• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

ニューレンズを衝動買い(また)

ニューレンズを衝動買い(また)自分がレンズを購入する際に大きな影響を受ける要素は、そのレンズのオーナーさんが撮った作例です。ビビッ!と来た作例からレンズを調べて行くうちに自分でも欲しくなっちゃうというパターンです。

ファンの方ならもう察しはついているかと思いますが、先日@HIRO.師匠のブログで紹介されていたタンポポの綿毛に見事ノックアウトされてしまいました。

いやもう、ほんと別次元ですよね。手持ちのレンズをどうこねくり回してもこんなすごい写真は撮れないと思います。

この撮影に使われたのが・・・



SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO

いわゆるカミソリマクロと呼ばれる名玉です。

このレンズは2006年発売で現在は廃版になっています。どこかの記事に「状態のいい中古があれば保護すべし」と書いていました。

もうすぐArtラインで後継レンズが出るということですが、それはそれ。オールドレンズにしかない味があっていいんですよ。
安いし

そんな折にちょうどAmazon掲載の中古レンズで状態のいい一品があったので、保護しちゃいました。


普段はこのスタイルですが・・・

近寄ってピントを合わせるときに

ホッキ貝のようにニョキニョキ伸びます( ̄∇ ̄)
Artの後継レンズもホッキ貝の仕様は受け継ぐようです(笑)

まぁ外見はともかく、マクロ撮影時にどんな絵が出るのか楽しみですよね。

比較用にいくつかハンドラップの写真を撮ってみました。


SIGMA30mm Art 単焦点
優等生レンズです。比較用に。

ちなみにハンドラップは揮発性の無水エタノール等を入れておくガラス容器です。上の皿を押すと適量だけ出てきてカメラの掃除に重宝します。
ビー玉を入れてるのは液体のかさ上げ用ですが、見た目がキレイだからでもあります(笑)


SIGMA18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
この万能レンズも一応型番にMACROをうたっているので、寄れることは寄れるんですが限界があります。これ以上寄るとピントが合わなくなります。

さて、カミソリマクロだとどこまで寄ってピントが合わせられるか。

SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
寄れる寄れる。


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
すごいなぁ。このレンズが見せてくれる世界をもっと見たい!

てことで近場の尼崎農業公園に行ってきました。


SIGMA 85mm Art 単焦点
ソメイは終わってましたが、八重桜が見ごろになっていました。


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
ピント外のとろけるようなボケ味がいいっすなぁ。


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
フラッシュ使うのもありですね。


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
あっ、タンポポ発見!!


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
近くに綿毛もありましたよ~♪


SIGMA 70mm F2.8 EX DG MACRO
ううむ、別世界かよ (º﹃º)

公園でおっさんが一人興奮しながらタンポポの綿毛を接写してる姿は、これまたいい絵になりそうですが(笑)


SIGMA18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
後ろに障害物があるなど動ける範囲が限られてる場面では、18-300が活躍しますね。
場所によって使い分けが必要ですなぁ。

これでレンズラインナップは以下のように

SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 MACRO 万能
SIGMA 10-20mm F3.5 広角
SIGMA 30mm Art F1.4 単焦点
SIGMA 70mm F2.8 MACRO 単焦点
SIGMA 85mm Art F1.4 単焦点

CANON 50mm F1.8 単焦点 控え
SIGMA 17-50mm F2.8 控え

不自由を感じることが多いけど、たまに会心の一撃が出るのが単焦点。
単焦点好きなことがバレる(笑)
Posted at 2018/04/16 23:48:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年04月08日 イイね!

滋賀花見オフ2018 に行ってきた!

滋賀花見オフ2018 に行ってきた!2018/04/08
昨年に引き続き、滋賀の花見オフに行ってきました!

集合場所は昨年同様ピエリ守山。かつて廃墟寸前まで行ったあと復活した、たくましいショッピングモールです。

このピエリ守山、多くの商品が安いです。交通の便からイオンモールに客が流れがちですが、朝からけっこうな数のクルマが買い物に来ていました。頑張ってもらいたいものです。


P10 Lite
集まったメンバー
右から ブラコウジ、TH-3、いじり。。、じろっちゃ、Steven、ゆしお、SH!N です。


P10 Lite
各自食べ物、飲み物を買ってツーリングスタート。
誰かが甘いもん買ってる(笑)

ピエリ守山から73kmほど北上して、昼飯ポイントのちゃんぽん亭へ。


P10 Lite
ここでスポーツカーのオフ会をやってました。
ジャガー、ロータス、S660、Z4、MR-Sなどなど、新旧スポーツカーが勢ぞろい。
いじりんが混じりたそうでした(笑)


P10 Lite
ちゃんぽん亭
は近江ちゃんぽんのお店なのですが、Stevenのテーブルでフラッグシップのちゃんぽんを頼んでいたのはゆっしーだけという(笑)
だって~、豚そばも美味しそうだったもん(´・ω・`)


P10 Lite
ご飯のあとはTH-3先生のクルマの下に刺さった木を抜く作業を。
日頃ジムで鍛えてる先生がちょっと触るとバラバラになりました。
しかし、こんな木どこを走ったら刺さるんですか(笑)


P10 Lite
我々が駐車していたすぐ後ろにサムライフルコンプなCX-3と、いじってるセリカが停まっているのを発見。
オーナーさんが帰ってくるのを待っていたら・・・どちらもみんカラやってる
highSiderさんとchronosさんでした!

その後お友達になりました。今後ともよろしくです。
そして花見スポットでだべるために移動です。


こ、これは。。。



P10 Lite
見事な葉桜!!) ゜o゜( ヒィー
昨年のオフ会が4/16で満開~散り始めだったので、今年は開花が早いとは言え4/8には少しは残ってるかな~と思ったのですが・・・見事に散ってました。

まぁ、おかげで周りはガラガラにすいていたので、ダベりオフには良かったかも。

冬の間寝かせていたいじりネタのバッ直もできました。


P10 Lite
その後、海津大崎帰りの桜ハンターよっすい.さんが乱入!
バッ直作業に夢中で失礼しました。
じろさん再会ミッションは達成ですね(*´∇`)b


SIGMA 18-300mm
いじり号とCX-5(KF)を比較すると・・・いや、比較せんでも低すぎやろ(笑)


SIGMA 85mm Art 単焦点
その後、わずかに残った桜を探しに・・・


SIGMA 85mm Art 単焦点
からっきしですた。今年は異常気象でしたなぁ・・・


SIGMA 85mm Art 単焦点
いい感じの小道は発見しました。

また来年ですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

オフ会参加の皆さま、お疲れさまでした~!また来年よろしくです!
Posted at 2018/04/14 21:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月01日 イイね!

桜並木のロドスタオフに乱入してきた

桜並木のロドスタオフに乱入してきた2018年は3月中旬に20℃以上の日を記録して早めに桜が開花しました。4月1日なのに、所によってはもう散り始めているという状況です。

ただ吉野山などは咲き始めのようで、山の上は遅咲きになるのかも。桜は長い期間楽しめそうですね。

さて、昨年に引き続き兵庫県南西部の桜並木に行ってきました!
NCロドスタのドライブ依存症さんのパトロールと呼びかけにより、ちょうど満開の時期に行くことができました。感謝!

ちょっと遅めに家を出たところ、昼飯を買い出しに行くロドスタ団とすれ違い。
よっすいさんが手を振ってくれました^^


SIGMA18-300mm
そして現地に行く途中の名もなき広場に桜があったので、すかさずゲッツ!

現地到着~。
昨年は桜の根っこが盛り上がってたトラップがあったのですが、平たんになるように再舗装されていました。ありがたや。


青、黄、白、赤、黒 とロドスタは色かぶりなし!
今年はRX-8も参加です^^


SIGMA 85mm Art 単焦点
CX-3なのでちょっと遠慮して自撮りをしていると・・・

よっすいさんが「並べて撮りませんか」と声をかけてくださいました。
わーい、うれすい♪


SIGMA 85mm Art 単焦点
いい色です、サンフラワーイエロー。


SIGMA 85mm Art 単焦点
NDにもこの色ほしいなぁ。


SIGMA 85mm Art 単焦点
ドライブ依存症さんのウイニングブルーもいい色です。


SIGMA 85mm Art 単焦点
サンフラワーは桜に映えますね♪


SIGMA10-20mm 広角
クルマがたまーにしか通らないので、いろいろなレンズとシチュエーションで撮れました!


SIGMA10-20mm 広角


SIGMA10-20mm 広角

今年は桜を撮りに行けてなかったので、ひさびさに楽しいひとときを過ごせました!


SIGMA 85mm Art 単焦点
よっすいオーナーを激写^^
よっすいさん、ロードスターズの皆さん、RX-8さん、参加させてもらってありがとうございました!
Posted at 2018/04/01 19:51:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記
2018年03月13日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!3月7日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特にありません!と思ったら…

・かげろう HKSマフラー
・メタルワークスナカミチ 3層オイルキャッチタンク
・Yupiteru レーダー探知機
・じろっちゃ ナイトスポーツ 車高調
・パイオニア パワーアンプ

けっこう大型パーツ付けてました(^^;
譲っていただいたパーツもあり、大切にしていきたいです。

■この1年でこんな整備をしました!
上記パーツはみん友さん達に手伝ってもらいながら、すべてDIYで取り付けています。感謝!

■愛車のイイね!数(2018年03月13日時点)
1445イイね!

■これからいじりたいところは・・・
雨の日のトタン屋根音をなんとかしたい!

■愛車に一言
濃い3年、あっという間だったね。
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/03/13 08:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

名古屋オートトレンド2018に行ってきた!

名古屋オートトレンド2018に行ってきた!2018年2月の書きかけブログを発見したので仕上げることにします。遅くなってサーセン
( ノД`)

2/13の大阪オートメッセ2018に続いて、2/24の名古屋オートトレンドにも写真修行しに行ってきました!

今回はかげろう先生とゆかいな同僚さんのパーティに混ぜてもらいました。


東京や大阪に比べると大手クルマメーカーの出展は少ないですが、中小のショップさんが多数出展していたので、活気は他と遜色ありませんでした。


SIGMA 85mm Art 単焦点



SONY RX-100
けっこうクルマを撮った方だと思います。5枚ぐらい。。。


SONY RX-100
スーパーカーのエロい内装!


SONY RX-100
テスラ・モデルSかっこええなぁ。
鬼加速だそうです。0-100km/hが2.7秒とかw


SONY RX-100
人だかりの先には尾根遺産あり


SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点



SIGMA 85mm Art 単焦点


その他の尾根遺産はこちらからどうぞ
>>フォトアルバム:名古屋オートトレンド2018 尾根遺産編


その後、夢の国レゴランドへ。いい大人なので中には入らず(笑)


SIGMA 18-300mm
行ってみたかったぐるぐる!!
近くで工事やっててトラックがガンガン通ってこわかった。。


SIGMA 18-300mm
すぐ横の撮影スポット。いいですなぁ。


SIGMA 18-300mm
晴れてたらなぁ(笑)


SIGMA 30mm Art 単焦点
ソロでじっくり撮影できました。


SIGMA 18-300mm
トリトンへ移動。
かげさんに教えてもらった橋からトリトンを臨む。
晴れてたらなぁ(笑)


SIGMA 18-300mm
トリトンだけに、鳥が飛んどる!


P10 Lite
CX-5のNajiさんは、シーケンシャルウインカーの取り付け中


P10 Lite
頑張るかげろう先生
マツダ車のいじりはお手の物です。

取り付けは2時間ぐらいかかっていたでしょうか。
その間、ソロで撮影タイムを満喫していたわたくし。


SIGMA 85mm Art 単焦点
Before ここから車高を下げます!


SIGMA 85mm Art 単焦点
After どうですか。見てくださいこの接地感(笑)
まるもじさんに教えてもらった車高詐欺w


SIGMA 85mm Art 単焦点
噂の新規撮影スポットへ。天気(以下略


SIGMA 85mm Art 単焦点
シーケンシャルウインカー、静止画では流れる感じが伝わらない( ノД`)


動画でどうぞ


SIGMA 85mm Art 単焦点
KFのソウルレッドクリスタルは深みのあるいい色ですなぁ。。


SIGMA 85mm Art 単焦点
WAN HAIコラボ!
ご一緒ありがとうございます!


SIGMA 18-300mm
締めは安定の四日市寄り道


SIGMA 18-300mm
この日は写真いっぱい撮れて満足でした。お疲れさまでした~!
Posted at 2018/04/14 19:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation