• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山岳王の愛車 [マセラティ ギブリ]

整備手帳

作業日:2021年2月20日

フロントグリルのブラックアウト(カーボン調)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントグリルのブラックアウト。
縦線のメッキ部分はカーボン調に。
その上のシルバーのガーニッシュはテールライトと同じライトブラックのフィルムで色を引き締めました。
2
その横のヘッドライトと繋がるブラックパーツもカーボン化しました。
3
施工手順は。。。
ドライヤーで熱しつつ、シートを貼り付け。
4
しっかりと貼り付けつつ、シルバーとブラックのパーツの境目を爪等でなぞって、圧着&カッターを入れる場所の印付けします。
5
カッターでパーツの境目を切ります。
6
余ったシートを剥します。
7
念のため、ドライヤーで再加熱して、しっかり押さえて完成。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソールパネルクリア割れ補修

難易度: ★★★

DIYヘッドライトスモークフィルム施工

難易度:

シートベルト擦れ対策 L字ゴム交換

難易度:

パドルシフト故障⇒交換

難易度:

フロントグリルカバー取付

難易度:

DIYラッピング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月20日 20:18
いつもDIYの手際の良さに、驚きです。
私もグリル格子を、カーボンラッピング業者に、頼もうと見積もり依頼したら、貼る場所が、素材的に剥がれやすいと言われ諦めました。自分で、やってみようかな🤔
コメントへの返答
2021年2月20日 22:38
こんばんは😊コメントありがとうございます。
今回貼ったところであれば、そう簡単には剥がれないと思います。
仮に剥がれたとしても、この部分は比較的簡単なのでまた貼れば大丈夫🙆‍♂️
コスト安いので、是非トライしてみてください😁

プロフィール

「[整備] #ギブリ 春のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146831/car/2968003/8194082/note.aspx
何シテル?   04/19 18:57
DIYでやったことを記録していきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピラーのブラックアウト(ラッピング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 10:17:31
マセラティブルーに光るツイーターマウントの製作②(MDFの切り抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:59:25
ミラー型ドラレコの取り付け(純正交換型PORMIDO PRD80C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:09:46

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
ドイツ車からイタリア車に乗り換え。 スタイルに惹かれました!
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルツェデス! オーディオ中心にいじってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィワゴン。 BG9前期型モデル。 人生初めて購入した車。 2.5Lノンターボでそれ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィワゴン。BG5後期型の最終モデル。 ターボパワーがほしくて購入した人生二代目の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation