• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

久しぶりにパソコン買った。【Inspiron11 3000シリーズ】

久しぶりにパソコン買った。【Inspiron11 3000シリーズ】あけましておめでとうございます。

どうもこの挨拶でいいのか謎ですがそうらしい?

とうとう昭和生まれの私は一体何歳なんだって感じですな。
平成生まれですら過去に封印されてしもうた。(?)

標題の件ですが、そう久しぶりに6,7年ぶりにパソコン買いました。
iphoneになって以来、パソコンの必要性がなく、職場にシャア専用パソコンがあれば、i cloudなりでおかんのパソコン、職場のパソコン、iphoneが同期され、全く仕事にも生活にも支障がありませんでした。


そんな中、前の職場の同僚が3万で買ったパソコンでヘルプ。

小手先ではどうにもならぬ問題を秘めており、思うところがあり結局引き取ってあげたぜ。


その問題が画面キャプチャの通り。eMMCが脅威の記憶容量でwindows UPDATEによりOSだけでご覧の通り、ワードやエクセルすら入れる余地がないのであった。。

つーか、このタブレットにもなる持ち運び完全特化+値段的に、、、まー、しょうがないんじゃね??


と、いう訳で手元にきてしまったこのパソコン。室内チャリを漕いでいる間の暇つぶしになればと思って引き取ったのですが、せっかくなのである程度使えるようにしたいっす。

ググったりしてカスタムしてみました。

で、画面キャプチャにあるボリュームGは手元にあった32GBのマイクロSDカード。それを仮想ドライブとして利用。
なんで速度の遅いSD?と聞かれれば、単にこのパソコンにスロットがあり、見た目に飛び出ないからである。
あと、多分元々スペックが低いので体感スピードに変化があるとは思えない。
そしてドラレコ用の奴が単に余っていたからである。

それをバーチャルハードドライブ(vhd)にして出来たのがボリュームD。だからDとGドライブは一緒なのです。

ちなみにどうやって作るかというと、window10の場合、
ウインドウズボタン+X 同時押し→ディスクの管理→仮想ディスクにしたいフラッシュメモリなりSDカードなりを選んで、操作のTABからVHDの作成を選べばOK。

こんな表示になるんだね~??赤いのが気になりすぎてどんだけ容量一杯なんだよな見た目ですな。



が、結果的にやっぱダメだったっす。
結局、itunesとか入れたかったんだけど、やっぱり何をしても満タンなCドライブにしかインストール出来ないんだよねー。

チャリ系の例えばZwiftとかELITE My E trainingとかのアプリはDドライブ選べたからOKでした。


「PortableApps」っていうアプリがあればGoogle ChromeとかもDドライブに行けるみたいだが、なぜかクロームインストール出来ませんでした。
残念。

で、結果、デスクトップフォルダとかマイドキュメントとか移せるものは全部Dドライブに移してCドライブの使用を節約するくらいになっちまったぜ。



やっぱり普通のパソコンとはいきませんでしたが、まーまー使えるようになったね。


でも、、、、この使い方だと結局iphoneとカブってて意味ねーな(^^;


室内チャリを漕ぐ際は、ant+を読み込むドングルをiphoneに付けちゃうと充電出来なくなるため、漕げる時間に制約がつく問題があり、それの解消にしかならんかったの。

極めて限られた条件の中でしか有効性がない。



・・・それこそオコボレだから、ま、いっか。
Posted at 2019/05/02 00:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやっきー | 日記
2019年03月23日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換交換しました!気温1度の中。

なんか今年は雪ほとんど降らなかったのだが、、、こないだ伊香保に行った時もやばい降雪、今日も県境は積雪が。。

最悪徒歩でも出社出来るので交換しちゃいました。

それにしても久しぶりにワクワクしたタイヤ交換でした。
アルテッツァで初めての夏タイヤってこともありましたが、、、

実はロドスタくん、スタッドレスを履かせていた純正ホイールがとんでもない軽さなもんで。NBのアルミホイールより軽いホイールって、RaysのCE28くらいだったかな?とにかく軽い訳です。しかもオフセットやらインチアップしたらまあ純正より鈍くなる方向にしか行かず。ましてや何気にタイヤの接地面積って少ない方が体感的に軽いもんだから溝だらけのスタッドレスから夏タイヤに変えて尚且つ重いホイールになり、正直交換直後はガッカリするくらいフィーリングが微妙ε-(´∀`; )
見た目を取るかハンドリングを取るか、あまりに極端な選択肢だった。。
純正ホイールの軽さなんて知るもんじゃない。。まぢで。

で、今回はホイールこそ0.5J幅広くなったが軽さが圧倒的。両手で2枚ずつ持った際、フンヌーと我慢して持つ感じが15インチ感覚になる軽さ(*´꒳`*)
軽い軽いぜー。実際乗ってみても車速のノリが良くなった。

余は満足じゃ。
Posted at 2019/03/23 23:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

中途半端なステータスがいいのです

高級すぎず安すぎず、速すぎず遅すぎず、当然燃費も悪くない。それは中途半端ではないことに文を書いてて気付いた。
アルテッツァはバランスがとてもいい車なのだ。

Posted at 2019/02/03 14:13:33 | コメント(0) | アルテッツァに乗ってみた。 | クルマレビュー
2018年12月15日 イイね!

アルテッツァを買ってみた。

アルテッツァを買ってみた。早いものでロードスターくんに丁度7年15万キロ乗りました。

今25万キロの走行距離。ホントにボロい以外は特別不満はなく、ドライブカーとして飽きがこない車で、それはつまりその特異なステータスから他の車と乗り比べて残念と思うこともなく、あれ乗りたい!と浮気したくならない車。

80万キロとか普通に乗っている方が多いのもよくわかりました。

しかし、その時は唐突に来るんですな。
いつもまでも乗っていようかな?と思っているとここは雪国新潟県。しかも海沿い、日本海に沈む夕日がきれいな瀬波温泉でございます。

・・・はい。ボディの錆はある時に踏ん切りをつけ自分塗装で乗り切ってましたが、メンバーが朽ちてしまいました。

土地柄、やっぱ大事に長くってのは無理みたいです。残念。


新車で買っても初車検までに7万キロとか走っちゃう訳で、、、ひたすら乗り継ぐスタイルがベストっぽいです。


と、いう訳で、さぁ、次何乗ろう?とした時、ホントロードスターって私自身のアイデンティティになるほど馴染んでおり、、、(つーか普通オープンカーに乗らないからだと思うが)

やっぱりロードスターだなと。本当はセクシーなNBをまた買おうかな?と思った時に今までの修理の日々を思い返してブルリました。。えー、またあれやるの、、、めんどくせー。。。


・・・NCだ。ちょっと図体がデカくて若干趣味じゃないけどロードスター最強のNC!しかも電動ルーフ、尚且つ中低速トルクもりもりであれは絶対面白い、そして今度こそスポーティではなくスポーツカーと言える速さがあるはずっ!!
※あとマニュアル車のスポーツカーが超高騰している中で安い。


期待に胸を膨らませ車屋さんに「探すのだ~~!!」

と、頼んで2か月。「みつかりませーん」私の条件が厳しいのか、デビュー当時不評だったせいでタマ数少ないのか一体なぜ?

ロードスターと心中するつもりが先立ちそうになっているロドスタくんに傷心な私は、、

「も、プリウスでいいや」

と好きなスポーティな車を辞め、車は趣味から撤退し、趣味はロードバイクだけにしとこと。


が、車屋さんにプリウスはなく、あったのはアルテッツァとレースに出れそうなカリカリなミニクーパー。


・・・。



・・・・。



アルテッツァで!


・職業柄、TPOにあってなく、同僚や会議で会う小学校の校長と教頭に普通の車に乗れとw
・未だにカー雑誌のアルテッツァデビューの記事が忘れられないほど実は当時乗りたかった。
・カーセンサー認定4.5評価できれいだった。
・乗りたい車、もうみんな風前の灯。2005年で製造が終わったアルテッツァ自体すでにアウト?
 あともう乗れないよね。


と、いう訳で、在庫がアルッテサッ。⇒アルッテサッにケテーイしました。


・・・結局避けてた高回転型エンジンにしてしまったぜ。。
つーか3Sエンジンで本当に初代86の頃からのエンジン。。

そしてまた、遅い遅いと言われる車。


そう、またインプレッサスポーツワゴン、ロードスター、んでアルッテッツァっていう、、、


「スポーティ」な遅い車をまた選んじゃったYO。

でも、スポーツと名前にあるのに全くスポーティではなかったインプワゴンが一番楽しかった気がします?

今回のはLエディション(レクサスのL)で、40歳になったおっさんのボクに丁度いいね。
しずしずセダンに乗りたいと思いまっす。



・・・で、何で写真ないかっていうと、車検取って、今下回りにタフコートを施工してもらうため、タフコートってお店に出しました。


・・・他県の車ってビックリするくらい錆無いんだね。。。
ロードスターくんの二の舞にはしないつもりで。

案外安いっす。4万円。


以上、近況の報告でした。


それでは皆様、よいお年を!!(多分これが言いたかったのです。)

ちなみに車検があるのでロードスターにはまだ乗ってます。あとちょっとだがの。
2018年10月14日 イイね!

授けました。

授けました。写真の彼に。

彼がエラそーに座っているのは僕のレカロです。


そう、ホイール、ロールバー、レカロ授けました。

ロールバー要らなそーでしたが、引き取って頂きましたw
じゃなければ、タダでくれる意味がない。
邪魔だからタダなのだwww

あとはどーにでもするが良い( ̄▽ ̄)

彼はクルマ話に花を咲かせる仲間が欲しいらしい。

kubotaくんに御山に連れて行ってもらえばいいよとテキトーに言っておきました。

…あとはkubotaくん、お願いしゃーす

ロードスターライフを楽しんでくださいませ‼️
Posted at 2018/10/14 22:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@てつりん@ZC6
…それフルノーマルのFD3Sレベル( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   09/25 22:30
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation