• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Gの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2014年12月11日

SJ30 スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグ交換です。
自分はだいたい冬前と夏前の半年毎にやってます。
使ったプラグはNGKのBP6HS。当たり前ですが3本。純正同等品ですね。
ちなみに豆知識ですが、NGKの新品プラグは、パッケージの箱に描いてあるプラグの絵と同じ向きでプラグが入ってます。
2
そこまで意味無いと思いますが、自分は新品のプラグのプラグギャップ(電極の隙間)を測って全てギャップを揃えてから交換するようにしています。自分はほとんどおまじないの意味です。
もちろん問題無いレベルですが、新品でも結構ばらけている事があります。
今回は0.8mmに合わせました。
画像は測定の様子です。
プラグギャップゲージを電極の間に入れて当たるところを測定します。無理にグリグリすると電極が歪むので注意。
ちなみにこのプラグギャップゲージはアストロで百数十円で売ってました。表がインチで裏がミリメートルです。
3
プラグギャップを調整してるの図。
こうやって使うもんなのかわからないけどゲージの穴に引っ掛けてギャップを広げてます。
広げすぎちゃったら軽く叩くなりして縮めます。
結構シビアです。
4
そして本題のプラグ交換。
まずプラグコードを引っこ抜きます。
自分は一本ずつ抜いて交換してます。
馬鹿なので先に全部抜いちゃうとわけわかんなくなるので。
ちなみにシリンダー番号はフロント側が1番です。
5
プラグソケットやプラグレンチで緩めて交換します。
プラグソケットのサイズは20.8です。21でもいけると思います。
ちなみにJA11、JA71も同じサイズでした。
よくあるパイプ状の安っぽいプラグレンチよりマグネット付きのプラグソケットとエクステンションとラチェットを使って回した方がやりやすいしマグネットでソケットにプラグがくっ付くので落としにくくて使いやすいです。一個持って置いて損は無いかと。
プラグレンチも持ってますが、使いにくいんで緊急用で車に積んでます。
最初だけ工具で緩めて、手で回るくらいになったら手で脱着した方が良いです。
6
付けます。
新品プラグを落として電極が潰れるともうそのプラグは使えなくなるので注意。
これも手で締まるまで締めて最後に工具で締めます。
常識的な力で締まらなくなるまで締めます。
プラグホール(プラグを取り付ける部分)のネジをナメらせてしまうとヘッドごと交換になるので慎重にやる事。
7
締めたらプラグコードをカチッとハマるまでちゃんと付けて、それを3本全てやると完了です。
余談ですがLJ50のヘッドはプラグホールの右横にシリンダー番号が見づらいけど刻印されてたり、ボルトの付近にヘッドの締め付けの順番の数字が刻印されてあって、当時のスズキの真面目な車作りが見えますね。
8
エンジンを掛けてみて問題無ければOKです。
画像は外したプラグ。
プラグから異常を発見出来る場合もあるのでよく観察しておきます。1本だけ著しく状態が違ったりしたら異常があるかもしれませんね。
ちなみに自分は外したプラグは捨てずに日付とシリンダー番号を書いて保管してます。

プラグ交換して、気持ち調子良くなった気がします。いつも調子良いですが。
まだ使えたかもしれないけどやっぱりそこまでケチると乗ってて気持ち良く無いので大した高いもんでもないし定期的に交換した方が良いですね。特に2stは気を使った方が良いと思います。

最後に、下手するとエンジンを壊すかもしれないので自分でやる場合は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レジスタ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

SUSフラットバーからステーを製作してみよう

難易度:

雨の日エンスト

難易度: ★★

デーゼルか?

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ シフトレバーカット&ネジ切り https://minkara.carview.co.jp/userid/1467876/car/1694759/5235613/note.aspx
何シテル?   03/29 14:55
北海道産。平成5年式。 寒いの嫌い。沖縄とかハワイに住みたい。 実用性、乗り心地、高級感度外視。カッコ良くて楽しい車が好きです。 エコカーと自称高級車みたいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーオーバーホールとジールタイプCのギァに交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:39:46
トランスファーオーバーホールとジールタイプCのギァに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:37:47
トランスファー構造(自学) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:28:06

愛車一覧

マツダ プロシード マツダ プロシード
かなり前から密かに憧れていた車です。 マイナー車故に大体の人は見ても車種が分からず、名前 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
札幌でジムニーSJ30に乗ってます。 当時乗ってたジムニーがアシにならないレベルになっ ...
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
快速お買い物用
スズキ TS125R スズキ TS125R
グーグルで検索すると予測変換に自爆装置って出てくるバイクです。 コレで車もバイクも2s ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation