• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Steven_Artのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

新譜からランダムに選んだ結果

新譜からランダムに選んだ結果今日は天気が悪いし、そうだTSUTAYA行こう!と思い立って行ってきました。

新譜・旧譜問わず4枚1100円で借りられるので、お目当ての King Gnu(キングヌー) の新譜を1枚と、あと3枚どないしよ~。

えいやっとテキトーにランダムに手に取ってカゴへ(笑)

で、聴いてみたら・・・ありました当たりが!


なんだこの歌唱力!


ダンスもすごいね!

大原櫻子ってあまり知らなかったけど・・・女優なのに歌もダンスもできるというすごい才能の持ち主ですね。

これからも期待です。
Posted at 2020/02/29 21:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2020年02月23日 イイね!

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた!

Newしーすー号お披露目オフに行ってきた!このたび初お目見えになったNewしーすー号のお披露目オフに行ってきました!

しーすーくんについては初期型からのCX-3オーナーで知らない人はいないと思いますが念のため紹介させてもらいます。

しーすーくんは、CX-3界のカリスマインフルエンサーとしてその筋には有名です。


初めてノーマルなしーすー号と会った日の写真です。
左端の横浜ナンバーがしーすー号、真ん中がTH-3号、右がSteven号です。
もう全員乗り替わってるのでナンバー隠す意味ないですが(笑)

↓ しーすー号の進化は続き


このルーフキャリアと20インチのJuliaのホイールが素晴らしい。

↓ 最終形(しーすーくんのインスタから)




このしーすースタイルはCX-3の一つのジャンルとして確立したのではないでしょうか。

そんなしーすー号も5年14万キロを走り、延長保証切れを機に乗り換えられることになりました。ただ14万キロを超えても時期愛車が決まらなくて、なかなかの葛藤があったようです。

2020/02/23 連休を利用してしーすーくんが関西に来ると言うことで、ブラコウジ兄さん企画の「Newしーすー号お披露目オフ」を開催することになりました。

前夜に福井のじろっちゃさんを神戸に迎えて撮りオフです!

サンシャインワーフでけしからん待ち合わせからの


芦有ドライブウェイの東六甲展望台で並べてモザイクで食事しました!
まっつぁん、たんたんさん、ユキちさんが駆けつけてくれました。
たんたん&ユキちの掛け合い漫才が楽しかったです(笑)
ありがとうございました(*´Д`*)

2020/02/23
Newしーすー号お披露目オフの当日

しーすーくんの地元、姫路に集まりました!
お披露目の写真は最後に上げますのでお楽しみに♪

ブラコウジ兄さん、しーすーくん、じろっちゃさん、ミッチー、ハッチー、SH!Nくん、フラットくん、いじりん、Stevenが集まりました。

しーすーくん行きつけのお店「ろーいん」さんで昼飯です。

話には聞いていましたが、訪れるのは初めて。
かなりの人気っぷりでした。

そしてお肉が運ばれてキタ━━━(゚∀゚)━━━!


メ シ テ ロ 注 意



※特にお腹が空いてる方はご注意ください(笑)





お肉は柔らかくてジューシーでまいう~でした♪
最後のSH!Nくんが頼んだ650gのろーいんステーキは、付け合わせが埋もれるほど盛られててヤバい (º﹃º)


普通の300gぐらい?と650gの比較。圧倒的です。

頼んだSH!Nくんは650gをペロリと平らげていました。これが若さか…。
ちなみにメニューには1000gもありましたので、肉なら我こそはという方はぜひチャレンジしてみてください(笑)


その後はカキ食う客が集まる道の駅白龍(ぺーろん)城に移動


採れたてのカキを延々焼いてる屋台でカキをいただきました~!


ドラゴンの口みたい
採れたてのカキは新鮮でまいう~♪

3つ300円と気軽に食べられます。

さらに網干に戻ってダベったあとに「ちゃんどら」さんでB級グルメのオンパレードディナーです。


とん平焼き


ご当地のカキオコ


牛タン塩焼きネギ盛りレモン


ダブルチーズの鉄板ダッカルビ


ちゃんどらDX豚玉


もっちゃん焼き(柔らかいモツがたくさん入ってます)
センマイ・シマチョウ・ハツ・アカセン・フチサロのモツ五大部位を230g使用だそうです。

この中ではもっちゃん焼きがヒットでしたね~。
焼き肉屋に行ってもモツは良くわからん&得体が知れないってことで敬遠してるところがあったのですが、こんな風におすすめのモツを使ってくれてると「意外とうまいじゃないか!」と新発見できますね。

今度焼き肉屋に五大モツがあれば頼んでみようと思いました♪

いやぁ、食った食った。お披露目のはずが、まさか食い倒れオフだったとは(笑)
-----------------------------------
さてみなさまお待たせいたしました。

長い長いメシテロタイムを耐えた方にだけお見せしましょう。

Newしーすー号は!!





ドルルルルルルル(ドラムロール)






ルーフキャリアが載せられて!






指がきついぐらいの低車高で・・・ボディカラーはオレンジ色!






いや、これはハッチー先生のUXだ!






かわいいお目々






これがminiしーすー号!爆誕です!!

いやぁ、CX-3で確立したしーすーイズムはちゃんと継承されていますね。

さんざん引っ張ったけどすでにインスタには上がってるので、コアなしーすーファンには今さらかも知れませんがw


グレードはSD・・・つまりディーゼルエンジンです。
色はソラリスオレンジ。映える色です。


旧しーすー号と同じ、なんちゃってカンガルーバー!


もうこんなにキャンバーが付いちゃってます!


いやぁ、すでにこんなに低い。
ちなみにこちらはまだノーマルホイールですが、しーすーくんがホイールを換えないわけがないので期待していましょう(笑)


野生のオレンジのクルマを見つけて隣に駐車しにいく奴ら。



さっそく試乗してNewディーゼルエンジンをぶん回す奴ら。


しーすーくんにうかがうと、当初はminiは候補に無かったそうです。
ディーラーをいろいろ回っていろいろなクルマを試乗し倒した上でなかなかこれというクルマが見つからず、最後の最後にこのクルマに決めた理由をうかがうと・・・


「踏んでみて一番おもしろかったから。試乗したその日にハンコついてました」

うわー、それ分かる。
自分もゴルフ5GTIのときがそれでした。
ひと踏みでなんと楽しいクルマなんだと惚れこんだんですよね。

MAZDA3も外観はコンセプトカーそのままでカッコいいんだけど、スロコンを付けてやっと面白さが出てくるぐらいに制御されちゃってますからね。


しーすーくん、これからも新たな相棒「miniしーすー号」といろいろな思い出を作っていってください!

それからまた機会があれば試乗させてください(*´Д`*)

最後になりましたが、開催地のホストを務められたブラコウジ兄さん、入念な下見やお店の手配をありがとうございました!とても楽しく何事もなかったので(コレ重要ですからねw)お披露目オフは大成功でしたね。(^-^)v

参加された皆さんもお疲れさまでした~♪
Posted at 2020/02/24 16:08:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2020年02月16日 イイね!

大阪オートメッセ2020に行ってきた!

大阪オートメッセ2020に行ってきた!大阪オートメッセ2020に行ってきました!

今年は新型コロナウイルス流行の影響から、オートメッセの尾根遺産達もマスクを着用されている方が目立ちました。ですよね~。

たんたんさん、にあ君、ko_ma君と合流して我々もマスク装着で会場入りです。


いつものマツダ三人娘はマスク姿でした。にっくき新型コロナウイルス!

尾根遺産の写真は>>コチラ


まずはリバティウォークブースで定番のトートバッグをゲット。
尾根遺産からもらうパンフレットを入れるのに便利なんです。


その後、KUREブースでもトートバッグをゲット。
いやぁ助かります。


尾根遺産用の85mm Artでクルマを撮るとこんな感じになっちゃいますので
(これはこれでカッコイイですが)
基本クルマはコンデジのソニーRX-100で撮ります。


遊び心のあるCX-30
尾根遺産にふきふきしてもらってうらやましい。


アウトドア好きにはぐっと来るのではなかろうか。


スペースがあれば85mm Artで狙います。やっぱりMAZDA3のホワイトレターはかっこええなぁ。ただしこれはシールですから耐久性はお察しくださいレベルだと思われます。

その後ダイハツブースでなんぞイベントがあるというので見てみると・・・



着ぐるみが踊ったり



着ぐるみがDJしたり


歌のおねいさんが踊りまくったり

これはこれで楽しかったです。
たんたんさんは微妙な顔をされてましたが(笑)


斬新なパーツ?(笑)




大黒系のオーディオたち。
3枚目のはベース車がアクセラでした。



ワゴンの広大な荷室を丸々オーディオルームにしてしまったやつ。
自分のクルマでは一番やりたくないチューンですが、だからこそ憧れます。


日産京都自動車大学校のJUKEが来てました。
自分が行ったときは裏に隠れていましたが、けっこう可愛いコンパニオンもいるみたいです。
大学ブースあなどれん。


にあ君が注目してたKUHLのスイフト



尾根遺産用のレンズで頑張って撮ってみた。見る角度で変化する塗装なんですが、なかなかすごさをお伝えするのが難しい。YouTubeの再生回数がえらいことになっているらしいですね。



折り紙にヒントを得て開発したというRAYSのホイール
WMF C-01
一番大人しいサイズで20インチ 8.5J +45 PCD114.3です。
MAZDA3ではアウトなサイズかなぁ。カッコいいんですけどね。


アルテオンぐらいの車格だと余裕なのかな。PCD112なので上記のホイールはPCDチェンジャー噛まさないと履けませんが。
試乗したら自分には大きすぎる車格と価格だったので、アルテオンは愛車候補から消えております(´・ω・`)カッコいいんですけどね


GRヤリス 受注は順調ぽいですよね~。



コンセプトカーのプリウスにプロジェクションマッピングを投影していました。
市販化されたら面白いのですが、トヨタならやってくれるだろうか。


来場者アンケートで、どこから来たかをシールで貼ってました。
お客さんは北海道や沖縄のみならず世界中から来てるのね~。

あっ


見なきゃ良かった・・・(;一_一)


でも尾根遺産のステキな写真を撮れたので、思い残すことはありません。

いやだ、まだMAZDA3といっぱい写真を撮りたいよう。
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

今回ご一緒してくださった
たんたんさん、にあ君、ko_ma君、ありがとうございました!
写真の公開を楽しみにしております( ̄∇ ̄)
Posted at 2020/02/17 01:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2020年01月11日 イイね!

東京オートサロン2020に行ってきた!

東京オートサロン2020に行ってきた!2019年に引き続き、東京オートサロン2020に行ってきました!

1/10金曜の23時ごろに大阪を出て新名神~新東名~渋滞を避けて東名と進みました。
SAではトイレ休憩とドーピングぐらいで無休憩でした。モンスターエナジーウルトラ、メガシャキV、メガシャキガムを使っての強行軍です。寿命が短くなりそうなので、あまりやりたくないですが(笑)


そして朝5:45ぐらいに現地着でした。この時間で半分ほど駐車場は埋まっていましたが、まぁいい感じで移動できたのかと思います。開場の9:00まで現地でちょっと睡眠を取りました。


ミスター過走行のSH!N君と合流~♪

サロンの楽しみ方は人それぞれだと思います。
コンセプトカーを見て未来の愛車を妄想する人、カスタムカーを見てクルマいじりの目標にする人、尾根遺産を撮る人、ハイタッチを稼ぐ人、雰囲気を楽しみに来る人。

自分はフルサイズのカメラに慣れるための機会だと思って行きました。イベント会場は暗くて邪魔者が多い過酷な環境なので、そこに自分を追い込むことで課題も見つかるというものです。

見つかった課題としては、撮影機会・撮影枚数が足りないってことですね。足で歩き回ってたくさん撮らないと奇跡の一枚は撮れませんなぁ。

今回はSH!Nくんやブラコウジ兄さんがご一緒してくれたので、尾根遺産に吸い寄せられていくとすぐ二人とはぐれてしまうというジレンマもあり(笑)
一人で回るより数倍楽しかったですけどね♪

尾根遺産の写真は>>フォトアルバム


開場で唯一のCX-3でした。
シルクブレイズ GLANZEN


バーチカルグリルがなかなかの迫力。売れてほしいなぁ。


お値段はフロントバンパーのみでご覧の価格。
フルサイズカメラのレンズセットより安いですね
あかん、金銭感覚がおかしい(笑)

今回は某氏からもミッションを預かってましたので、人が少ない開場間際に行って撮りました。

ラリーで勝てるクルマを作るというコンセプトで作られた限定車ヤリスGRです。


エクステリアはいいですね~。けっこう好き。


足回りも特別仕様。ベース車両は4穴なのに、GRは5穴ですね!


ツメがないですよ、チャンスです奥さん!(何


ベース車両の方もツメがなーい。
ちなみにMAZDA3もツメがなーい。けしからーん(笑)


GPSPORTSのMAZDA3
シグネチャースタイルがシンプルでいいんです。


MAZDA公式ブースにて。クラシカルなレーサースタイルもいいですね。
大阪にも来るかな?


BLITZのエアロ、けっこう好み(笑)


何を装着してもけしからんのは確か。


BLITZのマフラーだそうです。いいですなぁ。
カッターとしては販売しないとのこと。残念。


Garage Varyさん


2ピース構造なのがいいですね。素材ウレタンだそうで割れにくいですね。


リアデフューザーもいいですなぁ。


跳ね上がってるルーフスポイラー。引いた絵も見てみたい?

こちらへどうぞ>>Twitter Garage Vary


ブレててすみませんがAutoexeの CX-30 もいましたよ!しかもチタニウム。
すき間がなく塊感があって、けっこうグッと来るよね?(笑)

ブレてないプロの写真を上げておきます>>CX-30

CX-30を検討してる人にはズキューンと来るカスタムではなかろうか。


某氏からのお買い物ミッションもクリア。これ1個1万1000円です (º﹃º)


いろんなブースでやってたくじ引き。尾根遺産がいいw
500円でサクマドロップでした(´・ω・`)


クリーンエクセルを会場で施工してもらいました。2000円。
スマホなどの液晶画面をコーティングするんだけど、このようにハンマーで叩いても割れなくなるそうです。
カメラの液晶に施工してもらいましたが、鼻の脂がついてもすぐ落ちるし傷も付かないし最高。ガラスフィルム貼るのに失敗してたので助かりました。

そして東京オートサロンの楽しみ方を一つ、ブラコウジ兄さんに教えてもらいました。

自動車系の大学が出展しているブースが何ヶ所かあるのですが
そこで学生さんの話を聞くことです!


これはCX-5をオフロード仕様にしたやつかな。
実際にこれでキャンプ行ったら面白そうですね。


こちらも学生さんの作品。GT-Rに見えますが・・・ベースはZらしいですよ。


こちらも学生さんの作品。ベース車両なんだと思いますか?
日産のコンパクトSUVと言えば・・・


このテールランプで分かるかな。JUKEです!


このもみじは、すべてホンモノを埋め込んでるそうです。すげ~!!
これは自分の車両にもやってみたい(笑)
学生さんのナイスアイデアを褒めたら、すごく嬉しそうにしてくれました。


これもベース車両がなんだかわかりますか。


なんとS660です。リフトアップスタイルにしちゃうとは!
この既成概念を打ち破るようなアイデアが素晴らしいですね。

これから彼らの中にはクルマメーカーに就職する子もいると思うのですが、自動車大学で学んだことや創意工夫を活かして、オーナーに愛されるクルマを作ってくれたらいいなぁと思いました。

ブラコ兄さんが学生さんとのトークにハマるわけが分かりました(笑)
もうね、目がキラキラしててなんぼでもクルマトークできそうなんですよね。

最後に紹介するのはこちら


CARぼちゃ

おあとがよろしいようで。


こらこら、寄せ書きになんてことを(笑)

いやぁ、めたくそ歩いたけど楽しかったです。
1日ご一緒してくれたSH!Nくん、ブラコウジ兄さん
ありがとうございました!
Posted at 2020/01/18 03:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | モーターショー | 日記
2020年01月09日 イイね!

フルサイズCANON EOS 6D Mark II + SIGMA 40mm Art 着弾!

フルサイズCANON EOS 6D Mark II + SIGMA 40mm Art 着弾!フルサイズへの憧れがつのり出したのはいつ頃からだったか。
古くはシロクマさんの5D Mark IVの写真に圧倒されてからかな。

それから長い間フルサイズ化は検討していましたが、標準レンズが高すぎ問題や、いま使っているAPS-C専用の18-300mmが便利すぎる問題で先延ばしになっていました。

2019年は周りのみん友さん達がどんどんフルサイズやフルサイズミラーレスにステップアップしていきました。かげろう先生やブラコウジ兄さんがこっそり買い替えて写真のグレードが上がったのを見て、やっぱりフルサイズが欲しくなりました。

そして2019年末のビッグウェーブですよ。えぬずんさんが60-600mm、じろさんが40mm Art と最新のレンズを購入されたのを見て、辛抱たまらんように。

ポチっといっちゃいました。


CANON EOS 6D Mark II + SIGMA 40mm Art です!

APS-Cだと焦点距離が1.6倍になって使いづらい感じのあった単焦点も、フルサイズなら表示どおりの焦点距離になっていい感じです!


[Full Size]6D Mark II+SIGMA40mm Art、F1.4

モデルになってくれたのは、眠そうなジェラードくん。
ピントの合っているところは超解像度ですし、ピント外のボケが美しいですね。

ちなみに40mm Artは海外の解像度のランキングで世界最高1、2位を争うという最新レンズです。
じっくり調べて買う派のじろさんが購入を決めたレンズなので間違いないでしょう。


[APS-C]9000D+SIGMA40mm Art、F1.4

焦点距離1.6倍はやっぱり近寄った感じになりますね~。
ただAPS-Cもなかなか頑張っており、画質の違いはそれほど感じさせないと思います。
まぁセンサーサイズよりレンズパワーで撮ってる感じでしょうか。

センサーサイズの差が出るのは夜間の高感度撮影かな。

週末は東京オートサロンに行きますが、オッサン二人だけで夜景スポットに行く予定もあり楽しみです!( ̄∇ ̄)

よーし撮りまくるぞ!!

追記
APS-C用の18-300mmを6D Mark IIにセットしてみると、シャッターは切れるのですが画像は真っ黒でした。適合NGの制御が働くようです。
Posted at 2020/01/10 01:30:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真修行 | 日記

プロフィール

「@旅おやじ 下向きのマフラー出口が気になるので、結局切った貼ったのハンオフになりそうな🤣」
何シテル?   07/25 11:14
プロフ画像を愛犬の画像にしてみました! ハンドルネーム「Steven」は好きなサッカー選手から付けたと言うのは表向きの理由で、実は女神転生IIの悪魔召喚プ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エボパレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:28:47
100000㌔メンテ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:15:59
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:59:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
2023/8/1 🎊納車されました🎊 型式:ABA-3HDJHF グレード:4mo ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
けしからんクルマで申し訳なく存じます。 変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いします。 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/03/07に納車されました! CX-3 XD Touring L Packa ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW ゴルフ 5 GTI '08 購入の決め手となったのは、高い剛性から来るキビキビとし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation