティングミノーから始めると…ガボッ!



ほんでもって、サイズは40にちょっと届かないけど連発♡



波がおさまってTOPを試すと…琵琶鯛 (・_・;) 



薄っすら晴れたり、小雨パラパラの過ごしやすい天気です。
水面系に反応が無くなったので、ウィードの奥をパンチショットで撃っていくと…キタッ、ヨンナナ♡



強烈に引いたので、今度こそ50いったか?と思わせた…ゴリマッチョなヨンパチさん♡



ライトテキサスでもキター!



残念ながらアップは獲れなかったけど、45UP×4本に30~40が8本&小鯛1(汗)と久々の二桁釣果♡
ま、今日のところはこれくらいで勘弁しといたる (笑)

ワシだってやろうと思えば、少しは撃ちモノも出来るんだゼーッと ヽ(^。^)ノ ←苦手ですけど…





Posted at 2014/08/03 00:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記
2014年06月22日 イイね!

梅雨なのに・・・完敗

梅雨なのに・・・完敗今年3度目の琵琶湖に出撃!
あれ?釣行記が1回足りない?
4月の釣行は雨にも関わらず
防水デジカメを忘れてきたのと
写真サイズが釣れなかった…(汗
BO-ZUでは無かったよ~ (-_-)


今日の予報では、午後遅く~雨が降り出すらしい。
こりゃあ水面系でバホバホですなあヽ(^。^)ノ ←獲らぬ狸の…
朝からどんよりした雲が広がって、TOPしか無いでしょ。
水面直下までウィードが繁るエリアに直行するも…

シーン



なんだか透明度が超高く、水中が丸見え…見切られてんのか?
雰囲気は良いけど、ボイルが全く無い。30分で場所移動。

東岸のエビ藻エリアは、適度に水が濁ってます♡
それにしてもボートだらけ…このエリアだけで30艇以上 (^^ゞ
この時点でTOPの敵、風がサワサワと吹いてきたので
Fミノーも織り交ぜながら、2時間粘るも…無反応(ToT)/

貴重な梅雨の朝マズメに釣れず、泣きながら場所を変えると…
友人のSPミノーに5連発!



サイズは30~44cmでしたが、連チャンは羨ましいなあ。
この男…188cm120㌔超えなので魚が小さく見える (笑)



挙句の果てに『ペンチ貸してくれ…』 
そりゃかまへんけど、カッパ代わりの胴長…暑苦しいぞ ^m^



そして、予報はハズレて雲がドンドン薄くなって…


↑ 黒い影はトンビ。ピーヒョロロ…

昼前にワシのノーシンカーにようやく40弱。

午後からは、雨の前触れ?と言われる東風が吹いてきますが
お空はどーみても梅雨の中休み。降るとしても晩だなこりゃ…

梅雨なのにライトリグで…それぞれ数匹づつ追加して終了。
最終スコアは4-10くらいで、特大サイズもなく完敗でした…

ふんっ!今回は夏タイヤの慣らしが目的だったのさ (ToT)

Posted at 2014/06/22 17:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジェイド エクスクリア ガラス内側クリーナー / C69・C103 https://minkara.carview.co.jp/userid/1467549/car/2701847/9729625/parts.aspx
何シテル?   02/25 21:15
ぽろろっかです。よろしくお願いします。 アナログ人間なので、ボチボチ勉強します。 スマホは…持ってません。ガラケーLOVEです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドアンダースポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 11:58:27
ルーフボックス防水&防振&防虫対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 11:39:14
ルーフボックス・ 購入編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 23:20:42

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オッサンなので、流行りに乗っかれずガソリン車。良くも悪くもマイナー車に惹かれてしまうよう ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
人生初のOEM車です。ついでにナビも人生初・・・ 初めてのスライドドア車。ヨチヨチ歩きだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation