• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

鈴鹿パレードランオフ2018に行ってきた!

鈴鹿パレードランオフ2018に行ってきた!2017年に引き続き、2年連続2回目の参戦となります。

昨年より15分早い04:15に起き、傘を忘れて取りに戻ったりして05:00ごろ家を出ました。9:00~9:30の到着予定でしたが、下道オンリーで途中いじりんもりミッチー氏と合流する予定だったので、125km 3時間のところ+1時間半ぐらい余裕を持たせて行きました。

道中にもりミッチー氏から、前日仕事後に車内で寝落ちして家に帰れてまてんとメッセージが。((((;゚Д゚))))ガクガク お仕事ほんとお疲れさまです・・・。

とりあえずいじりんと合流。

P-10 Lite
・・・するや否やボンネットを開けて、届いたばかりのHKSのエアクリに交換し始めるいじりん氏。相変わらず安定してます(笑)

名阪国道の伊賀SAで狆が好きさんと合流。

P-10 Lite
新たなライティングのいじりを取り入れておられましたが、ご本人の発表を待ちたいと思います(*´∇`)b

集合場所の鈴鹿サーキット近くの洗車場に09:15到着。予定どおりです。
そして、じろっちゃ氏、ゆしお氏と合流。
我々は昨年来たことあるのに、じろっちゃ氏の先導でCパドックへ。
じろっちゃ氏の先導は安心感が違いますから(笑)


SIGMA 10-20mm 広角
鈴鹿サーキット到着~♪
CX-3の雨男じろっちゃ氏が到着したからかは分かりませんが、小雨が降ってきました。


SIGMA 10-20mm 広角
そして、その後デミオ、CX-5、アクセラ、アテンザ、ロードスター、その他車種の方々も続々と到着!


RX-100
元マツダ車オーナーかその友達なら参加OKなので、マツダ車メインですがさまざまな車種が参加しています。

みん友さんや知人友人だけでもこんなに(敬称略)
いじりん、もりミッチー、狆が好き、じろっちゃ、ゆしお、taka-i、SHiN、かげろう、naji、きこりん、魔人@福岡、粗相、ko_ma、KOMAX、tosiyancha、よっすい.、いくた

漏れてたらごめん(>_<)

そしてデミオの雨男ko_maくんが到着すると、いよいよCX-3とデミオの雨男が揃って威力倍増になったのか雨が本降りになってきました。

お昼は鈴鹿サーキット内の食堂Suzuka-zeでカツカレー(1050円)を食べました。
このあたりで、もりミッチー氏と合流。お疲れっす~♪

P-10 Lite
他にもご当地の食材を使ったメニューはありましたが、安定感から?カツカレーが人気でした。想像どおりの安定感でした。

17時予定のパレードランまでまだ時間があるので、スタンドに登って一般参加のレースを観戦したりして時間をつぶしました。

P-10 Lite
雨の似合う巨匠じろっちゃ氏が流し撮りしてるところを激写!

一般参加のレースは、できる限り他のクルマとカブらないように自己ベストを縮めることを目標に走っている感じでした。そりゃスポンサー契約を背負って走るのと、全部自腹で走るのとでは全然走りが違ってきますわな。

その後、サーキットに隣接する遊園地モートピアにある売店へ

P-10 Lite
タイヤカスさきいか 520円
「レーシングコースには類似した物が落ちていますが、食べないでください」と注意書き。
いやいや、コース上に落ちてるのは食べないでしょ(笑)
でも本物のタイヤカスを売ってるのかと期待して行ったのですが、残念なことにさきいかだったんですね。


P-10 Lite
アスファルトラスク 1080円
これも本物のサーキットのアスファルトを売ってるかと思ったら・・・(以下略

パロディはいいから、ホンモノを売ってくれぇ!(笑)

いい時間になってCパドックに戻ると広島勢が到着していました!


SIGMA 30mm Art単焦点
いくたくん初登場キタ━(゚∀゚)━!!


RX-100
いやいやいや、フェンダーとタイヤにすき間があるどころか、かぶってギリギリかわしてる状態じゃないですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


RX-100
リアもこんな感じ
よくぞこのスタイルで広島から鈴鹿まで来なすったものじゃ。。。


SIGMA 85mm Art単焦点
19インチで引っ張らないスタイルと言ってましたが、お見事。


SIGMA 85mm Art単焦点
で、スターティンググリッドがいくた号の隣(一列前)になった。
わーい ヘ(゜▽、゜*)ノ


RX-100
巨匠、分かりましたから!どう見ても勝てませんから!(笑)

そしていよいよ80台によるパレードランが始まったわけです。
さてここで、人の動きと雨雲の動きをリンクさせて見てみましょう。


12:00 じろっちゃ氏+ko_maくんがタッグを組んだ状態
黄色い丸のところが鈴鹿サーキットです。
もう絶望的なぐらい雨雲が広がっていますね。

13:52 ko_maくんが所用で帰途に就くことになりました。


15:00 ko_maくんはまだ帰宅中ですが、じろっちゃ氏とのタッグが解消されて雨雲の動きが変化してきました。

16:51 ko_maくんから「無事大阪着きました」とのメッセージが。


17:00 あれだけ垂れ込めていた雨雲はいずこへ


ドラレコ画像
こんなことあるんかー!?


結論:雨男がタッグを組むとヤバい(笑)


恒例の5分間の撮影タイムは、被写体の多さに対して時間がなさすぎて無理ゲー!!でも晴れて良かった(>_<)

勝負レンズはSIGMA 85mm単焦点


Steven号


ikuta号


狆が好き号


ゆしお号


じろっちゃ号


よっすい.号


いじりん号

晴れて夕陽がいい感じになったので、各自ステキな写真が撮れたと思います(#^.^#)

Cパドックに戻ってダベり継続

SIGMA 85mm Art単焦点
一時はどうなることかと思いましたが


SIGMA 85mm Art単焦点
結果オーライってことでいいんじゃないでしょうか。

あと会場で見かけた気になる写真を上げていきます。


SIGMA 85mm Art単焦点
個性的すぎるホイール!!


RX-100
ズンドコすごかった!!クラブ大黒かと思った。


RX-100
左Najiくん、右SHiNくん 同じクルマに見えない!!


RX-100
狆が好きさんのKeeperコーティング1週間目の威力!!


RX-100
粗相くんの煽り防止の能面。どんだけ!!(笑)


SIGMA 85mm Art単焦点
言い忘れてましたが、今年もモチロン参加されてます。


SIGMA 85mm Art単焦点
元CX-3乗りのスバリストかげろう先生(笑)
車種の縛りがないのでいいですよね^^

その後、一部メンバーは天草さんへ移動してジャンジャン焼きです!
ジャンジャン焼きは鈴鹿のご当地グルメというわけではなく、このお店しか提供していないというオリジナルのメニューです。


RX-100
キャベツ、もやし、牛肉、豚肉の山に醤油ベースの特製たれをかけて、野菜がしんなりしてきたらうどんを投入して・・・


RX-100
ひたすら混ぜる!焼く!混ぜる!


RX-100
これが美味しくないわけがない(笑)
ご飯まだの方、飯テロ失礼しました。

その後、場所を替えてダベりは続き

RX-100
たんたんさん、rikuさん、にあくんに襲撃され

最後にかげろう先生と四日市の工場夜景でシメ!!

SIGMA 18-300mm F11 SS8s ISO1600
偶然ドアオープンスタイルが工場夜景にベストマッチなことに気付くも、残り雨のような雨が降ってきて解散でした。
ニュー三脚の練習になって良かったです。また行きましょう(*´Д`*)ノ

いやぁ、鈴鹿パレラン2018は総勢100台もの参加車両で見どころ多すぎでした。
ここまで紹介しきれなかった方ごめんね。(>_<)

また来年、機会が合えばご一緒しましょう~~!!
Posted at 2018/06/24 19:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年05月27日 イイね!

姫路ナイスポフェアからのオカルトいじりオフ!

姫路ナイスポフェアからのオカルトいじりオフ!ついにじろっちゃさん主催の車種単独の全国オフCX-3 owners club オーナーズ全国オフ round.1が実現する運びになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

と、さりげなく告知(笑)
CX-3の皆さんのご参加楽しみにしてます。


さて、先日5/27に姫路SABにナイスポさんが来られるってことで、ECUの再々リプロをお願いしに行ってまいりました。今年は高槻のフェアがなく、11月の神戸サンシャインまで関西には来られないということです。

2月の車検時に純正ECUに戻されてしばらく乗ってましたが、これがなかなかスムージーでDPF再生距離も200km越えを連発してて、Siecleとの相性もばっちりで悪くなかったんですよね~。

でもそんな優等生の純正ECUより、多少踏みごたえある方が面白いってもんです(*´∇`)b


3ヵ月ぶりにナイスポECUに書き換えて踏んでみましたが・・・やっぱりワクワクします!踏み初めに足先に反発が感じられて、おっ?おっ?と確かめてると公道の制限速度にすぐ到達してしまいます。こりゃいかん(笑)


ナイスポさんのNDロードスターのインマニを試聴させてもらいました。
マフラーと違って耳の近くで聴こえるためか、想像以上にレーシーでいい音!
もちろん車検対応です。

ぜひお近くにナイスポNDが来たら聴いてみてください。


さてさて、無料書き換えとおみやげ渡しとインマニ試聴は朝一で終わったのでダベりタイムに突入。


ブラコウジさん、マツスピサイドが付いたそうですが・・・言われないと分かりませんよう(笑)
没個性化が逆に個性を感じさせる?


DJたんたん号のニューホイールいいなぁ。クラッシックスタイルです。
4穴のホイールは5穴より選択肢が少ないと聞いてますが、これは初めて見ました。


ユキちさんの桜ホイール。やっぱり個性を出せるホイールはいいですね!

その後、ブラコウジさん、TH-3さん、たんたんさん、ユキちさんと昼飯をご一緒しました。


姫路城の近くにあるお食事処杉本さんの穴子丼とおでんの定食(1080円)です。

穴子は油ぎってなくあっさり美味しくいただけました。ウナギは高くなって庶民には手が出しにくくなりましたが、穴子はまだまだ大丈夫。


姫路名物の穴子丼とおでんが一緒に食べられるのはいいですね。
繁華街の裏手にあるためか、観光名所かつ日曜日にも関わらずお店はすいてました。穴子の穴場と言っていいでしょう。

その後、姫路SABに戻ってKOMAXさんやきこりんさんに会えました。
きこりんさん、奈良から姫路はなかなかな距離だったのでは(笑)

ナイスポフェアは何かとマツダ車オーナーが集まるきっかけになるのでありがたいですね。これからも応援してます。

さて、それから場所を変えて、予定していたオカルトいじりんぐです。

TH-3さんとブラコウジさんはGTK-IIIというラジウム樹脂を主とした鉱物成分を含むシールをボディやエンジンヘッドや音響関連にペタペタ。

ブラコウジさんの整備手帳


貼るだけでボディ剛性アップ・・・


貼るだけで馬力アップ・・・

するかな~?(笑)

いやぁ、実際に貼った人にしか変化は分からないので、野暮なことは言いません。
楽しく貼り貼りできたのでプライスレス!ってことでいいんじゃないでしょうか。(*´∇`)b

そのお二人の横で、Stevenは通算2回目の屋根はがしを敢行。
慣れてきたので30分でパッカーン。今回Cピラーは完全無視です。
A・Bピラーまで外せば貼りものには十分です。

ダブルお布団状態!
屋根を閉じても、もっこり感はありません。押さえたら詰め物してるのが分かりますけどね。

また効果のほどはしばらく乗ってみて整備手帳へ書こうと思いますが、帰りの高速で騒音の静粛化+音楽の明瞭化の効果は感じられましたよ!

その後は、まさあを氏が上げておられた整備手帳のブロアファン清掃にチャレンジ!

・・・しようと思ってましたが


ブラコウジ号のパンドラの箱にびびってしまい・・・
(アップ失礼します)


いつも通りエアコンフィルターを外した穴からエアコンクリーナーを吹くだけにしておきました。( ノД`)サーセン

ブラコウジさん、エアコンクリーナー使わせてもらってありがとうございました!


整理整頓って大事だよね。。。次から頑張る
Posted at 2018/05/31 01:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月29日 イイね!

ARJボンネットダンパーのモニターに当選!

ARJボンネットダンパーのモニターに当選!当選したのはNDロドスタのお友達いじりんです。

以前CX-3でボンダンに当選したときにARJさんとはみん友になっており、今回のNDロドスタ用ボンダンの募集もピコーンと妖怪アンテナが反応して、いじりんに教えてあげました。当選してよかったのう。


相変わらずカッコエエ。


じろさんにイチゴ爆撃するんだ!!
というコンセプトの元で集合はまさかのスタバ前(笑)

噂のストロベリーベリーマッチフラペチーノ狙いです。


午前中なので、難なくゲット♪そして何シテルに爆撃w
数時間後、じろさんもついにゲットされたようです( ̄∇ ̄)おめでとう

てか、一時の売り切れ続出のブームは去って、来店されてるお客さんを見ると普通にコーヒー頼んではりますw
冷静に考えると630円って (º﹃º) フルーティで美味しかったけどね

さて、糖分を補充したら枚方(ひらかた)のARJさんへGOGO


いじりん号Beforeです。新車のようなボンネット内の綺麗さ。さすがっす。


ARJの熟練のスタッフさんが取り付けまでやってくださいます。
お任せしまっす!


施工中、近くの三豊麺さんでつけ麺をいただいてました。自家製麺うまー。
並盛350g、大盛550g、特盛750g、山盛900g 山盛りも追加料金なしです!
まぁ、我々は下腹が育ちざかりなので大盛りにとどめておきましたがw


帰ってきたら無事にできあがってました~♪


CX-3のより小型なんですが、ND純正のつっかえ棒より高くボンネットを上げてくれます。


斬新な形状です。進化・改良されているそうです。
フィッティングもばっちりでした。


ボンダン兄弟でコラボ♪


洗車がやりやすくなりますね。よかったのう。

ARJさんのブログも即日更新されていました。仕事が速い!
NDロドスタ用はこれから生産に入り、6月上旬から出荷予定だそうです。

通販はコチラから>ARJ SPORTS

おまけ
寄り道した京都の将軍塚より


SIGMA10-20mm 広角
あおもみじ1


SIGMA10-20mm 広角
あおもみじ2


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ3


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ4


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ5


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ6


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ7


SIGMA85mm Art 単焦点
あおもみじ8

連投すません、単焦点のあおもみじ撮りにハマってましてんw
京都市内が一望できる風景そっちのけで・・・


SIGMA30mm Art 単焦点
いじりん号1


SIGMA30mm Art 単焦点
いじりん号2


SIGMA85mm Art 単焦点
Steven号
ここは山門の中がバス停になってまして、16:45にバスが打ち止めになればクルマどおりが少なくなります。ご迷惑にならないようにサッと撮って退散。


SIGMA18-300mm
日没
展望台に皆さん一斉に集まってきてました。分かってらっしゃる。

GWはどこも混むので近場で撮りオフがいいですね。
お疲れさまでした~♪
Posted at 2018/04/30 00:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月08日 イイね!

滋賀花見オフ2018 に行ってきた!

滋賀花見オフ2018 に行ってきた!2018/04/08
昨年に引き続き、滋賀の花見オフに行ってきました!

集合場所は昨年同様ピエリ守山。かつて廃墟寸前まで行ったあと復活した、たくましいショッピングモールです。

このピエリ守山、多くの商品が安いです。交通の便からイオンモールに客が流れがちですが、朝からけっこうな数のクルマが買い物に来ていました。頑張ってもらいたいものです。


P10 Lite
集まったメンバー
右から ブラコウジ、TH-3、いじり。。、じろっちゃ、Steven、ゆしお、SH!N です。


P10 Lite
各自食べ物、飲み物を買ってツーリングスタート。
誰かが甘いもん買ってる(笑)

ピエリ守山から73kmほど北上して、昼飯ポイントのちゃんぽん亭へ。


P10 Lite
ここでスポーツカーのオフ会をやってました。
ジャガー、ロータス、S660、Z4、MR-Sなどなど、新旧スポーツカーが勢ぞろい。
いじりんが混じりたそうでした(笑)


P10 Lite
ちゃんぽん亭
は近江ちゃんぽんのお店なのですが、Stevenのテーブルでフラッグシップのちゃんぽんを頼んでいたのはゆっしーだけという(笑)
だって~、豚そばも美味しそうだったもん(´・ω・`)


P10 Lite
ご飯のあとはTH-3先生のクルマの下に刺さった木を抜く作業を。
日頃ジムで鍛えてる先生がちょっと触るとバラバラになりました。
しかし、こんな木どこを走ったら刺さるんですか(笑)


P10 Lite
我々が駐車していたすぐ後ろにサムライフルコンプなCX-3と、いじってるセリカが停まっているのを発見。
オーナーさんが帰ってくるのを待っていたら・・・どちらもみんカラやってる
highSiderさんとchronosさんでした!

その後お友達になりました。今後ともよろしくです。
そして花見スポットでだべるために移動です。


こ、これは。。。



P10 Lite
見事な葉桜!!) ゜o゜( ヒィー
昨年のオフ会が4/16で満開~散り始めだったので、今年は開花が早いとは言え4/8には少しは残ってるかな~と思ったのですが・・・見事に散ってました。

まぁ、おかげで周りはガラガラにすいていたので、ダベりオフには良かったかも。

冬の間寝かせていたいじりネタのバッ直もできました。


P10 Lite
その後、海津大崎帰りの桜ハンターよっすい.さんが乱入!
バッ直作業に夢中で失礼しました。
じろさん再会ミッションは達成ですね(*´∇`)b


SIGMA 18-300mm
いじり号とCX-5(KF)を比較すると・・・いや、比較せんでも低すぎやろ(笑)


SIGMA 85mm Art 単焦点
その後、わずかに残った桜を探しに・・・


SIGMA 85mm Art 単焦点
からっきしですた。今年は異常気象でしたなぁ・・・


SIGMA 85mm Art 単焦点
いい感じの小道は発見しました。

また来年ですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

オフ会参加の皆さま、お疲れさまでした~!また来年よろしくです!
Posted at 2018/04/14 21:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年01月06日 イイね!

神戸でじろさん迎撃、そして新たな出会い

神戸でじろさん迎撃、そして新たな出会い福井のじろっちゃさんが何やらみん友さんからブツを受け取りに来ると聞いて、神戸へ迎撃に行ってきました!


神戸のブラコウジさんに加え、みんカラでお見掛けしていたアルテッツァ乗りのhayatezzaさんとプチオフです。



レーシーな外観ですね。
フライホイールやクラッチも換えて、中身もブラッシュアップされてます。


社外テールいいっすなぁ。


hayatezzaさんは出身が鳥取県、大学が石川県、現在は兵庫県にお住まいってことで、若いのにいろいろフォトスポットをご存知でした!


ポジションランプが青、ヘッドライトが白、ハイビームとフォグが黄色
雪の多い北陸仕様ですなぁ。
まぁ滅多に雪が降らない兵庫に来て、スタッドレスは売り払ったそうですがw

20台前半なので、我々おっさん達が若さを吸収させてもらいました。
ヘ(゜▽、゜*)ノ


昼飯はサンシャインワーフ神戸定番のびっくりドンキーでチーズバーグランチ(150g)をいただきました。特にイベントデーではなかったのですが、昼飯時は混んでますね。

なお、じろっちゃさんは300gを頼んでましたw

その後、hayatezzaさんの同級生でLaputa乗りのしょーてぃんさんと合流。


マツダLaputaはスズキKeiのOEMです。
左下のラピュタのロボット兵がいい感じ(笑)
ステッカー類はhayatezzaさん製だそうです!
自分もステッカー作ってもらいたいなぁ( ̄∇ ̄)


そして神戸のヌシ、ブラコウジさんの案内で神戸のフォトスポットへ移動です。


今回からサブカメラとしてSIMフリースマホP10 Liteを採用しました。
コスパモンスターと呼ばれるだけあって、カメラ性能がいいです。


あとこの端末で気に入ってるのが指紋認証の精度の高いこと。登録時にいろいろな角度から指紋を登録したので、ちょっと触れるだけでスマートにロック解除できます。


P10 Liteで撮影。カメラは広角26mmだそうです。


SIGMA 30mm Art 単焦点で撮影
印象的な写真にはなりますが、切り取れる範囲は狭いですね。


ブラコウジさんにCanon 70-300mm F4-5.6(白筒)をお借りしました。
白筒かっこいいw


白筒70mmで撮影。こんなに寄ってるのに70mm。余裕があります。


同じく白筒188mmで撮影
拡大しても綺麗に解像してますねぇ・・・。

スマホは撮ってすぐアップできるという最大の利点がありますが、一眼はレンズを交換することで違うカメラで撮ったような絵になるから面白いですね。


そしてSIGMA 85mm Art 単焦点でプロキャメラマン風のじろさんを撮影
かっこええ~、白筒が似合ってます(笑)
単焦点は人物を引き立たせて撮れるのが魅力的です。

晩飯はブラコウジさん、しょーてぃんさんが離脱して、
仕事終わりのもりミッチー氏、いじりん達と合流して伊丹のJUNKに行ってきました。


定番のハンバーグ&エビフライ。
今回はいつもよけていたエビの頭もバリバリかじってやりました。
うまいがな( ̄∇ ̄)

なお、ここでもじろっちゃさんはハンバーグ320gを頼んでましたw

じろっちゃさんの顔の広さから、今回も車種を越えた交流ができました♪
hayatezzaさん、また撮りオフ行きましょう!
Posted at 2018/01/07 11:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation