• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごの"ジムニー君" [スズキ ジムニー]

林道 水押イショブネ線(愛媛県上浮穴郡久万高原町)2021.7.12

投稿日 : 2021年08月27日
1
愛読書ツーリングマップルを見ると点線表記の道、つまり舗装路が近くにあった。舗装された道が当たり前の時代にあって10kmを越える通り抜けが可能な林道というのはそう多くはない。
2
未補装道路の代名詞と言っても過言でない林道も補装化の波が押し寄せている。地図では未補装でも実際は舗装済という事は珍しくない。
これは実際に確認しておかなければならい。
果たしてその実態は!
3
展望が開けた素晴らしい未舗装路だ!
入口からしばらくは玉砂利の道で、すごく見晴らしがよい。
入口の看板が嘘でなければ水押イショブネ林道は12km超もある。
ところで「イショブネ」ってなんだろう…?
4
進むうちに砂利の間から草が伸びてきた。いや、この辺りは「伸びてきた草を刈りました」っていう感じだ。
きちんと管理された道の素晴らしい事と感心していたのだが、傾斜がきつくなってきた。嫌な予感がする。
5
急こう配の未補装路というのは、雨が降ると路上に水流ができて、そいつが路面を削ってしまう。
もちろん路面はボコボコに荒れてしまう。
それを心配しているのだ。
6
案の定というべきか、やはりそうなっていた。
タイミング悪く雨が降ってきたのと、垂れ下がっていた枝草が邪魔で外にでて写真を撮る気に全くならなかった。
こういう場所をよく走るわりに、中の人はこういう状況では必死でいっぱいいっぱいなのである(笑)
7
幸い荒れていたのは一部区間で、峠を越すと穏やかな道が復活した。
しかも林道では珍しいロングストレートも出てきた。これは気持ちよく飛ばせちゃう(自主規制)
8
R494と合流して終了。初めから最後まで未補装の素晴らしいロングダートだった。
地図を見るとこの辺りの集落が「いしょう舟」というので、林道名の「イショブネ」はそこから来ているのだと思う。由来を調べたもののよく分からなかったので、知っている方が居れば教えて頂きたいものだ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation