• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

インプレ ドライブモード+S

街乗りで、XEのドライブモードを試してみました。シフトは通常のDとS(スポーツ)、ドライブコントロールはスタンダードとダイナミック、それぞれの組み合わせです。
シフトはD、モードをダイナミックに。ご存知の通りメーターパネルが青から赤に変わります。アクセルを踏んだ時のレスポンスが良くなり、パワーの出方もアップするのがわかります。極端にグイグイ行く感じではなく、キビキビ感が出て、個人的には普段からこのモードが良いかな〜と感じました(^^;
次にシフトをS、モードをスタンダードに。ハンドルが重くなり、シフトアップのタイミングが変わり、より引っ張るようになります。街中ではDでいいかな〜。これは峠道などでスポーツ走行をするような時に選ぶと良さそうですね。
S+ダイナミックは上記を合わせた感じです。今回はパドルシフトは使いませんでした。
ドライブコントロールで変更したモードは、エンジンを切っても6時間保持されますが、その時間を越えるとスタンダードに戻ります。残念。
またマニュアルによると、アダプティブダンパーが付いている場合(と思います)は、画面で好みのダイナミックモードの組み合わせ設定が可能なようです。エンジン、ギアシフト、ステアリング、サスペンションの4項目で、ノーマルとダイナミックをそれぞれ選択可能です。
私のXEはアダプティブは付いてないので、画面設定がありませんでした。残念。
シフトはD、モードをスタンダードで走ってきての比較ですが、正直、ノーマルでも十分良く走りますね〜(^^
ブログ一覧
Posted at 2016/08/17 21:08:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年8月19日 19:45
こんばんは。
小ネタどころか、納車前から大変マメなブログ更新に恐れ入ります。
このマメさは私にはありません。脱帽です。

遅ればせながら納車おめでとうございます。

私のXEは、2015年型エコブーストガソリンエンジンなので少し趣が異なりますが、各種ドライブモードやACCの設定環境は同じだと認識しています。高速走行以外でもACCによる疲労軽減は確かに実感できます。
ZF製8速の設定は、皆さんが指摘の通り、走りはじめの2速まで又は1速で必要以上に引っ張る設定で慣れが必要ですね。シフトアップしないとエキゾーストがいつまでも唸りを上げています。
減速時にも、エンブレを多用する方なので、4速あたりまで落とすと5000回転までビリッピングしながらスポーツサウンド?を奏でています。

まもなく1年点検を迎えますが普段ガレージ待機で遠乗りメインの使い方なので、まだ5500キロ走行で当然?ノートラブルでいざとい時の頼もしい相棒です。
長くなってしまいましたが、マメな更新楽しみにしています。







コメントへの返答
2016年8月19日 21:43
レビューもいただき、ありがとうございます!
実際にどんな感じかを少しでもお伝え出来れば…。私も納車まで多くの方のブログを読ませてもらい、思いを馳せたもので…(^^; つらつらと書くのも苦ではありませんし…(^^;
XEは多くが新設計ですが、ノートラブルは嬉しい情報です。日々乗っていると、車の素性の良さと乗り味へのこだわりを感じ、長く付き合いたいと思わせてくれますね。
拙い内容ですが、これからもなるべく更新していきます〜。


プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation