メーカー/モデル名 | ジャガー / XE Rスポーツ_ディーゼル_RHD(AT_2.0) (2016年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
イアン・カラムによるデザイン。実車を見る程に伝わる全体のプロポーションやボディラインの美しさ、細部への拘りには、流石アストンマーティンのデザイナーとしての力量を感じさせ、所有している(自己)満足感は高いです。ジャガーブランドに加えて、国内では希少車であることも個人的にはプラスに感じています。 街乗り、高速ともにジャガーらしい懐の深い乗り味は、是非体験して欲しいところ。アルミボディで軽量化した分を脚まわりの作り込みに活かし、トータルでは軽くないボディを動力性能も含めて、車全体のトータルバランスの高さとして実現していると思います。 |
不満な点 |
これまでのジャガーから連想するクオリティが、特にインテリアで希薄なこと。特に、目につくところや手に触れるパーツなどのクオリティは残念に思うことも。コストとのバランスはあると思いますが、見せ方や素材による改善は是非とも期待したいところです。ドリンクホルダーはシャッターカバーがあった方が良かったですね(XFやF-PACEではあるので)。 テールランプの形状は、個人的にはもっとF-TYPEに寄せたデザインとして、ジャガーらしさを強調して欲しかったです(何処かアウディみたいですし)。 |
総評 |
車に何を求めるかで変わりますが、久しぶりに高いレベルでバランスの取れた車だと思います。国内ではドイツ車が圧倒的に強いですが、それもこれまでの継続した努力あってのことで、直ぐにジャガーが切り込めるとは思いません。ただ、XEを皮切りにジャガーには大きな進化が感じられるのも事実。英国車という文化の違う国の車であることやジャガーというブランド、ランドローバーとの関係性から、ドイツ車とは違う魅力を持っているのは間違いなく、これからは車だけの価値ではなく、ディーラーなどの販売網や営業マン、エンジニアに至るまで、ひとつひとつを疎かにせずに積み重ねていって欲しいところです。 縁あって憧れのジャガーを所有することができ、長く所有したい思いですし、これからも応援していきたいと思っています。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ディーゼルターボは噂通りトルクが厚く、街中、高速ともに通常走行の範囲では抜群に乗り易いです。少し踏み込めば押出し感の強い十分な加速をみせます。フル加速では更に背中から押される感覚で、シフトアップと合わせてグイグイ加速します。ターボラグがあるので、瞬間加速ではややもたつきやギャップを感じる場面もあります。高回転させるエンジンでは無いので、胸のすくような官能的な加速の伸び、サウンドはありませんが、実用域では十分パワフルで扱いやすく速いです。
ハンドルはクイックで、ATセレクターがDだと軽め、Sでは重めです。Dも速度が上がると重くなります。通常時ももう少し重めでも良いように思います。パドルシフトはレスポンスは良いものの、シフトダウンでたまに使うくらいで、普段積極的に使うことは少ないかもしれません。 シートは目一杯低くするとインパネ周りの包まれ感がかなり出て、スポーツカーメーカーとしてのジャガーの拘りを感じます。オプションのフルレザーシートの座り心地は固めですが、500kmの長距離でもお尻が痛くなることはありませんでした。ただ、私には腰あたりのフィット感がまだ馴染んでいません。 車幅は1850mmあり、機械式駐車場など場合によっては注意が必要です。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り味には特にジャガーの拘りを感じます。私のはアダプティブ無しのスポーツサス+19インチという、乗り心地には不利な組み合わせ。街中では路面の状態をしっかり伝えてくる割に、突き上げは丸く包み込んでいなしますので、不快感はありません。高速域では更にフラット感が増し、それなりの速度や多少雑にコーナーに入っても、路面を掴んで粘る感じがあって安心感があります。緩さの中に引き締まった感じのある、懐の深い脚まわりに感じます。
エンジン音やロードノイズは、タイヤ銘柄も含めてそれなりに聞こえますが、静粛性は高いと思います。ただ作りが甘いせいかダッシュボードなどから、路面の状態によってはビビリ音の出ることがありました。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランク開口部の横幅、高さと広くは無いですが、奥行きはややあります。私はそんなに不自由していませんが、ここは普段の使い方にもよりますね。ジャガーでは初のトランクスルーのようなので、2名乗車ならそれなりに積めます。
後席は広くは無いですが、標準体型の大人二人は普通に乗れます。デザイン重視なので、後席ドアを開けた時の窓枠後部が、結構出っ張るように感じます。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今のところ街乗り中心で11〜12km/l、渋滞ありの高速中心で16〜17km/lです。ドライブモードはD+スタンダード中心。ダイナミックやエコモードの利用頻度、アクセルの踏み加減などで、また変わると思います。アイドリングストップは使っていません。ディーゼルは燃料代も安く、車の性格を考えると大満足の燃費です。
|
故障経験 | 2017年モデルの初期型なので、XEでは国内初導入のIn Control Touchのトラブルがあります。ETC認識エラー(利用は可能)、テレビやCDの音声が不安定になるトラブル等々。これはメーカーからも事前にアナウンスがあり、ソフトウェアアップデートにて対応されるとのことです。その他、今のところ大きな故障はありません。 |
---|
イイね!0件
おかえり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/22 15:24:38 |
![]() |
![]() |
ジャガー XF XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ... |
![]() |
ミニ MINI Convertible とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!