2016年01月25日
ウチのマンションの駐車場
ぽろろっか号の契約スペースの左隣は、何度か会話したことのあるおっちゃんA。
その左隣には、子供が礼儀正しいファミリーB。
さらにその左は、年配のご夫婦C。
ま、こんな感じでぽろろっか号の左側には、マンション住民の車が3台あります。
昨晩寒波の中、スキー場から帰宅すると、
ウチのすぐ隣に、ファミリーBの車が? アレ?
その隣には、ご夫婦Cの車…
そんでもって、本来のご夫婦Cの契約スペースは空いてる…一列ズレてますやん(汗
これは・・・フルーツバスケット?
おっちゃんAの車はどこいった?…来客用の一時駐車スペースにあった!
ワシの知る限りこの3世帯は親族とかでは無い。理由があって互いの場所を交換したのでは無さそう…
誰かが間違えたん? おっちゃんでは無いよな…
だとしても、住民同士なんやから、次の人はその持ち主に確認くらいしようぜ(汗
それとも気付かずに、見慣れた車の隣に停めたんかい? ← これが最大の謎
実は、この現象、今回で2度目なのです。
今回も我が家には被害?は無いのでスルーしてますが、押し出されたおっちゃんの愛車は
来客スペースへ…人間できてるなあ。
僅か4台分の区画で、誰が最初に間違えたのか知らんけど、ウチの住民は大丈夫やろか?(笑)
それでトラブルになったという話も聞かんし、むしろ平和で結構…なのか?
おっちゃん…ウチのスペース使ってもええで(T_T)
Posted at 2016/01/25 11:58:52 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年12月02日
週末、法事のため嫁実家にむけて新東名を走行していると…
ジワジワと追いついてくる、タイプRがミラー越しに見えました。
丁度、左が空いていたので進路を譲るとスルスルっと追い抜いていきます。
速度差は多分10㌔ちょい?
ワシの前に数台いたので、ワシも先に行かせてもらおうと追越車線を確認すると、
紺色のセダンがタイプRのちょっと後ろ…ワシの斜め後方にジッと居てます。
よ~く見ると、ルームミラーが2つ付いてる安全仕様。
そのまま中央の車線で流れに乗っていると、安全仕様のセダンがワシを追い越します。
しばらくして、ワシの3台前くらいに車線変更していた先ほどのタイプRが
再び右車線に戻って先行車両をジワジワっと追越しを開始…数秒後、屋根から赤いのがチカチカ…
えーっ?
ウチのラフェには他車の速度を測るオプションは付けておりませんが、
あの不運なタイプRさんは、メーター読みで120前後かな…
ワシは流れにのったノンビリ運転なので110弱ね←実測だと100くらいでしょ
静岡では走行車線の流れ+10㌔の追い越しで切符切るんですかい? 新東名ですぜ?
速度差5㌔以内の追い越しで長時間併走する方が、よっぽど危ないやろ~
リミッター付きの大型同士だとたまにあるよね…追い越し完了まで1分以上掛かるの…
ウインカーもちゃんと出してたし、普通の追い越しだった様にワシの目には見えたけど
最初からあの車を狙ってたっぽい感じが…タイプRだから?
もっとも、ワシの知らない後方で、ブリブリ悪質に飛ばしてたのを追尾して
結果として、ワシの目前で捕捉しただけってこともあるかもしれん…
うん、きっとそうだ! もしかしたら、手配ナンバーだったのかも…
それにしても紺色かあ…白、シルバーだけじゃないんですな(^_^;)
何にせよ、周囲に気をつけて安全運転に励みましょう。
Posted at 2015/12/02 14:43:23 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2015年11月18日
いろいろメンドくさくって、久しぶりの更新というか備忘録
ラフェ購入以来、ずっと欲しかったルーフBOX…
昨冬、娘が4歳にしてなんとかSKIデビューも果たせたし…
もうすぐ8万㌔だし…関係ないけど
嫁さんに『そろそろ買っていい?』と聞いてみると
「いいけど、私の実家のカーポートどうすんの?」
『わーい!でも…どないしよ…』
東京の西の果てにあるヨメ実家の入口には、年代物のカーポートがあるのです。
要するにイマドキのモノと違い高さが無いのですわ。
おまけに、去年2月の大雪でカーポートが傾いてしまうという被害まで…
ワシが測定したところ、現時点で地上高は185cmが精一杯
こりゃ~アカン(^_^;)
この数値じゃ、どんなに薄いBOXでも、ラフェに載っけたまま進入なんて出来ません。
ヨメ実家への帰省時には、取り外すことは確定です(汗
年に数回取り外す…この時点で、TERZOは落選かなあ。
新しいBOXはイイ感じやけど、頻繁に脱着するには取付方法がメンドクサイ
冬だけ気合入れるにしても、一人で載せられないとねぇ…両開きじゃないし…
となるとINNOとTHULEの一騎打ちですが…新品購入だとTHULEは余裕の不戦敗(涙
いやいや、某オクや中古だったら分からんゾ。この場合、問題は送料だな…
はぁ…近隣で中古美品のSPIRIT780(廃盤)が出ないかなあ
第2候補だったシャドウ14も何だか廃盤っぽい…どこも在庫切ればかりだし
ヨメの了承が取れたのに、買えるものが無いとは…トホホな秋でした。
迷わず新品を買える財力がないワシが一番ショボイのか…ちぇっ!
Posted at 2015/11/18 01:19:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2015年06月19日
まだまだ乗るけど、友人の乗替え話を聞くと、他の車が少々気になってくるお年頃…
我が家の家族構成・使用環境では燃費と若干のパワー(トルク?)不足以外は概ね満足してるけど
ちょっと酒でも飲みながら、買替えるならという妄想を (順不同)
① 次期 ラフェスタ(プレマシー)
でるの? でないの? MPVと統合!?とか噂は聞くけど…どうなる?どっち寄り?
新開発のSky-D 1.8(←ワシの妄想)が載って、肥大化しなければ…真剣に考えますぜ。
でも、ロールーフミニバンって売れないんだってさ。とほほ…
② XVハイブリッド
燃費重視じゃないハイブリッドAWDという割り切りが良いね。
クロスオーバー系の雰囲気も素敵。
もうちょっとモーター出力とバッテリーの性能が向上したら欲しいかも?
そんでもって、後席足下を5㎝広くして、ラゲッジが15㎝伸びたら考えましょう…って
現行モデルでは不可能やん(汗 次期モデルに期待ですな
③ レヴォーグ
スペック的にはストライクなんやけど、ちょいと地上高が低くないかい? 値段の方は高いけど…
せっかく四駆なのに腹がつかえて、ドカ雪のスキー場駐車場でハマったりしたら…悔しいやん。
そのうち車高をあげたアウトバックverが出るんじゃ…いや、アウトバックは別にあるのか、残念!
④ CX-3
いや~ん、格好いい♡ ちょっと割高だけど、ワシが20代独身なら間違いなく買ったね。
でも、家族持ちの1台としては狭いなあ…大人4人と子供1人(&チャイルドシート)は厳しそう。
CX-4として後席スペース10cm&ラゲッジ20cm拡大してくれたら…つべこべ言わずにCX-5にしろよ!
⑤ アウトランダー
おっ、しばらく見ないうちに、上手にお化粧しましたなって感じ?同窓会で話題の娘。
意外性で結構良いかも…って思っちゃったけど、燃費はガソリンSUVだからそれなり?
一応、3列付いてるらしい。PHEVがあるからフツーのHVは出ないのかね?
⑥ アテンザワゴン
かっちょいい♡ あのグラマラスなラインにハァハァします(*^_^*)
でも…実車を目にしたヨメ様が、絶対擦る自信あるけど?と宣言してました(汗
アクセラワゴンってのは出さないのかい?
⑦ エクシーガcrossover
ラフェ購入時に最後まで迷ったんやけど…激狭の保育園Pを考えると、スライドドアに軍配が(笑
クロスオーバー系への方向転換は嫌いじゃないが…何というか、画像で見る限り以前の方が好み(汗
実車だと印象変わるのか? 次期モデルはテンロクターボにスライドドア?
⑧ NEWロードスター
花粉症が完治したらセカンドカーとして欲しい…医学の進歩とワシの給料UPに期待!
⑨ ピカソ
おおっ♡値段と車幅があと少し…
ま、どれも我が家で想定する用途での不満だったり、デザインなんか好みの問題ですので…
該当車のオーナーさん気を悪くしないでね (^_^)v
基本3人家族なんで、今のところフルサイズのミニバンは候補には入らないなあ。
おまけの3列シート車か、チャイルドシート付けた2列目に大人2人がちゃんと乗れるなら十分。
こうして考えると…うむ、まだまだラフェスタを満喫しましょうかね。
数年後、ワシの妄想通りの新型車がいっぱい出たら…困っちゃうぜヽ(^。^)ノ
でも、ガラケー使いでマイナー車に乗ってるワシの要望って、売れ筋じゃ無いんだろうな(涙
Posted at 2015/06/20 00:02:31 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2015年06月12日
もうすぐ、70000㌔になろうとするウチのラフェちゃんですが、
納車以降ずっと気になっていたこと。
給油ランプが点くの早くね?
ランプが点いてスグに給油すると、
セルフ満タンで46~47Lくらいかな。
タンク60Lに対して、随分早めに点くんやな~と思ってた…。
走行可能距離の表示が残り50㌔を切ったら
スタンドに寄るようにしてますが、大体50L前後の給油量。
過去に2回、走行可能距離が一桁になったこともあったけど
それでもMAX給油が52Lでした。
ふと思い付いて、皆様の燃費記録を拝見すると…えっ?
55Lを超えて給油されてる方がチラホラ…マジっすか?
ウチのラフェに55Lも挿れようとしたら…イヤ~ん、もう無理 (*_*;
少なくとも走行可能距離の表示はゼロかマイナスになるんちゃう?
これって…フロートセンサーの異常だったのか?
早めの給油を心がけてる分には、別にええか…と
お気楽に考えてみたけど
万一、製造ミスでアクセラ用のタンクとか付いてたらどーしよ(汗
携行缶持って、ガス欠になるまで走れば判るかも? (^^ゞ
高速で検証するのは危ないから、夜中にダムの周りでも
グルグル走り回ったろか(笑)
うぉ~気になって夜も眠れへんぞ!
ホントにCW用のタンクですかい?
Posted at 2015/06/13 00:04:11 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記