• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

普段の乗り方は

走行距離も4000kmを超えまして、しっくりくる普段の乗り方も出来てきました。皆さんはいかがでしょうか(^^
私の場合は「スタンダードモード+Sドライブ」。これです。重めのハンドルが好み。Dドライブはちょっと軽く感じます。Sドライブにすると操作した時にグッと重さを感じ、手応えが増します。クイックなハンドリングは共通。あくまでも感覚としての違いです。回転も少し高めに引っ張ってくれるのも良いですね。
モードはスタンダード。エコ、スタンダード、ダイナミックと乗り分けましたが、エコはちょっと物足りない。ダイナミックはやる気ありありで…(^^; 普段乗りはスタンダードでも十分。
今までの愛車はドライブモードは無かったので、選びようがありませんでした。こうした使い分けや好みに合わせられるのは、中々楽しいものですね(^^

ブログ一覧
Posted at 2016/10/27 19:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

増車しました(No9)
LSFさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年10月27日 21:00
確かに面白いすよね。

僕は街乗りがノーマルモード
高速道路はダイナミック

ワインディングがダイナミック+Sモードすね。

ほんと楽しいす
コメントへの返答
2016年10月27日 23:06
結構ダイナミック使ってますねー(^^

乗り方によって、かなりジェントルだったり、かなり猛獣だったりを1台であわせ持つ面白さがありますね。さらにモードも変えてみると、より求めるキャラが色濃くなって楽しい!(^^
2016年10月28日 7:25
こんにちは。カルロスです。
慣らし運転中ということもあり、まだ一度も他のモードを試したことがなかったのですが、そろそろチャレンジしてみようと思います。
前車の初期型x1は重ステで有名な車。学生の頃に乗っていたパワステなしの車を思い出すくらいの
レベルだっただけに、XEのステアリングの軽さに
なかなか慣れず、数少ない不満点の一つでした。
Sドライブは重くなるのですね。朗報です。エンジン回転が上がり気味になるのもGood。慣らし運転中、ずっとおじいさんのように運転していたので、
ディーゼルエンジンには良くないのだろうと思っていました。
3000kmを境にトライしてみます!
コメントへの返答
2016年10月28日 12:13
お、おじいさん(笑)
私もおそらくそんな感じだったので、何かわかる気がします!アクセルを煽らなければ、何とも穏やかで快適な車でもありますよね。嫁は眠くなるみたいです…(^^;
Sドライブは重くなりますが、重ステと比べるとかなり軽いです。残念なお知らせですみません…(^^; どうしても軽ければカルロスさんの腕にギブス、これしか無いですね(^^
2016年10月28日 7:29
おはようございます。
納車から半年経過しますが、未だ1800kmです。
私は、普段はノーマルで、ワインディングではダイナミック➕Sモードですね!
コメントへの返答
2016年10月28日 12:17
1800kmですか!でもS660との2台持ちならそ~なりますよね(^^; 私がもし2台持てたら、やはりオープンが良いです(^^ 随分先の話ですが、XEの次はオープンにしたいな〜と企んでます…。
ワインディングはやはりダイナミックですね!明日も嫁と遠出予定です。お天気が微妙みたいですが…。

プロフィール

特にクーペスタイルが大好きで、RX-7(FC)、インテR(DC2)、ユーノスコスモは今でも乗りたいです。初の外車はデザインと色気に一目惚れのアルファ159。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おかえり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 15:24:38

愛車一覧

ジャガー XF ジャガー XF
XEから乗り換えました。ジャガー3台目で初のガソリン車です。XFマイナー後(MY2021 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
とうとうミニを手に入れました!思えば第2世代から検討していたのですが、これまでは中々縁が ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
嫁さんと意見が一致して購入した車です。 バブル期に開発されたので、車自体の造りに加え、ラ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最高に楽しかった1台です。 インテRが出ると同時に直ぐに購入。職人によるエンジン1台1台 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation