2017年に引き続き、2年連続2回目の参戦となります。
昨年より15分早い04:15に起き、傘を忘れて取りに戻ったりして05:00ごろ家を出ました。9:00~9:30の到着予定でしたが、下道オンリーで途中
いじりんや
もりミッチー氏と合流する予定だったので、125km 3時間のところ+1時間半ぐらい余裕を持たせて行きました。
道中にもりミッチー氏から、前日仕事後に車内で寝落ちして
家に帰れてまてんとメッセージが。((((;゚Д゚))))ガクガク お仕事ほんとお疲れさまです・・・。
とりあえずいじりんと合流。
P-10 Lite
・・・するや否やボンネットを開けて、届いたばかりのHKSのエアクリに交換し始めるいじりん氏。相変わらず安定してます(笑)
名阪国道の伊賀SAで
狆が好きさんと合流。
P-10 Lite
新たなライティングのいじりを取り入れておられましたが、ご本人の発表を待ちたいと思います(*´∇`)b
集合場所の鈴鹿サーキット近くの洗車場に09:15到着。予定どおりです。
そして、
じろっちゃ氏、
ゆしお氏と合流。
我々は昨年来たことあるのに、じろっちゃ氏の先導でCパドックへ。
じろっちゃ氏の先導は安心感が違いますから(笑)
SIGMA 10-20mm 広角
鈴鹿サーキット到着~♪
CX-3の雨男じろっちゃ氏が到着したからかは分かりませんが、小雨が降ってきました。
SIGMA 10-20mm 広角
そして、その後デミオ、CX-5、アクセラ、アテンザ、ロードスター、その他車種の方々も続々と到着!
RX-100
元マツダ車オーナーかその友達なら参加OKなので、マツダ車メインですがさまざまな車種が参加しています。
みん友さんや知人友人だけでもこんなに(敬称略)
いじりん、もりミッチー、狆が好き、じろっちゃ、ゆしお、taka-i、SHiN、かげろう、naji、きこりん、魔人@福岡、粗相、ko_ma、KOMAX、tosiyancha、よっすい.、いくた
漏れてたらごめん(>_<)
そして
デミオの雨男ko_maくんが到着すると、いよいよ
CX-3とデミオの雨男が揃って威力倍増になったのか雨が本降りになってきました。
お昼は鈴鹿サーキット内の食堂Suzuka-zeでカツカレー(1050円)を食べました。
このあたりで、
もりミッチー氏と合流。お疲れっす~♪
P-10 Lite
他にもご当地の食材を使ったメニューはありましたが、安定感から?カツカレーが人気でした。想像どおりの安定感でした。
17時予定のパレードランまでまだ時間があるので、スタンドに登って一般参加のレースを観戦したりして時間をつぶしました。
P-10 Lite
雨の似合う巨匠じろっちゃ氏が流し撮りしてるところを激写!
一般参加のレースは、できる限り他のクルマとカブらないように自己ベストを縮めることを目標に走っている感じでした。そりゃスポンサー契約を背負って走るのと、全部自腹で走るのとでは全然走りが違ってきますわな。
その後、サーキットに隣接する遊園地モートピアにある売店へ
P-10 Lite
タイヤカスさきいか 520円
「レーシングコースには類似した物が落ちていますが、食べないでください」と注意書き。
いやいや、コース上に落ちてるのは食べないでしょ(笑)
でも本物のタイヤカスを売ってるのかと期待して行ったのですが、残念なことにさきいかだったんですね。
P-10 Lite
アスファルトラスク 1080円
これも本物のサーキットのアスファルトを売ってるかと思ったら・・・(以下略
パロディはいいから、
ホンモノを売ってくれぇ!(笑)
いい時間になってCパドックに戻ると広島勢が到着していました!
SIGMA 30mm Art単焦点
いくたくん初登場キタ━(゚∀゚)━!!
RX-100
いやいやいや、フェンダーとタイヤにすき間があるどころか、かぶってギリギリかわしてる状態じゃないですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
RX-100
リアもこんな感じ
よくぞこのスタイルで広島から鈴鹿まで来なすったものじゃ。。。
SIGMA 85mm Art単焦点
19インチで引っ張らないスタイルと言ってましたが、お見事。
SIGMA 85mm Art単焦点
で、スターティンググリッドがいくた号の隣(一列前)になった。
わーい ヘ(゜▽、゜*)ノ
RX-100
巨匠、分かりましたから!
どう見ても勝てませんから!(笑)
そしていよいよ80台によるパレードランが始まったわけです。
さてここで、
人の動きと雨雲の動きをリンクさせて見てみましょう。
12:00 じろっちゃ氏+ko_maくんがタッグを組んだ状態
黄色い丸のところが鈴鹿サーキットです。
もう
絶望的なぐらい雨雲が広がっていますね。
13:52 ko_maくんが所用で帰途に就くことになりました。
15:00 ko_maくんはまだ帰宅中ですが、じろっちゃ氏とのタッグが解消されて雨雲の動きが変化してきました。
16:51 ko_maくんから
「無事大阪着きました」とのメッセージが。
17:00 あれだけ垂れ込めていた雨雲は
いずこへ?
ドラレコ画像
こんなことあるんかー!?
結論:雨男がタッグを組むとヤバい(笑)
恒例の5分間の撮影タイムは、被写体の多さに対して時間がなさすぎて無理ゲー!!でも晴れて良かった(>_<)
勝負レンズはSIGMA 85mm単焦点

Steven号

ikuta号

狆が好き号

ゆしお号

じろっちゃ号

よっすい.号

いじりん号
晴れて夕陽がいい感じになったので、各自ステキな写真が撮れたと思います(#^.^#)
Cパドックに戻ってダベり継続
SIGMA 85mm Art単焦点
一時はどうなることかと思いましたが
SIGMA 85mm Art単焦点
結果オーライってことでいいんじゃないでしょうか。
あと会場で見かけた気になる写真を上げていきます。
SIGMA 85mm Art単焦点
個性的すぎるホイール!!
RX-100
ズンドコすごかった!!クラブ大黒かと思った。
RX-100
左Najiくん、右SHiNくん 同じクルマに見えない!!
RX-100
狆が好きさんのKeeperコーティング1週間目の威力!!
RX-100
粗相くんの煽り防止の能面。どんだけ!!(笑)
SIGMA 85mm Art単焦点
言い忘れてましたが、今年もモチロン参加されてます。
SIGMA 85mm Art単焦点
元CX-3乗りのスバリスト
かげろう先生(笑)
車種の縛りがないのでいいですよね^^
その後、一部メンバーは
天草さんへ移動して
ジャンジャン焼きです!
ジャンジャン焼きは鈴鹿のご当地グルメというわけではなく、このお店しか提供していないというオリジナルのメニューです。
RX-100
キャベツ、もやし、牛肉、豚肉の山に醤油ベースの特製たれをかけて、野菜がしんなりしてきたらうどんを投入して・・・
RX-100
ひたすら混ぜる!焼く!混ぜる!
RX-100
これが美味しくないわけがない(笑)
ご飯まだの方、飯テロ失礼しました。
その後、場所を替えてダベりは続き
RX-100
たんたんさん、rikuさん、にあくんに襲撃され
最後にかげろう先生と
四日市の工場夜景でシメ!!
SIGMA 18-300mm F11 SS8s ISO1600
偶然ドアオープンスタイルが工場夜景にベストマッチなことに気付くも、残り雨のような雨が降ってきて解散でした。
ニュー三脚の練習になって良かったです。また行きましょう(*´Д`*)ノ
いやぁ、鈴鹿パレラン2018は総勢100台もの参加車両で見どころ多すぎでした。
ここまで紹介しきれなかった方ごめんね。(>_<)
また来年、機会が合えばご一緒しましょう~~!!