• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンさんのブログ一覧

2022年02月07日 イイね!

作業姿勢が辛い(泣)

少し風があるけど雲一つ無い青空の埼玉県中南部です。
気温はそれなりに低いですが、日向はイイ感じです。

さて、先日からちょっと作業しているエアコン温度調整ダイヤルの不具合ですが、調整しました


引っ掛かりも無く軽く回せるようになりました。
あとはウォーターバルブですが、次回に引っ張ります(笑)

運転席足元は狭くて作業中の姿勢が辛い辛い(泣)
Z3君はシートの後方へのスライド量が少なく、ステアリングの径も現代の物と比べると大径だし、チルト・テレスコ機構も無いので作業空間が広げられないのです。
足元のパネルを外したので元に戻す前に隠れているケーブル類を纏めておいたら、走行時の小さな音がかなり減りました!

さて、次はいつやろうかなぁ・・・?

Posted at 2022/02/07 12:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

同級生に感謝!

午後からとっても風が強くなって寒い埼玉県中南部です。
風が無ければソコソコのお天気なのに・・・

さて、先日高等学校の同期同窓生のコミュニティのHPに投稿されていた記事で知った

ISS国際宇宙ステイションきぼう

が今夕日本上空を通過するとの情報で、通過予想時刻に空を見上げたら・・・


ぼやけたお月様の右側に明るい星が・・・
結構なスピードで移動しています。

これが「きぼう」!

色々と大変な時代、希望が見えた!



Posted at 2022/02/05 19:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

エアコン温度調整ダイヤル部を確認してみました!

朝から薄~い雲だけで良いお天気の埼玉県中南部です。
風も無いし日向は暖かです~!

さて、先日ヒーターコアへの温水をコントロールしている、ウォーターバルブのソレノイドに電源が来ていないことが判り、温度調整ダイヤル後ろについている筈のマイクロSW(これがソレノイドへの電源をON/OFFしている)を確認してみました。



オーディオを外して・・・

エアコンコントロールパネルの裏側には・・・



余りに狭くてマクロのピントが合わずピンぼけですみませんが・・・赤丸部分がそのマイクロSWです。
付いていないかと思いましたが、僕の記憶違いでしっかりと付いてました(笑)
赤丸の中の黄色矢印の「白い部分」がダイヤルに連動して回る青色矢印部分の「カム」に接触してSWが入ります。
ONになるタイミングはダイヤルを「最冷」にした時だけで、少し「温」にするとOFFになります。

ところが・・・説明が難しく且つややこしいのですが・・・
そのカムの上に「エアコンユニット内の温度調整用のフラップ」を開閉するボーデンケーブルを繫いだアームが嵌め込んであり、うちのZ3君の場合「最冷」にしてもボーデンケーブルからの反力でダイヤルが若干「温」の方に戻ってしまいます。
エアコンユニット内の音から察するにはフラップはダイヤルが「最冷」手前で全閉(全開?)状態にはなっている様ですが、それ以上「最冷」まで回してマイクロSWがONになっても、ダイヤルが押し戻され結果的にマイクロSWがOFFになる様です。

と言う事で、考えた結果・・・
ダイヤル部ではなくエアコンユニットのフラップに繋がったボーデンケーブルの接続部を調整してみようと思いますが・・・
2時間位狭い運転席で体を捩りながら作業したので、根気が続きませんでした・・・(泣)
次回のお楽しみかな?(笑)





Posted at 2022/02/01 16:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月30日 イイね!

新たなる発見!?

朝からソコソコ雲が出ていて日陰になると寒かった埼玉県中南部です。
お日様は偉大です!

さて、先日みん友さんがアップしていたお店が気になって気になって・・・(笑)
行って来ましたよ!

私は「海鮮丼」、奥方は「上鉄火丼」。

これはウマウマでした。
また行こうかな?(笑)

その後はお買い物を済ませて自宅に戻り、少し気になった事を確認しました。
DF@Sienaさんの記事に触発されての検証でしたが、少し残念な結果に・・・

うちのZ3君、冷房の効きが弱く尚且つ、暖房の効きも弱いのであります。
前夏、何かの拍子にエアコンの吹き出し口からの吹き出し風の温度を確認したら、最冷でも吹き出し口をフットレベルに設定すると熱風が出る事を確認しました。
どうもヒーターコアに温水が常に循環しているようです。
ウォーターバルブ(ヒーターコアへの冷却水の出入りをコントロールしているバルブ)の不良を考えましたが、検証が出来ませんでした。
そのまま放置して半年(泣)

本日は奥方に温度調整ダイヤルを操作して貰って検証してみました。

①温度調整ダイヤルを回してもウォーターバルブのソレノイドは動いていない様子。
②ならばコネクタの電圧を!っとテスターで測っても12Vは来ていない。



と言う事で、温度調整のダイヤルに連動している筈の何かしらのSWが機能していない、のでなかろうかと推測しました。
手持ちの整備書の配線図によると・・・

(一番左はトランク照明の配線を確認したので当件には関係ありません)
やはり
「TEMPERATURE WHEEL SWITCH(温度調整ダイヤル)」
でウォーターバルブのソレノイドの電源をON/OFFしているようです。

ネット上の写真を確認してみると、温度調整ダイヤル部の裏側にマイクロSWが取り付けられている写真をいくつか見つけましたが、うちのZ3君には付いていなかった記憶が・・・
前回分解した際に脱落したか?

と言う事で、エアコンコントロール部の分解が確定です・・・(泣)

次のお休みに確認してみます・・・





Posted at 2022/01/30 19:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

やっと交換・・・

朝から雲が多めで寒い埼玉県中南部です。
今晩は雪になるかも知れないそうです・・・

さて、今朝起きたら何故だか「天丼」が食べたくなりました。(笑)
何故でしょうね?
と言う事で、お昼ご飯は奥方と一緒に娘の家の傍にあって、何度か行ったことのある天ぷら屋さんで「天丼」を戴きました。


天丼の写真を撮るのを忘れました・・・待ちきれなかったもので・・・
やはり揚げたての天婦羅は美味しい!

大変満足して帰宅後、先日注文して作業店に直送して貰っていた「タイヤ」を交換して貰いに行って来ました。
昨年の車検時にスリップサインギリギリだったので、中古のREGNO(10年前の山は新品同様だが皹だらけ)を後輪に入れて何とか車検は通しました。
交換時には「車検が済んだらすぐに履き替えよう」と思っていたのですが、そのまま半年が過ぎてしまいました。

交換したのは




ヨーロッパ(ベルギー)のブランドですが製造は大陸です(笑)
うちのZ3君はリアサスのサブフレームのブッシュのヘタリでネガティブキャンバが強くなってしまっている上に、15㎜のスペーサーを入れているので余計にネガティブキャンバが強くなっています。

なので


アウトサイドは接地していません(泣)
245幅ですが接地しているのは225幅くらい?
内側だけ減ります・・・

一皮剥けると印象が変わるかもしれないですが、交換後はしっとりとした乗り心地に変身!
やはり「タイヤと女房は新しいに限る」様です?
こんなことわざ知ってる人いる?

前後とも同じブランドになりましたが、フロントと同じモデルは廃版になっていたので、違うモデルになりました。


ひとつ嬉しかったことは、中古タイヤに交換後ステアリングのセンターが少し左にずれてしまっていたのが、今回の交換で何故だか元に戻りました!

前:225/45R17 後:245/40R17 とオーバーサイズに思っていて、いずれは16吋にする計画(頓挫するかも?)なので、それまで頑張ってね!



Posted at 2022/01/23 17:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラに登録したのが2005年。 老い先を考えると現状維持が目一杯か! せいぜい遊んでみたいと思います(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z3君のエアコン温度調整フラップの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 06:32:51
前編:町制50周年記念クラシックカー祭(川島町) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 10:49:12
オイルフィルターハウジングのガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 09:16:08

愛車一覧

BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
生涯で19か20台目の愛車。 子供も独立したのでpeugeot407 から趣味車に乗り換 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
仕事車です。 ※2022.12.15 買取店にお願いしました。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンR君の後釜で活躍予定 2017.12.27 エブリーワゴンと交代。 150,00 ...
プジョー 407 セダン プジョー 407 セダン
自身初めての舶来車! 少しずつカスタマイズの予定。 2018年12月追記 所有して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation