• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽろろっかのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

橙点滅と木枯らし

橙点滅と木枯らしピューピュー吹いてたのは木枯らし1号だったとか。

先週、3年ぶりにラフェちゃんに橙色の警告灯が点滅しました。
はい、i-stopの警告ですな。サブバッテリーがご臨終?
アイドリングストップがストップしております (・_・;)
8月末の点検時にサブが要交換、メインは要注意と指摘されてたので、そろそろかな~と予想はしていたんだけどね。
12月まではもたなかったか…

前回の交換がOD:55,800㌔
それから2年と10ヵ月で現在OD:122,500㌔
ふむ67,000㌔近く走ったのか…ボッシュもなかなか頑張ってくれました。
どーせなら、もうひと踏ん張りして3年は警告灯点けずに持って欲しかったねえ。
出勤時にトラブルのは面倒だから、ポチっとしておかなくっちゃ。

それにしても、バッテリー2個も搭載してるくせに…まあいいや、月替わったら観念して交換しよう。
Posted at 2017/10/30 23:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年08月21日 イイね!

四時美と書いてシジミ

四時美と書いてシジミお盆は嫁実家だったので、今週末はワシ実家と
2週に分けて帰省という名の親孝行を…
この2週間で走行距離は1500㌔…ガソリン焚きまくり(汗

でも、真夏に実家に帰ってもあんまりする事無いのです。

信心深くないけど、一応、お墓参りだけはしておいてと…
さあ暇だぜ~!

姫の希望は何かあるのかい?
『海水浴!』
「お盆を過ぎたらクラゲが出るからやめとき」
『じゃあ、潮干狩り!』
「真夏は貝毒があるからアサリは止めといた方が…シジミならいけるかも?」
『じゃあシジミ獲る♡』
…という訳で、実家から歩いて10分の河口でシジミ採り。
これがまた、アホみたいに獲れる獲れる (゜-゜)
丁度、昼前が干潮だったので前後30分の暇つぶしのつもりが…余裕で2kg近く獲れました。
昔と違ってアサリは全然獲れなくなったのに、シジミはようけ居るんやな。
本気でやったら、もっと獲れそうな雰囲気ですが、小さいのは全部リリース。
小さいといっても、スーパーで売ってる小ぶりなヤツと同じくらい。

土用のシジミといって、産卵を控えたこの時期のシジミは夏バテ予防にも良いそうな…
ほうほう~シジミは高水温期の貝毒とか関係ないの?アサリ同様、真夏はダメだと思ってたよ。
四季を通じて食べられるから「四時美」と表記することもあるようです。

半分は実家にお裾分け、残りを持ち帰って砂抜き中。明日はシジミ祭りだなヽ(^。^)ノ
これでワシの肝臓も元気ハツラツ…になっちゃうぜ(笑)

追記:
 調べてみたところ、有毒な植物プランクトンが大量発生すると、それを摂取した貝類が毒化するようです。シジミならいつでも大丈夫という訳では無いんだって。天然モノを食べる前に採取エリアの情報を行政の水産課のHP等でチェックすることをお勧めします。
 あれ?真夏のアサリは止めとけって死んだ婆ちゃんが言ってたのは (・・?
Posted at 2017/08/21 01:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記
2017年07月12日 イイね!

アンチエイジング

アンチエイジング117,000㌔を目前にして、ラフェちゃんの美魔女化計画を発動!

マウントやらショック一式を交換して、あの頃の足腰を取り戻すことに…ワシの足腰も交換したいなあ~
これでコブコブだって舐めるようにイケるハズ♡
美魔女? 見た目は変わらんやん(汗

こうなったら20万㌔目指しましょうかねヽ(^。^)ノ
Posted at 2017/07/12 01:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年06月11日 イイね!

ウイングバーの思わぬ弱点!

この冬から装着した、THULEのウイングバー
SKIシーズンが終わり、BOXを実家で外して
バーのみの状態で高速など走り回ってみても、確かに風切音が少ないデス♡
流石に無音では無いけど…これなら年中付けっ放しでもいいかな?
…とマズマズ満足しておりました。

ところが…本日、家族でアスレチックのある公園までドライブに出かけようとすると
ラフェちゃんに鳥のフンが絨毯爆撃のようにテンコ盛り (*_*;
その数、軽く30か所以上(涙

夕方、帰宅してから、バケツとスポンジを用意してマンション駐車場で掃除していると…
隣のクルマのオッチャンが帰ってこられました。

「どうも…コンニチワ」 ←ワシ
『ああ、もしかして鳥のフン?』
「そうなんですわ~沢山やられちゃって…」
『そうやろねえ…昨日、とまってたもんなぁ(笑)』
「昨日?とまってた?何が?」
『うん、その屋根の棒に5匹くらい…スズメじゃなかったよ。ヒヨドリとちゃう?』

なんということでしょう…過去に、スキーキャリアを装着していたこともあったけど
毎年、春になったら外してたので、そんなの考えたこともなかったよ (>_<)

暖かくなるとウイングバーには鳥がとまる(らしい)のです!
そしてピーチクパーチクしながら、ウチのクルマの屋根をトイレ代わりにするのです!!
おかげでフロントガラスには桜吹雪のような、白い点々が…

従来型の角バーにも鳥ってとまるの?
そんなの聞いたこと無いけど…どうなん?
もしかしたら、ウイングバーの重大な欠陥なんじゃない?
ちゃんとテストした? ←何の?(笑)

阿部商会さま…
見苦しくない鳥避けのアイテムを発売して下さい <(_ _)>
このままでは、折角のウイングバーにトンビか猫の模型を載せることになりまっせ(汗
Posted at 2017/06/11 23:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年05月23日 イイね!

姫、遂にデビュー!

姫、遂にデビュー!ウチの姫(6歳)のデビューが決定しました!
…といってもゲーノー界ではありません。
バスボに乗って、琵琶湖でFishing!でゴザイマス♡

友人の息子君で、子供のルアー釣りの難しさは経験したので
それらを踏まえて、本気チョイスのミニルアー達!
これさえ投げ続ければ、サイズはともかく初心者でも釣れるに違いない。深いところや水草が繁ってるとこはワームにしとこう (^_^;)


針はもっと細い方が刺さりがいいかも?研いだけどやっぱり交換しようか…ああ悩ましい(笑)
それだと、ラッキーで良型が来たら伸びちゃうかも (-_-;)

琵琶湖の女神は微笑んでくれるんかいな?
父の威厳が試されるようで、心地良いプレッシャーです…頑張れワシ!

いざとなったら、コッソリフッキングして竿を渡すさ…(汗

Posted at 2017/05/24 00:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣りとか雪山とか | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ジェイド エクスクリア ガラス内側クリーナー / C69・C103 https://minkara.carview.co.jp/userid/1467549/car/2701847/9729625/parts.aspx
何シテル?   02/25 21:15
ぽろろっかです。よろしくお願いします。 アナログ人間なので、ボチボチ勉強します。 スマホは…持ってません。ガラケーLOVEです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サイドアンダースポイラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 11:58:27
ルーフボックス防水&防振&防虫対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 11:39:14
ルーフボックス・ 購入編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 23:20:42

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
オッサンなので、流行りに乗っかれずガソリン車。良くも悪くもマイナー車に惹かれてしまうよう ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
人生初のOEM車です。ついでにナビも人生初・・・ 初めてのスライドドア車。ヨチヨチ歩きだ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation