• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

オプティマ、イエロートップ死亡

いきなり脱線しますが、写真のホイール、ヤフオクに出します〜( ̄▽ ̄)

新品価格1枚17万。
ガリ傷あるんだけどいくらで出そうか…。
ちなみに4本タイヤ付きで驚愕の80Kg。
さてはて。
個人の私物ではないので悩む。

そんなことはともかく、やはり前回のブログの充電不足の原因はバッテリーの劣化ぽい。

今朝、エンジン掛けたら

キョカカカカカ…ドーン

ではなく

キョ・・カ、ドーン

よくエンジン掛かるよな?的なセルの回り方。
それこそがオプティマの凄さかもわからん。

昨日遠出したにも関わらず、テスター当てたらバッテリー12.1Vでオプティマのイエロートップだと充電率30%程度。
※通常のバッテリーだと70%以下で死亡です。
オプティマだと30%がエンジン掛けれる限界域です。

前回、補充電後は13.1Vだったのに、あっさり電圧下がっちゃった。
ましてや二連休明け=結構走ったにも関わらず。

電圧でバッテリーの寿命は分からないけど、多分寿命なんだよね?
すげー自信無いけど、エンジン動いている時は14.8V前後なんでオルタネーターは大丈夫、というかオルタ寿命は電気0だし。

新調した方がいいのか自信無いが買うしかねーか。
ちなみに2012/12/18に購入なんで丁度丸3年&8万キロ位の走行だろうか?

ロードスターはバッテリーはトランク収納なので普通の車より熱の被害がないので劣化が遅く、中には10年持たせた方も居るのに。

55WのHid付けて、慢性的に高い負荷を与えていた気もする。測ったことはないけど、エアコンと同等なんでは?なんて;^_^A
ロドスタくんには大き過ぎる負荷。
が、それでも付けたい位ヘッドライト暗い。
点いてるか点いてないか分からんwww
ブツに問題あったのかな?

…そんな風に考えれば、やはりオプティマバッテリーはいい仕事をして、単純に疲れたように感じなのかな。

うむ、御苦労様でござる( ̄▽ ̄)
Posted at 2015/11/29 06:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月23日 イイね!

バッテリー充電不足の挙動。

バッテリー充電不足の挙動。どーも〜( ̄▽ ̄)

最近、パチスロで2100ハマりをハナビとクランキーで体験した僕デース(/ _ ; )

ちなみに画像のハマりは2100ハマり、投資41000円でございます。

で、この後どうなったかというと…


2,000枚位出て、ちょい飲まして6,000円負けました。


皆さん、くれぐれもクランキーのクソハマりは諦めてはいけません。

誰かにお金を上げるようなものデス。
必ず戻ってくるという信念が大事です。
ただ、くれぐれも閉店時間にはご注意ください。
大抵、単発かましてから、少し揉んだ後、返ってきますから、ハマりと合わせて3000ゲーム強は回すので4時間は欲しい…。

つ〜か、2000ハマりって。。
周りの視線の痛さときたら。。

そんなことはともかく、ネーサン事件です。

連休のクソ忙しい中、キーレスのリモコンが効かない事件発生。

リモコンの電池交換するもダメ。

…本体壊れたかな?


なんて思いながら帰宅するも、今度は走行中にレーダー探知機が誤作動。
「350.1無線をキャッチしました」
を、繰り返す。

はっ?!

このケース、昔に記憶あるっ∑(゚Д゚)

今は無きマルハマのソーラー式レーダー探知機を使用してた頃。
ソーラー式=バッテリー式

充電不能にバッテリーが劣化すると同じ症状なことを思い出した。
マルハマに送って電池交換するか買い直すかの2択で、丁度マルハマ潰れたっけ。。


それからソーラー式のレーダー探知機の寿命は約2年かと思い、比較的最近まで買い替えをしなかった。

と、いうことは、えっ?!

今装備しているレーダー探知機はソーラー式ではない。

=電圧降下確定。

まだ連休中なのに、真夜中にバッテリーを車両から外し充電機にかけてみた。
ちなみにACデルコのAD0002を使ってます。

バッテリー本体はオプティマのYT925SL。

結果、12.5Vで充電60%判定_| ̄|○

まぢかっ∑(゚Д゚)


まさかオルタネーターくん?
まさかバッテリーくん?

で、充電したら、ちゃんと100%になった。

ぢゃあ、オルタくん?

ちなみにそれでキーレスもレーダー探知機も治りました。

で、今日(11/22)日中、会社の電流計で、バッテリー単体を測定したら13.1v。
ほぼ新品のよう。
で、今度はエンジン掛けて測定したら14.8v。

…ちゃんと発電もしてるよ。

それこそ、レーダー探知機に付いている電圧計で14.8v〜15.2vとかな感じ

チャージランプも点かないしね。

じゃあ一体何よ?

他、症状としてはエアコン、ヘッドライト、それぞれ点けた瞬間、12.2vまで電圧降下を瞬間的にします。

まぢワカンネー;^_^A

で、結局不具合は分かりませんし、何ともないのです。

思い返すと最近、とにかく休日はパチ屋ばっかで遠出してない&朝は自宅から2キロ走って会社到着、夜は従業員を送迎しがてら15km位は走って帰る。


夜ばっかり走って、単に充電が追いつかなかっただけかな;^_^A


Posted at 2015/11/23 08:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月31日 イイね!

スタッドレス価格調査

スタッドレス価格調査外径で車高稼ぎたい私デース。

こりゃ、ほぼ無理だと思ってたら、職場の人がパチンコ勝った勢いで福沢さん3枚でホイールごとドナドナして行きました…。

おかんのポルテにも買わないといかんのに!

実験は最後までやります。

何故なら再び市場調査を行なったところ、

175/65R15は安いのです( ̄▽ ̄)

はっきり言って激安!

5,000円台から国産タイヤで発掘可能。

話変わりましてブリジストン直営タイヤマンには大変お世話になっておりまして、履く予定のタイヤが無くなったのでたまには恩をかえしたく軽く見積もりした。

175/60R15 →8万。

185/55R15→10万。

195/50R15→10万。

以上、ブリザック。もちろん4本価格。

ひょえ〜( ; ; )

で、廉価シリーズのアイスパートナー

6万。


…。

経済状況的に、ホンの数メートルの停止距離に投資する余裕がありません( ; ; )

また、オイル交換来るね!と言い残し去りました_| ̄|○ゴメンね。

ちなみに上記タイヤサイズがロドスタくんに履けるアンパイなんですが、、、

ウインターマックス 9880円/1本

アイスガードIG20 6480円/1本

ガリットG5 7996円/1本

が、ひたすら調べ上げた最安値です。
185/55R15

ピレリとか試したかったが、サイズない。

大体この3銘柄でした。
あとはアジアンタイヤ。

アジアンタイヤと同じ値段のIG20は2005年当時の造りなので…。まあ、うーん。
製造は新しいですよ。

…、さあ、とりあえず出社しま〜す( ̄▽ ̄)



Posted at 2015/10/31 12:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月18日 イイね!

なぜかアジアンタイヤに復活のきざし

本日は心がモヤモヤする話の中、今年7月に退職したフロントの子が生まれたばかりの赤ちゃんを連れてきてくれて、事務所にパッと花がさいたような明るさでした。

ありがとうね^^

幾分か救われた。


そんな中、みんカラを見ているとオートウェイ様のポップの値段がなんか変だぞと。

なにぃ~ナンカンのスタッドレス5,990円っ!!
しかも送料が一本540円になってるぢゃねーか?!
当然、俺の欲しい195/50R15である。



・・・何?一体?


心の・・・・ブログの叫びが通じたのでしょうか?


それとも冬タイヤ新規入荷でもあったのでしょうか?

・・・助かります。はっきり言って。
Posted at 2015/10/18 19:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやっきー | クルマ
2015年10月18日 イイね!

心より御冥福をお祈り申し上げます。

行きつけの車屋さん。
板金屋スタートで大きく成長した市内で1番大きい車屋さん。

のってん、その常務さんに可愛がられ、ウチの会社の支払い方やらも待ってくれたり、聞いて貰ったり、
自分で直しちゃう私がこれどうすんの?とか部品持ってくるとニカニカ笑いながら面倒見てくれた。儲かりませんな。

熊のように大きく、男前。
商工会の会長もしていたから、人望も厚く。

のってんとこの旅館に
趣味でバンド組んでいるからライブさせてくれない?
なんて仕事ついでにフラっと来て、会場に丁度いい場所案内してたら、たまたまこの日JCの会議があり、その場に常務が姿を現した瞬間、
ガタガタガタッてみんな立ち上がって、
「お疲れさまですっ!」

…こんなに人望あるんだ?って驚いた。
みんな専務か社長クラスの人達なのに。

朝6時に
「昨日飲み過ぎたから温泉入れて〜」
なんて来たこともあったっけ。

常務さんと喋ってたら高校の同級生がタイヤ屋さんに就職してて、車屋でバッタリ。
「なんだ、お前も面倒見てもらってんのかよ、俺もだよ!」

どんだけ可愛がってる人いるんだよ!

ロドスタくんのボールジョイント終わったんですが〜と行ったら、
デッカい身体が俊敏に車の前に動き、左前輪を太い腕で抱え込み、ユッサユッサしている後ろ姿が今でも目に焼き付いている。

そんな常務さんが10/16の朝に他界した。
まだ45歳だよ。

まぢか、まぢなのかよ!
実感湧かなかったが、このブログ書いてたら泣けてきた。

このブログはそんな常務さんを知っている方がいつか見て、そういう人だったな〜って思い返して頂ければいいな〜なんて思いながら書いている。
俺の「ケンさん」との思い出。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

でも早過ぎるだろっ
刷毛塗り全塗装の感想聞いてないし。
それが今回の車検の楽しみだったのに。
Posted at 2015/10/18 06:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやっきー

プロフィール

「@てつりん@ZC6 いやー、おら、昔からのIDとパスだよー。しかもみんカラだけ、7676767だった…。確か携帯から英字が入れられなくて( ̄▽ ̄;)
ガラケーの時かなー?いくらでも乗っ取ってください仕様だったよ♨️」
何シテル?   03/17 00:57
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
トヨタ コムス B・COM コムス (トヨタ コムス B・COM)
新車100万円でEV補助金で20万円引きで80万と、中古48万円だが大阪まで引き取り+利 ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation